現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【比較テスト】果たしてマツダCX-60はアッパーミッドサイズSUVの強敵BMW X3に勝てるか? ガチンコ勝負の結果は?

ここから本文です

【比較テスト】果たしてマツダCX-60はアッパーミッドサイズSUVの強敵BMW X3に勝てるか? ガチンコ勝負の結果は?

掲載 更新 146
【比較テスト】果たしてマツダCX-60はアッパーミッドサイズSUVの強敵BMW X3に勝てるか? ガチンコ勝負の結果は?

果たしてマツダはBMWに勝てるか?CX-60で、マツダは新たな領域に踏み出した。しかし、アッパーミッドサイズSUVのクラスでは、BMW X3が非常に手強い相手である。

マツダはトップを目指す。プラグインハイブリッドの「CX-60」は、全長4.75m、全幅1.89mと、性能的には「BMW X3 xDrive 30e」とほぼ同等であり、まったく新しい次元に踏み込んだモデルである。果たしてニューカマーは老舗のトップドックに勝てるか?

ドイツ人の評価は意外に辛口だった「スバル クロストレック」

CX-60は、バランスの良いプロポーション、長いボンネット、フラットでクーペのようなキャビンなど、明快なデザインでハンサムなクルマに仕上がっている。調和と抑制のとれたBMWと比較すると、ややかさ上げされているように見えるほどだ。広さに関しては、どちらも遜色なく、広々としていて、後席でも気持ちよく寛げる。

CX-60は、輸送タスクをよりよく解決する

しかし、マツダはラゲッジルームでより多くのポイントを獲得し、570から1,726リットルを飲み込む、BMWは450から1500リットルで、200以上リットル少ない。どちらも約550kgの荷物を積むことができるが、マツダの牽引能力は2.5トンで、BMWの2トンより半トン高くなっている。

マツダの操作系は、iDriveをベースにしている

マツダは、「CX-60」をスタイリッシュでセンスの良い、すっきりとした仕上がりにしている。フロントとリアのシートは快適で、センターコンソール(iDriveのモデル)の操作系は使いやすく、クライメートコントロール用のボタンバーが追加されている。

ビジネスライクで上質なBMWにも、卓越したコントローラーが用意されている。三日月型の計器は読みにくく評判が悪いが(Live Cockpit Professional 1,250ユーロ=約18万円)。それ以外の操作性は非の打ち所がない。前席の滑り止め付きスポーツシートは横方向のサポートが充実しており、後席も快適だ。

BMWでは3.7kWの充電能力のみ

BMWのハイブリッドシステムは、184馬力の2.0リッターガソリンエンジン、109馬力の電気モーター、8速AT、10.8kWhのバッテリーパックを含み、システム出力は292馬力となる。このテストでは、X3は38kmの距離を純粋に電気のみで走行できた。

Eモーターとガソリンエンジンが調和したX3

ガソリンエンジンと電動モーターの連動や、加速と減速の切り替えがスムーズで違和感がないなど、システムの応答性も抜群だ。ガソリンエンジンが始動すると、かなり耳につくが、決して大きな音ではない。4気筒は、エネルギッシュなタイプである。そして、ZFオートマチックは、いつものように注意深く、慎重に反応する。

BMWは、「X3」を張りのある機敏なデザインに仕上げている。このクラスのSUVでこれほど機敏な車は数少なく、それはハイブリッド車にも当てはまる。正確でキビキビした、人によっては少し神経質とも言えるようなステアリングは、これによく合っている。

CX-60にさらなるシームレスを

「CX-60」のハイブリッドシステムには、191馬力の2.5リッターガソリンエンジンと、175馬力の電動モーター、トルクコンバーターの代わりに湿式入力クラッチを備えた8速オートマチック、17.8kWhのバッテリーが搭載されている。システム出力は327馬力。CX-60は、7.2kWの充電で46kmの走行が可能だが、満タンにするには2時間20分かかる。

直接比較すると、BMWほどシステムはスムーズに作動せず、切り替えは時にデコボコし、ドライブトレインは時折、特にシフトチェンジの時にギクシャクする。ここでもガソリンエンジンは、負荷がかかったときにはっきりと音が聞こえるが、それは電気モーターが常に鳴り続けることと比べれば、それほど迷惑なことではない。

主観的には、マツダはBMWよりも少し力強く感じられ、加速も非常に速く、測定値もその感覚を裏付けている。そして、テストでリッターあたり18.5kmを記録し、BMWの17.5kmより勝っていた。最初のテストで我々はマツダのシャーシの弱点を発見していた。マツダはこの問題を認識しているが、まだ対応できていない。

大きな衝撃が加わると、「CX-60」は完全に足を踏み外してしまい、リアで強くバウンドし、激しく揺れ、時には地面との接触を失ってしまう。そして、カーブでそういうことが起きると問題になる。

また、高速走行時のテストでは、CX-60の振動が大きく、高速道路での素早い回避操作など、経験の浅い人には危険かもしれない。そして、滑らかでしびれるようなステアリングは、あまり役に立たない。これもやはり、マツダは問題を認識している。

X3は14,000ユーロ(約200万円)以上高い

このプラグインハイブリッドは、現在、わが国で販売されている「CX-60」の唯一のバージョンで、非常に充実した「焔(HOMURA)」の装備で54,750ユーロ(約795万円)から販売されている。また、6年保証であることもプラスだ。BMWは3年保証、「X3 xDrive30e」は今回のテストの装備で69,120ユーロ(約1,000万円)と「XC-60」より14,370ユーロ(約210万円)高い。しかし、これでもマツダは勝てない。結局ミュンヘンがトップなのだ。

マツダ CX-60対BMW X3

第2位 800点満点中517点: マツダ CX-60 e-スカイアクティブPHEV上品なデザイン、すっきりした内装。しかし、この技術にはまだ多くの微調整が必要だ。

第1位 800点満点中533点: BMW X3 xDrive30e大人で、とても自信がある。機敏で扱いやすい。調和したハイブリッドシステム。

結論: 新型「マツダCX-60」は、見た目がとても良く、センスの良いインテリアと興味深い技術を備えている。しかし、シャーシが適切にチューニングされていないため、運転の安定性が損なわれている。そして、「BMW X3」は、トップドッグとして自らのテリトリーを守る、よく訓練(成熟)されたモデルなのだ。

Text: Dirk Branke and Mirko Menke Photo: autobild.de

関連タグ

こんな記事も読まれています

【愛知県 小牧市】50年以上愛され続ける、変幻自在のナポリタン【寄り道したいご当地グルメ】
【愛知県 小牧市】50年以上愛され続ける、変幻自在のナポリタン【寄り道したいご当地グルメ】
グーネット
「軽くなった」ホンダの最新RC213Vに満足のミル。セパンではさらに別エンジンを投入予定/バレンシア公式テスト
「軽くなった」ホンダの最新RC213Vに満足のミル。セパンではさらに別エンジンを投入予定/バレンシア公式テスト
AUTOSPORT web
デニム仕様のMINIが誕生!デニムファクトリー青木被服がコンセプトカーをプロデュース
デニム仕様のMINIが誕生!デニムファクトリー青木被服がコンセプトカーをプロデュース
グーネット
個性あふれるマイカーに変身!カーラッピングサービス「ハレバル」登場
個性あふれるマイカーに変身!カーラッピングサービス「ハレバル」登場
グーネット
クルマ選び気持ち優先はまずい!?? 運転に自信がない・苦手な人が乗ってはいけないクルマとはどれ?
クルマ選び気持ち優先はまずい!?? 運転に自信がない・苦手な人が乗ってはいけないクルマとはどれ?
ベストカーWeb
レクサス 軽井沢に急速充電ステーション開設 BEVオーナー向けプログラムのサービスを拡充
レクサス 軽井沢に急速充電ステーション開設 BEVオーナー向けプログラムのサービスを拡充
グーネット
次期「R36GT-R」になる!? 1360馬力の超ド級スペック!! 日産「ハイパーフォース」市販版は全固体電池搭載BEVで28年登場か!?
次期「R36GT-R」になる!? 1360馬力の超ド級スペック!! 日産「ハイパーフォース」市販版は全固体電池搭載BEVで28年登場か!?
ベストカーWeb
18歳、免許取っていきなり「TRUST」コンプリートカー!?「GReddy」パーツオンパレードでカスタム費用がかかりません!
18歳、免許取っていきなり「TRUST」コンプリートカー!?「GReddy」パーツオンパレードでカスタム費用がかかりません!
Auto Messe Web
DS4 スポーツ性とプレミアム感を高めた特別仕様車「パフォーマンスライン」発売
DS4 スポーツ性とプレミアム感を高めた特別仕様車「パフォーマンスライン」発売
グーネット
レクサス BEV専用モデル「RZ」にFWD車「RZ300e」追加導入
レクサス BEV専用モデル「RZ」にFWD車「RZ300e」追加導入
グーネット
【コラム】世界への挑戦へ。宮田莉朋に聞くヨーロッパ挑戦の舞台裏と送るエール
【コラム】世界への挑戦へ。宮田莉朋に聞くヨーロッパ挑戦の舞台裏と送るエール
AUTOSPORT web
この楽しさは「リアル」 世界初の電動ドライバーズカー ヒョンデ・アイオニック5 Nへ試乗
この楽しさは「リアル」 世界初の電動ドライバーズカー ヒョンデ・アイオニック5 Nへ試乗
AUTOCAR JAPAN
トヨタ、国内再導入の『ランドクルーザー“70”』を発売。3ナンバーで480万円
トヨタ、国内再導入の『ランドクルーザー“70”』を発売。3ナンバーで480万円
AUTOSPORT web
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
AUTOSPORT web
【F1第23戦無線レビュー(1)】「ありがとうフランツ。さあ、やってやろう!」トスト代表のラストレースで角田が感謝
【F1第23戦無線レビュー(1)】「ありがとうフランツ。さあ、やってやろう!」トスト代表のラストレースで角田が感謝
AUTOSPORT web
王者バニャイアや弟アレックスが感じたM.マルケスのドゥカティ初ライド/バレンシア公式テスト
王者バニャイアや弟アレックスが感じたM.マルケスのドゥカティ初ライド/バレンシア公式テスト
AUTOSPORT web
「60分で出てください」高速道のトラック向け“短時間駐車マス” 東北道SAでも運用開始 「確実に駐車できる機会を」
「60分で出てください」高速道のトラック向け“短時間駐車マス” 東北道SAでも運用開始 「確実に駐車できる機会を」
乗りものニュース
なんで市販化しちゃったの!? 「斬新すぎるドア」装備の2ドアスポーツカーに驚愕! 異端すぎた激レアモデル「Z1」とは?
なんで市販化しちゃったの!? 「斬新すぎるドア」装備の2ドアスポーツカーに驚愕! 異端すぎた激レアモデル「Z1」とは?
くるまのニュース

みんなのコメント

146件
  • 車なんて好きな物に乗れば良い。
    メディアも変に煽るなよ。

    俺は日本の自動車メーカーには頑張ってもらいたい。
  • 酷評だね

    まあソンタク無けりゃこんなもんだろ(笑)

    しかし、いくらなんでも800万円は高すぎ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

322.3567.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

290.3609.8万円

中古車を検索
CX-60の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

322.3567.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

290.3609.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村