現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 君よ、ドラテクを磨け! 『いい運転って、やっぱカッコいい。—100のヒント—』#01

ここから本文です

君よ、ドラテクを磨け! 『いい運転って、やっぱカッコいい。—100のヒント—』#01

掲載 更新 1
君よ、ドラテクを磨け! 『いい運転って、やっぱカッコいい。—100のヒント—』#01

ガソリン自動車の誕生から約140年。そして令和の世も7年目を迎えた今。クルマという存在は良くも悪くも大衆化し、今や「クルマによってモテる」などという時代ではなくなった。
しかしそんな今でも、筆者は「クルマそのもの、あるいはドライビング技術によって異性にモテる可能性」は、決してゼロではないと確信している。もちろん、昭和の時代のように「○○○を買えばモテる!」などということはない。だが車種選択あるいはドラテクによって、モテの可能性を1%、いや0.1%でも上げていける可能性は残されているはずなのだ。
本連載では、そんな「モテるドライバー」になるための100の方法を、ひとつずつ真剣に考えていきたい。
記念すべき第1回テーマは「君よ、ドラテクを磨け」というものだ。
……とはいえこれではまったく伝わらないと思うので、説明しよう。


ジェントルな姿勢で運転せよ

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #24|トヨタ 70スープラ エアロトップ

モテるドライバーになるためには「ドラテク」が非常に重要となる。といってもドリフトやヒール&トウ、あるいは「筑波サーキットでのタイムを縮めたい」的なドラテクではなく、「ごく普通の運転操作のすべてを安全に、スムーズに、必要な速度にのったうえで行える」という意味でのドラテクだ。これを完璧に遂行できるようになったとき、貴殿は「モテるドライバー」になる……かどうかはさておき、少なくともモテへの階段を一歩上ることになる。
クルマというのは出庫後、まずは直線を走る機会が多いはずだが、たかが直線と侮ってはいけない。モテるドライバーは細心のペダルワークでもって二次曲線的に速度を上げていき、アクセルペダルを戻したことがわからないぐらいの微妙なタッチで速度を50km/hや100km/hなどに安定させる。そしてまた二次曲線を描くようなニュアンスで減速させていき、最終的にはショックゼロの状態で停止させる。これにより同乗者は、いちいち口にはしないだろうが、心の中で「この人、上手いかも? よくわからないけど、横に乗ってて気持ちいい!」と感じるのだ。


カーブに差し掛かった際も、ただ漫然と曲がるだけではいけない。かといって、クルマ漫画の主人公のようにハードなコーナリングをしてもいけない。ああいうのは漫画とサーキットの中だけの話だ。公道では、あくまでも同一車線内での微妙なアウト・イン・アウトを描くことで、クルマと同乗者の身体の揺れを最小限に抑える。もちろんカーブへ進入する際の減速も二次曲線のグラフを脳内に描きながら行い、クリッピングポイントを過ぎてからの加速も同様に行う。これによっても貴殿はモテへの階段を一歩、いや半歩かもしれないが、上ることになる。
そうこうするうちに、クルマは信号機のない横断歩道に近づくことも多いだろう。そしてそこには、横断歩道を今まさに渡らんとしている歩行者がいる場合も多い。前を走っているドライバーは、そんな歩行者をシカトしてブーンと走り去ってしまったが、貴殿がすべきことは、もうおわかりだろう。停止し、歩行者に横断歩道を渡ってもらうことだ。
交通法規から考えれば当たり前の行動に過ぎないわけだが、これをやらないドライバーも多いなか、貴殿のジェントルな姿勢は高く評価される結果となるだろう。またこの際も、あらかじめ視野を広く持って早めに歩行者の姿と意思を認知し、急ブレーキをかけるのではなくスムーズに停止させることで、モテの可能性はさらに0.5%ほど高まる。


駐車がキマれば夜もキマる

そしてクルマは原理原則として走り続けることはできず、いつかは完全停止することになる。つまりは「駐車」だ。
昭和の時代はハイスピードドライビング技術の有無がモテ/非モテを分けたが、今の時代は「駐車テク」こそが生死を分ける。いや「生死を分ける」は大げさだが、モテに関する勝負どころであることは確かだ。正確に、安全に、しかし速やかな駐車をキメる瞬間こそが、現代のドライバーにとっての晴れ舞台なのだ。とにかく駐車テクは必死に磨かなければならない。そして必死に磨き込んだうえで、実際の現場では「なんでもない感じ」で軽くキメる。これにより、貴殿はモテへの階段を二歩は上ることになるだろう。
とはいえ以上のことは、簡単そうに見えて、実はそれほど簡単でもない。血のにじむような努力──とまではいかないが、まぁある程度真剣な研鑽を経ない限り、これらのことをさらっと行うのは難しいはずだ。
だから君よ、ドラテクの研鑽に励め。そしてそれを自慢するでもなく、あくまでもさらっと、同乗者と社会の安全と快適のために役立てよ。
そうすればきっと、「モテ」などというものは後からついてくるだろう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

夜間のカーブミラーで、ハットヒヤリ?|長山先生の「危険予知」よもやま話 第33回
夜間のカーブミラーで、ハットヒヤリ?|長山先生の「危険予知」よもやま話 第33回
くるくら
「どうせ信号“赤”だし」でノロノロ惰性走行するクルマ 付き合わされる後続車 これって良いの?悪いの?
「どうせ信号“赤”だし」でノロノロ惰性走行するクルマ 付き合わされる後続車 これって良いの?悪いの?
乗りものニュース
トヨタの新しい「ハリアー」はオールブラックがシャレてる! 特別仕様車「ナイトシェード」が登場【新車ニュース】
トヨタの新しい「ハリアー」はオールブラックがシャレてる! 特別仕様車「ナイトシェード」が登場【新車ニュース】
くるくら
子供を守り、事故に巻き込まれない、本当の安全運転とは何か?
子供を守り、事故に巻き込まれない、本当の安全運転とは何か?
LEON
アルファロメオのクーペは“段付き”より“ヒラメ”がいい!━━ハッサンの『ワカモノ旧車オーナー探訪記』Vol.05
アルファロメオのクーペは“段付き”より“ヒラメ”がいい!━━ハッサンの『ワカモノ旧車オーナー探訪記』Vol.05
くるくら
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
くるまのニュース
「ドンッ!バタンッ!」とクルマのドアを閉める人/注意深く「スッ」と閉める人 なぜこうも違うのでしょうか?
「ドンッ!バタンッ!」とクルマのドアを閉める人/注意深く「スッ」と閉める人 なぜこうも違うのでしょうか?
乗りものニュース
新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
くるくら
なぜ僕たちはメルセデス・ベンツに憧れるんだろう? エントリーグレードの「GLC」とラグジュアリーな「マイバッハ」、2つのSUVに乗って瀬イオナが考えた。
なぜ僕たちはメルセデス・ベンツに憧れるんだろう? エントリーグレードの「GLC」とラグジュアリーな「マイバッハ」、2つのSUVに乗って瀬イオナが考えた。
くるくら
運転中のスマホ操作はどこまでOK? 信号待ちや渋滞で停車したときに操作していいのか解説
運転中のスマホ操作はどこまでOK? 信号待ちや渋滞で停車したときに操作していいのか解説
LEVOLANT
新型ハリアーの安全運転支援がスゴイ! ほんとにこれ全部ついてるの!?
新型ハリアーの安全運転支援がスゴイ! ほんとにこれ全部ついてるの!?
ベストカーWeb
「山間部」の運転は注意! 実は「あなたの運転」間違いかも!? 実際「安全な運転」はどうすればいいのか
「山間部」の運転は注意! 実は「あなたの運転」間違いかも!? 実際「安全な運転」はどうすればいいのか
くるまのニュース
自転車は違反だけどバイクはいいの? 友達と道路を並走して走る行為
自転車は違反だけどバイクはいいの? 友達と道路を並走して走る行為
バイクのニュース
超危険な「茨城ダッシュ」を徹底取り締まり! 怒りの「許しません!」厳しい指導警告も!? 「あおり運転」「妨害運転」の“悪質ドライバー”追放へ 情報提供を呼びかけ 茨城
超危険な「茨城ダッシュ」を徹底取り締まり! 怒りの「許しません!」厳しい指導警告も!? 「あおり運転」「妨害運転」の“悪質ドライバー”追放へ 情報提供を呼びかけ 茨城
くるまのニュース
クルマの運転やめようかな……初心者よ、心が折れるのはまだ早い! 初心者の誰もが「ビビる」シチュエーションへの対処法を教えます!!
クルマの運転やめようかな……初心者よ、心が折れるのはまだ早い! 初心者の誰もが「ビビる」シチュエーションへの対処法を教えます!!
WEB CARTOP
新しいトヨタ ハリアー登場!──GQ新着カー
新しいトヨタ ハリアー登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
小さいジープ「レネゲード」に新型登場! マイルドハイブリッド搭載の「e-Hybrid」はWLTCモード燃費17.7km/L【新車ニュース】
小さいジープ「レネゲード」に新型登場! マイルドハイブリッド搭載の「e-Hybrid」はWLTCモード燃費17.7km/L【新車ニュース】
くるくら
プロのVIPお抱え運転士レベルの滑らかブレーキが誰でもできる! 新型アルファードPHEVに採用されたブレーキシステムが凄い!!
プロのVIPお抱え運転士レベルの滑らかブレーキが誰でもできる! 新型アルファードPHEVに採用されたブレーキシステムが凄い!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索
ランチア テーマの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村