海外メーカーのブランド力に頼っても売れなかった「悲運の共同開発車」3選
2021/02/26 12:41 WEB CARTOP 11
2021/02/26 12:41 WEB CARTOP 11
エンジンにまで手を加えたチューンドモデルも!
いまや日本の自動車産業は世界でもトップクラスにまで成長しており、品質面においては海外メーカーにも勝るとも劣らない実力を身に着けているのはご存じのとおり。しかし、1980年代ごろまではまだまだ海外メーカーのブランド力に頼った販売戦略を練らなければならなかった時期もあった。
名エンジン「4G63」はランエボ専用じゃなかった! 意外と知られていない搭載車3選
また、近年でも海外ブランドと共同開発などをして誕生したモデルもいくつか存在していたが、その多くが大ヒットとは言えないまま姿を消してしまっている。今回はそんな悲運の共同開発車をピックアップしよう。
迫力満点の二重アゴ!? トヨタ「セリカ」のグラチャン仕様を海外で発見!
なぜ国産は衰退!? 水野和敏が語るセダンの本質と「あるべき姿」
木箱にすら価値がある! 刺激度が強すぎるアバルトの「エッセエッセキット」とは
さすがに日本じゃデカすぎ!? 魅惑の海外専売超大型SUV&ミニバン 5選
総額1億8000万円! 日産純正のGT-Rコンプリートカー高額モデル3選
迫力の弩級モデルはどんな走りを見せる!? 日本でも見てみたいパトロールにNISMOが登場!!
トヨタ「ヤリス」なぜ首位独走出来た? ライバル登場も年度販売台数1位に輝いた理由
決して失敗作ではなかった! 911ファンから酷評されてもポルシェがFRを導入したワケ
【絶版モデルも比較】新型トヨタGR 86/スバルBRZ 後輪駆動&日本車ライバル5選
新型GR86と新型BRZの日本仕様がついに登場!【みんなの声を聞いてみた】
激安で高性能!! スイフトスポーツはなぜあんなに安い価格で作れるのか
使い勝手の良さだけじゃない? 個性が光るホンダの3列シート車3選
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も