現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > マクラーレン、コーナーの速さが大差の鍵。ステラ代表はノリス賞賛「まるでスペシャリストのようだ」

ここから本文です

マクラーレン、コーナーの速さが大差の鍵。ステラ代表はノリス賞賛「まるでスペシャリストのようだ」

掲載
マクラーレン、コーナーの速さが大差の鍵。ステラ代表はノリス賞賛「まるでスペシャリストのようだ」

 F1オーストリアGPの予選は、1周65秒以下のサーキットであることからも接戦が予想されていたが、マクラーレンのランド・ノリスが2番手のシャルル・ルクレール(フェラーリ)に0.531秒もの差をつけた。

 オスカー・ピアストリ(マクラーレン)やマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が黄旗の影響を受けたというもその一因だが、フェルスタッペンは黄旗がなかったとしてもそれほど近づけなかったはずだとコメントしている。

■フェラーリのバスール代表、オーストリアGP決勝を”個人的な理由”で欠席。緊急帰国……イタリア国内での更迭報道に拍車がかかるか?

■マクラーレンが速かった要因

 複雑な要素が絡み合っており、説明は簡単ではないものの、ノリスが脅威の速さを見せた要因はいくつかある。

「GPSのデータから、我々のマシンがかなりの速度を維持できたコーナーがいくつかあり、これは開発によりマシンが最適化されていることと関係していると思う」と、アンドレア・ステラ代表は説明した。

 実際にGPSデータをみると、フェルスタッペンは最初のふたつのストレートでマクラーレン勢よりもやや高いトップスピードを記録したが、ノルスはラップ後半のロングコーナーで大きく差を広げた。ターン6からターン10までの間で0.5秒以上をリードしたのだ。同区間で、ルクレールにはそれ以上に差を広げている。

 ステラ代表は、前戦カナダGPで同士討ちを演じたノリスの”回復力”と、週末を通じてピアストリを上回っているパフォーマンスを賞賛した。

「確かに、ランドはオーストリアでスペシャリストのようなものだ」

「ランドは非常に粘り強い。小さな問題が発生しても、必ずより強くなって復活し、より説得力のある結果を出してきた。技術的な面だけでなく、個人的な成長の面でもランドが取り組んできた仕事に敬意を表したい」

「これはすべてのチャンピオンに共通しているところだ。彼らは決して同じところに立ち止まらないんだ」

 ノリスとマクラーレンは、クルマのフィーリングを改善するために取り組んできた作業が成果を挙げているようだ。限界領域でマシンの挙動に苦しんでいたノリスのために、チームがフロントサスペンションの改良を行なったのだ。

 ステラ代表は、それに加えてオーストリアGPに持ち込んだアップデートについても言及した。

「エアロダイナミクスの観点から、フロントサスペンションの改善を実施した。これはフロントエンドのシステムアップグレードの一部であり、フロントウィング、フロントブレーキ、フロントサスペンションが含まれる」

「シャシーにもいくつかの改良が施され、これにより空力効率の向上を実現することができ、同じドラックレベルでより多くのグリップを得ることが可能になった」

「空力チームの努力を称賛したい。最終的にクルマの性能を向上させたジオメトリを確立した点、そしてマクラーレンのスタッフ全員がトラックサイドでこれらのアップグレードを実現するために尽力した点だ」

 マクラーレンは今後のレース向けにさらにいくつかのアップデートを計画中だが、開発チームは2026年に焦点を移している。

■レッドブル謎のパフォーマンス低下

 フェラーリも今回フロアのアップデートを行なっているが、魔法のような効果はなかった。メルセデスもカナダでの好調を維持できず、より高温で路面が荒れたコース、ロングコーナーが続く状況で競争力が低下した。

 それより説明が難しいのはレッドブルだ。フリー走行まではマックス・フェルスタッペンがマクラーレン勢とポールを争うと見られていたが、結局は7番手どまり。チームもその原因を完全に理解できていない。

 金曜日にアドバイザーのヘルムート・マルコはRB21が約0.3秒遅れていると予測していたが、予選で風向きが変わり路面温度が上がると、フェルスタッペンと角田裕毅はどのコーナーでもグリップがないと報告していた。

 チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、温度の上昇により理想的な温度ウインドウから外れてしまったと推測した。

 2ストップ戦略が主になると見られている決勝レースで、タイヤマネジメントに優れるマクラーレンの勝利は堅いようにも見えるが、ステラ代表はフェラーリやフェルスタッペンに対して警戒を解かなかった。

「ここでの状況を見ると、メルセデスはやや苦戦しているようだ。フェラーリはロングスティントが必要な場面では常に強さを発揮し、1ストップと2ストップの選択が不透明な場合、1ストップ戦略を採用できる可能性がある」

「現時点では、戦略的な方向性が明確ではない。そしてフェルスタッペンも決して軽視すべきではないだろう」

文:motorsport.com 日本版 Filip Cleeren
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンの衝撃ポールポジションは、”アンダーステア”の解消が鍵だった「初日は予想外だったけど……いい方向に進むことができた」
フェルスタッペンの衝撃ポールポジションは、”アンダーステア”の解消が鍵だった「初日は予想外だったけど……いい方向に進むことができた」
motorsport.com 日本版
アロンソ、イギリスGP投入のアップグレードにポジティブ評価「大きな飛躍ではないけど、小さな前進だ」
アロンソ、イギリスGP投入のアップグレードにポジティブ評価「大きな飛躍ではないけど、小さな前進だ」
motorsport.com 日本版
【分析】ブリティッシュウェザーは予測不能! F1イギリスGPで考えられる戦略パターンと注意点
【分析】ブリティッシュウェザーは予測不能! F1イギリスGPで考えられる戦略パターンと注意点
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンはやはり来季メルセデスへ? F1イギリスGP初日のパフォーマンスに不満「かなり悪い1日だった」
フェルスタッペンはやはり来季メルセデスへ? F1イギリスGP初日のパフォーマンスに不満「かなり悪い1日だった」
motorsport.com 日本版
ハミルトン、母国10勝目に向けて期待できる滑り出し「フェラーリは力強い週末を夢見ることができる」
ハミルトン、母国10勝目に向けて期待できる滑り出し「フェラーリは力強い週末を夢見ることができる」
motorsport.com 日本版
【分析】マクラーレンF1新人が乗り出し4番手。そこから見えるレッドブルの課題……角田裕毅更迭は解決策ではない
【分析】マクラーレンF1新人が乗り出し4番手。そこから見えるレッドブルの課題……角田裕毅更迭は解決策ではない
motorsport.com 日本版
レッドブル相談役マルコ、角田裕毅はF1イギリスGP初日15番手も「徐々に進歩している」
レッドブル相談役マルコ、角田裕毅はF1イギリスGP初日15番手も「徐々に進歩している」
motorsport.com 日本版
オーストリアGP最下位は僕のせい……角田裕毅、大苦戦もレッドブル首脳のサポート十分「間違いなく支えられている」
オーストリアGP最下位は僕のせい……角田裕毅、大苦戦もレッドブル首脳のサポート十分「間違いなく支えられている」
motorsport.com 日本版
マクラーレン、イギリスGPでフロアなど改良しさらにパフォーマンスアップ? レッドブルや中団チームも続々アップデート
マクラーレン、イギリスGPでフロアなど改良しさらにパフォーマンスアップ? レッドブルや中団チームも続々アップデート
motorsport.com 日本版
【F1分析】「我々の方が、ロングランではフェラーリより良いはず」レッドブルのヘルムート・マルコ博士が自信……その状況を検証する
【F1分析】「我々の方が、ロングランではフェラーリより良いはず」レッドブルのヘルムート・マルコ博士が自信……その状況を検証する
motorsport.com 日本版
アストンマーティン、F1イギリスGPにアップデート投入。これが今季最後……じゃない可能性も?
アストンマーティン、F1イギリスGPにアップデート投入。これが今季最後……じゃない可能性も?
motorsport.com 日本版
「今週こそ、自分の力を示したい」苦戦が続くレッドブル角田裕毅がイギリスGPに臨む。5戦ぶり入賞なるか
「今週こそ、自分の力を示したい」苦戦が続くレッドブル角田裕毅がイギリスGPに臨む。5戦ぶり入賞なるか
motorsport.com 日本版
F1新人アントネッリ、難所シルバーストンで苦しみ「ちょっと自信を失った」決勝ではグリッド降格で10番手スタートに
F1新人アントネッリ、難所シルバーストンで苦しみ「ちょっと自信を失った」決勝ではグリッド降格で10番手スタートに
motorsport.com 日本版
ハミルトン母国イギリスで輝くも表彰台まであと一歩届かず「ここ数年で最も難しいマシンだった」
ハミルトン母国イギリスで輝くも表彰台まであと一歩届かず「ここ数年で最も難しいマシンだった」
motorsport.com 日本版
トラブルさえなければ……レッドブル角田裕毅、まさかのパワーロスで予選Q3進出逃し怒りあらわ「ラップ自体はかなり良かった」
トラブルさえなければ……レッドブル角田裕毅、まさかのパワーロスで予選Q3進出逃し怒りあらわ「ラップ自体はかなり良かった」
motorsport.com 日本版
戦略大失敗! メルセデス、2度のスリックタイヤ交換が共に裏目に「判断がひどく間違っていた」
戦略大失敗! メルセデス、2度のスリックタイヤ交換が共に裏目に「判断がひどく間違っていた」
motorsport.com 日本版
僕はクソッタレだ! ルクレール、F1イギリスGP予選失敗で“Fワード”連発「昔は得意だったのにな」
僕はクソッタレだ! ルクレール、F1イギリスGP予選失敗で“Fワード”連発「昔は得意だったのにな」
motorsport.com 日本版
角田裕毅への10秒ペナルティ裁定は妥当だったのか? 当事者ベアマンは言葉を濁す「正直分からない」
角田裕毅への10秒ペナルティ裁定は妥当だったのか? 当事者ベアマンは言葉を濁す「正直分からない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村