現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 小椋藍、グリップレベルの低さを痛感「ブレーキングに集中して取り組んだ」/タイ公式テスト1日目

ここから本文です

小椋藍、グリップレベルの低さを痛感「ブレーキングに集中して取り組んだ」/タイ公式テスト1日目

掲載
小椋藍、グリップレベルの低さを痛感「ブレーキングに集中して取り組んだ」/タイ公式テスト1日目

 2月12日、2025年シーズンのロードレース世界選手権 MotoGPクラスのタイ公式テスト1日目がチャン・インターナショナル・サーキットで行われ、小椋藍(トラックハウスMotoGPチーム)は総合15番手で終えている。

 前回のシェイクダウンおよびマレーシア公式テストでは、6日間で計367周を走り新型アプリリアRS-GPへの適応を進めた小椋。チームメイトのラウル・フェルナンデスが初日の転倒による負傷で不在であったものの、コンスタントにテストをこなしていた。

【タイム結果】2025MotoGPタイ公式テスト 1日目

 そんなマレーシア公式テストから約1週間が経ち、開幕前最後となるタイ公式テストに参加した。今回はフェルナンデスが手術を終えて復帰しており、チームとしてはふたり揃ってテストに取り組むことになる。今回は1日に2度のセッションが行われ、小椋はセッション1回目の序盤から多くの周回を重ね、タイムアタックを遂行。

 開始から1時間半ほどでは、トップのマルク・マルケス(ドゥカティ・レノボ・チーム)から0.209秒差の1分30秒796で、一時2番手につける場面も見られた。セッション1回目は自己ベストを1分30秒453まで縮めて最多の54周を完了し、9番手とトップ10入りを果たした。

 この日、小椋はアプリリアRS-GP25に多く乗ることでさらなる適応を進めるとともに、ロングランおよびレースシミュレーション、さまざまな空力アイテムの評価に取り組んでいた。続く午後のセッション2回目は序盤に3コーナーで転倒を喫したが、終盤には連続13ラップのロングランを実行。最終的には41ラップを周回し17番手で終えている。

 2週間後に控える開幕戦タイGPに向け、実際に使用するセッティングや最終調整に取り組む大事な機会となる。小椋はテスト2日目でどこまでアプリリアRS-GP25に順応させセットアップを煮詰めることができるだろうか。

■トラックハウス・MotoGPチーム
小椋藍(95周/総合15番手)
「セパンに比べてグリップレベルがかなり低かったですが、2~3回走るうちに慣れてきました。セパンと同じようにブレーキングに苦労していたので、前回と同様に集中して取り組んでいました。全体的にはいい1日でしたし、少しずつステップアップしているので、このまま作業を続けていきたいです」

「明日は僕にとって本当に重要な日になります。いつも通りに自分の最大限の力を発揮したいですし、最終日にはいろいろなことを試して、できる限り自分を向上させていきたいと思います」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

小椋藍、3年ぶりの地で臨むMotoGP2戦目は「異なるアプローチが必要になる」/第2戦アルゼンチンGP
小椋藍、3年ぶりの地で臨むMotoGP2戦目は「異なるアプローチが必要になる」/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web
小椋藍、アルゼンチン予選Q2直行逃し悔しさ「でも全体のパフォーマンスには満足」
小椋藍、アルゼンチン予選Q2直行逃し悔しさ「でも全体のパフォーマンスには満足」
motorsport.com 日本版
支配者マルケス、新レコードで初日トップタイム! 小椋藍11番手でギリギリQ2直行逃す|MotoGPアルゼンチンGPプラクティス
支配者マルケス、新レコードで初日トップタイム! 小椋藍11番手でギリギリQ2直行逃す|MotoGPアルゼンチンGPプラクティス
motorsport.com 日本版
MotoGPアルゼンチンFP1|マルク・マルケス、連勝に向けてトップタイムで週末をスタート。小椋藍は15番手
MotoGPアルゼンチンFP1|マルク・マルケス、連勝に向けてトップタイムで週末をスタート。小椋藍は15番手
motorsport.com 日本版
PONOS NAKAJIMA RACING 2025スーパーフォーミュラ第1戦鈴鹿 レースレポート
PONOS NAKAJIMA RACING 2025スーパーフォーミュラ第1戦鈴鹿 レースレポート
AUTOSPORT web
2025年シーズンが開幕。ノリスが首位発進、ウイリアムズのサインツが続く:F1オーストラリアGP FP1
2025年シーズンが開幕。ノリスが首位発進、ウイリアムズのサインツが続く:F1オーストラリアGP FP1
AUTOSPORT web
WRCチャレンジプログラムの山本、松下、前川が表彰台に。今季最後のウインターラリーを締めくくる
WRCチャレンジプログラムの山本、松下、前川が表彰台に。今季最後のウインターラリーを締めくくる
AUTOSPORT web
「ジェットコースター」デビューで初入賞のイゴール・オオムラ・フラガ。2レース制に感じるメリット
「ジェットコースター」デビューで初入賞のイゴール・オオムラ・フラガ。2レース制に感じるメリット
AUTOSPORT web
ひときわ目を引いたマクラーレンの競争力/スペイン人ライターのF1コラム
ひときわ目を引いたマクラーレンの競争力/スペイン人ライターのF1コラム
AUTOSPORT web
Juju、ピットレーン速度超過も新チーム初完走に笑顔。「バトルもできてペースも悪くない」/第1戦鈴鹿
Juju、ピットレーン速度超過も新チーム初完走に笑顔。「バトルもできてペースも悪くない」/第1戦鈴鹿
AUTOSPORT web
タンディ、前人未到の『耐久ビッグ6』完全制覇を目指しセブリングへ「モチベーションは変わらない」
タンディ、前人未到の『耐久ビッグ6』完全制覇を目指しセブリングへ「モチベーションは変わらない」
AUTOSPORT web
【MotoGP】KTM初レースでトップ10入り、バスティアニーニ「かなり上手くいった」と改善実感。バイクには余力まだまだ?
【MotoGP】KTM初レースでトップ10入り、バスティアニーニ「かなり上手くいった」と改善実感。バイクには余力まだまだ?
motorsport.com 日本版
F2経験者オサリバンが面食らったノックアウト予選。接触ペナルティは「僕の方が前にいた」
F2経験者オサリバンが面食らったノックアウト予選。接触ペナルティは「僕の方が前にいた」
AUTOSPORT web
角田裕毅、開幕戦に向けオーストラリアで最終調整「挑戦する準備はできている」/F1第1戦プレビュー
角田裕毅、開幕戦に向けオーストラリアで最終調整「挑戦する準備はできている」/F1第1戦プレビュー
AUTOSPORT web
2戦連続Q2進出のデビュー。SFライツ王者のルーキー小出が見せた“レース中の進化”
2戦連続Q2進出のデビュー。SFライツ王者のルーキー小出が見せた“レース中の進化”
AUTOSPORT web
デイトナ制した“直線番長”マスタングはセブリングで苦戦か。「非常に厳しい」とバービシュ
デイトナ制した“直線番長”マスタングはセブリングで苦戦か。「非常に厳しい」とバービシュ
AUTOSPORT web
いよいよF1フル参戦を迎える6人の若手ドライバー。天候次第ではデビュー戦で表彰台獲得の可能性も
いよいよF1フル参戦を迎える6人の若手ドライバー。天候次第ではデビュー戦で表彰台獲得の可能性も
AUTOSPORT web
ポール最多記録樹立の野尻智紀「本山哲さんの壁は高かった」【SF第2戦予選会見】
ポール最多記録樹立の野尻智紀「本山哲さんの壁は高かった」【SF第2戦予選会見】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村