■「納車された!」の声が続々アップ
2023年6月にフルモデルチェンジしたトヨタの高級ミニバン、新型「アルファード」と新型「ヴェルファイア」はデビューからおよそ1か月が経過。発表直後に購入したユーザーの「納車」が続々と進んでいるようです。
SNSなどでは新型アルファード/ヴェルファイアの納車を報告するユーザーが徐々に増えてきています。
【画像】これが“最安値”のトヨタ新型「アルファード」! 通常モデルとの「違い」を画像で見る(34枚)
トヨタは2023年6月21日、Lサイズクラスの3列シートミニバン、アルファード/ヴェルファイアを8年ぶりにフルモデルチェンジしました。
4代目となる新型アルファード(新型ヴェルファイアは3代目)は、高い人気を誇った先代モデルからさらに高級感と迫力を増したエクステリアや、豪華なシートなどの内装が大きな注目を浴びているほか、走行性能も向上。
さらに先進運転支援機能「トヨタセーフティセンス」や「トヨタチームメイト」も充実しており、すべての面で新しくなっているのが特徴です。
人気モデルの待望のフルモデルチェンジだけに反響は大きいうえに、2021年初頭より続く世界的な半導体不足による部品供給の不安定性もあり、多くの新車で納期の遅延がみられることから、受注が殺到した新型アルファード/ヴェルファイアは当初から納車の長期化が懸念されていました。
トヨタの公式Webサイトに掲載されている新型アルファード/ヴェルファイアの「工場出荷時期目処」は、発売当初より「詳しくは販売店にお問い合わせください」という記載となっており、2023年7月下旬現在も同様の表示が続いていることから、発売約1ヶ月後との状態ではまだ納車時期の目処が立たない状況も見えてきます。
しかし、SNSでは早くも納車されたという喜びの声や、まもなく納車されることが決定したという報告が相次いでいます。
とくに納車の早かった人は、やはり発売日当日となる6月21日に注文したと投稿しており、早く注文した人ほど7月末や8月前半に納車される目処がついたという話が目立ちました。
その一方で、「納車は来年8月頃と販売店から連絡があった…」「注文殺到して、予約するための予約ですら数ヶ月待ちと言われた」という人も存在。
注文したタイミングの違いで想像以上に大きく納車日に差が出たことがうかがえますが、あくまでも工場の生産体制によるところも大きく、正確なところはまだはっきりしていない様子でした。
納車を報告する投稿は、みな新しい愛車の写真を誇らしげに紹介しつつ、待ちわびていた期間について紹介しており、中にはフルエアロの豪華仕様を注文したという人も存在。
そのほか、「新型アルファードが納車されるまでの繋ぎに、先代アルファードを買ってきた」という投稿や、「今日やっと他社の新型ミニバンが納車されたから、その足で次に乗る新型ヴェルファイアを注文してきた」など、納車待ちの期間を考えて前もって次のクルマを注文し乗り換えていくという、現在の納車事情ならではの様子も印象的でした。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
1700万円超えのトヨタ新型「クラウンミニバン」“エアロ仕様”登場! 存在感スゴすぎるモデリスタパーツが中国で初公開! 反響は?
700馬力超え!? オデッセイ顔「シルビア」実車展示! ロータリーエンジン搭載のハイパーカー!? ピンクラメが強烈なスゴイの現る
軽自動車好きが多い都道府県TOP3、3位東京、2位と1位は?
トヨタがヤリスクロスサイズの「新型SUV」を世界初公開! 斬新フェイスに「コの字ライト」採用で24年に発売!? 欧州イベントで展示
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か
みんなのコメント
どの車種にも言えることだけどね。