モチーフはポルシェ550/1500RSスパイダー
今回は、ソリドNo.101ポルシェ スパイダーのご紹介です。フランス製ソリドNo.101ポルシェ スパイダーは、レーシングスクリーンの形状から、恐らく実車は1955年~1956年に限定生産された550/1500RSスパイダーをモチーフに1957年から製造されたミニカーのようです。実車は、アルミ製ボディによる2座席オープンタイプで、OHVエンジンから4カムシャフト(DOHC)の新開発1500cc 148ps(仕様により異なる)の高性能エンジンに換装され、エンジン搭載位置もポルシェ356のリアエンジンから、ミッドシップに変更された最高速度220km/hのレーン・シュポルトでした。車名は550Kgに軽量化された乾燥重量から命名されました。
ミニカーは、フランス ソリドの1/43スケールの新シリーズとして1957年にNo.100のDタイプ・ジャガーから新たにスタートしたシリーズで、その新シリーズの2番目に発売されたモデルでした。このシリーズは比較的長期間生産されたため、タイヤや搭乗したドライバー(人形)、ボックスデザイン等にバリエーションが確認されます。
ドライバー(人形)も極初期は、ゴーグルをシルバーに塗らず、太もものように太い腕までの造形で、後年両足まで再現されたスレンダーな仕様に変更されました。尚、ドライバーの形状変更によりシャシーの着座部分の形状も変更されています。写真右側が極初期タイプ、左側が後期タイプです。
911純粋主義! 世界で1,963台限定の特別モデル「ポルシェ911S/T」を、911の60周年を記念して生産
【画像7枚】「ソリドNo.101ポルシェ スパイダー」ミニカーのフォトギャラリーを見る
フロントのゼッケンサークルも極初期は大きく、後期は小さくなりました。後期タイプからシルバー・グレーのボディカラーには、クリアーが塗られるようになり、そのクリアーが経年変化によりやや黄ばんだ状態も魅力的です。ゴムタイヤも極初期仕様のショルダーが角張りトレッドパターンが筋彫りされたタイプから、後年は丸い造形でパターン彫刻の無いプレーンなゴムタイヤを履いています。その他、同時期にスペインにてライセンス生産された共通の金型を使用したダリア・ソリドも存在しました。
このポルシェ スパイダーは、プロポーションは申し分なく、製作された時代の簡素な作りもとても魅力的なミニカーです。お恐らく1960年代前半まで製造されたようです。最後に1980年代以降、同じ金型を使用した復刻モデルが存在し、タイヤ&ホイール等が異なるVEREM製、トノカバーがブラックに変更された復刻モデルがあり、シャシーにREEDITIONの刻印があります。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダが斬新デザインの新型「SUV」実車展示! コの字ライト&ファストバック採用で迫力凄い! 「N群」を広州で披露
“丸目”の超レトロ「軽自動車」が衝撃すぎる!「旧車デザイン」なのに“新車”で購入可能!? めちゃ可愛い「謎のクルマ」正体とは
6速MT搭載! トヨタが特別な「FRスポーツカー」初公開! 超スポーティな「専用カラー」採用モデルの正体は!? 独モーターショーでお披露目
ド迫力の新型「“軽”SUV」正式発表! アンダー250万円のブラーバ「イオ」! スズキ「ハスラー」ベースのカスタムマシン登場
えっ…なぜ「パトカー」に採用? 遭遇したらビックリ!? 意外過ぎるクルマ達が凄かった!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?