■「O/D」って何だ!? 不思議なボタンの謎
現在販売されているクルマでは見かけることが少なくなりましたが、かつてはAT車のシフトレバーには「O/D」と表記されたボタンが装着されていました。
このボタン、「よく考えたら一度も押したことが無い」という人も多いでしょうが、そもそも一体なんだったのでしょうか。
「流れるウインカー」はもう古い! デイライトも兼ねるウインカーが流行る訳
「O/D」と表記されたこのボタンの正式名称は「オーバードライブボタン」あるいは「オーバードライブスイッチ」と呼ばれるもので、「O/D」の2文字は「Over Drive」の頭文字をとった表記です。
そんなオーバードライブボタンの機能は、押すことでオーバードライブをオフにでき、反対にボタンが押されていない状態ではオーバードライブはオンになります。と言っても、これだけでは目的がよく分かりません。
そもそものオーバードライブとは「トップギア」を意味しており、例えば5速AT車であれば、5速のギア、4速AT車なら4速がオーバードライブに当たります。
つまりオーバードライブボタンを押すことで、「トップギアを使わずに走行」することができる、というわけです。
では、「トップギアを使わないこと」にどのような意味があるのでしょうか。自動車ディーラーに勤める整備士に話を聞いたところ、以下の回答がありました。
「クルマはトップギアを使わずに低いギアのみで走行することで、不要な変速を減らすことができます。
これによってエンジンへの負荷が減り、速度も安定するため燃費向上にも貢献するのです。
AT車は、速度や走行状況に応じて自動で変速が行われ、高い速度域ではトップギアを用いて走行しようとします。
しかし信号が多い場所などではスピードのアップダウンが大きいため、『トップギアに上げてもすぐに低いギアに変速する』といったことが頻繁に起こり、無駄にトップギアを使っている状態が発生。
そこでオーバードライブボタンをオフにすることで、変速回数を減らし、道路状況に応じた安定した走行ができるようになるのです(自動車ディーラーの整備士)」
また、下り坂ではオーバードライブボタンを押すことで、トップギアから1段低いギアに切り替わり、より強いエンジンブレーキを利用することができます。
ではなぜ最近のクルマではオーバードライブボタンを装備している車種が減っているのでしょうか。
この理由について先述の整備士に再び聞いてみたところ、「近年のモデルはトランスミッションの性能が高まっていることもあり、ユーザー自身がオーバードライブボタンで制御する必要が無くなったため」と回答がありました。
またそれ以外の理由としては、「トランスミッションに『CVT』を搭載する車種が増えたこと」もオーバードライブボタンがあまり見られなくなった要因とのこと。
CVTとはギアを用いず無段階で変速するトランスミッションのため、オーバードライブボタンはそもそも必要ないということです。
※ ※ ※
かつて多く存在したオーバードライブボタンがあるクルマは、AT車ではあるものの、ドライバー自身が走行状態を考えて制御するという面白さがありました。
しかし、ATの進化やCVTの普及により、オーバードライブボタンはその数を減らしており、このままオーバードライブボタンは記憶の中にのみある存在となるのかもしれません。
なおその代わりに「B」や「S」など、低いギアを利用できるポジションが設けられているため、エンジンブレーキを利用する際はこちらに切り替えるとよいでしょう。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ダイハツ新型「“斬新”軽バン」に「車中泊してみたい」の声! もしや次期「アトレー」!? めちゃカッコいい軽商用車の「現実味」に期待大!
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
超レトロな「新型スポーツカー」世界初公開! 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」実車展示実施 なぜ今「旧車デザイン」で登場?
ホンダ新型「高級3列ミニバン」日本初公開! 豪華&快適シートがスゴい「オデッセイ」2年ぶり登場!
日産が新型「リーフ」を予告! 3代目は「クーペSUV」になる? 斬新デザイン採用で数年以内に発表か
もう最後! 300馬力“直4”搭載の新型「ホットハッチ」は“素人”でも楽しめる!? ニュル最速の「メガーヌ R.S. ウルティム」は本当に速かった
トヨタが発売した斬新顔の「クーペセダン」が凄い! 衝撃の登場で反響どう? 1年経ったプリウスとは
ペナルティに不満のペレス、スチュワードを批判したとして戒告処分。“個人的な侮辱”と見なされる/F1第23戦
超レトロな「新型スポーツカー」世界初公開! 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」実車展示実施 なぜ今「旧車デザイン」で登場?
「眩しいライト」は点けるべき! でも「条件次第」では違反になる? 原則点灯の「ハイビーム」 正しい使い方は?
みんなのコメント
新しいこと考えなよ。
勘違いかな?