現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 違反で反則金が科せられる可能性も!? 雨の日にバイクで走る際は水たまりに気を付けて! 雨にまつわる事故や違反の危険性を徹底解説

ここから本文です

違反で反則金が科せられる可能性も!? 雨の日にバイクで走る際は水たまりに気を付けて! 雨にまつわる事故や違反の危険性を徹底解説

掲載 更新 14
違反で反則金が科せられる可能性も!? 雨の日にバイクで走る際は水たまりに気を付けて! 雨にまつわる事故や違反の危険性を徹底解説

ハイドロプレーニング現象で、ハンドル操作やブレーキ操作が不能に!?

 梅雨や夏の夕方は、突然の雨に見舞われることも少なくありません。雨天時のバイクの運転は、視界が悪くなったりブレーキの効きが鈍くなったりと、さまざまな点に注意する必要がありますが、なかでも注意したいのが「ハイドロプレーニング現象」です。

【画像】雨の日のバイクの運転には要注意! 雨にまつわる事故や違反の危険性を画像で見る

 ハイドロプレーニング現象とは、タイヤと路面の間に水の膜ができることで、ハンドル操作やブレーキ操作が効かなくなる危険な現象。  この現象はタイヤのトレッドパターン(溝)では排水しきれなくなった場合に発生しやすく、高速走行時や深い水たまりを通過する際に起こるとされています。

 そんなハイドロプレーニング現象については、大手タイヤメーカーダンロップのWebサイトにも「雨の日の高速走行などで誰にでも起こりうる現象」と記載されており、クルマだけでなくバイクも例外ではありません。

 さらに、バイクの場合はタイヤの接地面積が少ないため、わずかな水の膜でも浮き上がってしまう恐れがあり、これにより、突然の転倒やスリップ事故につながる可能性が高まることは言うまでもありません。

 では、ハイドロプレーニング現象にはどのような対策が有効なのでしょうか。

 まず、タイヤの溝の深さを定期的にチェックし、摩耗したタイヤを早めに交換することが挙げられます。

 加えて、雨天時に急な加速や急ブレーキを避けることで、タイヤのグリップを確保しやすくする事も有効です。

 また、雨天時の運転で水たまりを通る際は、ハイドロプレーニング現象以外にも注意すべき点がいくつかあります。

 たとえば、泥はね運転で水を歩行者や他の車両にかけてしまった場合は、道路交通法の「安全運転義務違反」に該当するおそれがあります。

 もしも泥はね運転と見なされると、違反点数は加点されないものの、原付は5000円、二輪車は6000円の反則金が科せられるので注意してください。

※ ※ ※

 雨天時の走行では、通常以上に安全運転を意識することが求められます。

 路面が濡れているとタイヤのグリップ力が低下しやすく、ブレーキをかけた際の制動距離も長くなる傾向があります。

 また、視界が悪化することで歩行者や他のクルマの動きにも気付きにくくなるため、慎重な運転が必要です。

 特にスピードを出しすぎると、水たまりでハイドロプレーニング現象が発生しやすくなり、ハンドルやブレーキの操作が効かなくなる可能性が高まります。

 そのためいつもより速度を落とし、前の車両との車間距離をしっかりと確保することが大切です。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ヒントは馬!! バイクで二人乗り走行する行為が、なぜ「タンデム」と呼ばれているのか知ってる?
ヒントは馬!! バイクで二人乗り走行する行為が、なぜ「タンデム」と呼ばれているのか知ってる?
バイクのニュース
バイクでのすり抜けは危険だけど違反じゃない!? でも取り締まりを受ける事がある理由とは
バイクでのすり抜けは危険だけど違反じゃない!? でも取り締まりを受ける事がある理由とは
バイクのニュース
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
バイクのニュース
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
バイクのニュース
カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法
カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法
バイクのニュース
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
バイクのニュース
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
くるまのニュース
合言葉は「ブタと燃料」!? やらなきゃダメな理由を教えて! バイクに乗る際の日常点検と定期点検
合言葉は「ブタと燃料」!? やらなきゃダメな理由を教えて! バイクに乗る際の日常点検と定期点検
バイクのニュース
梅雨でもバイク通勤/通学する方へ。気をつけるポイントと安全な走り方はコレだ!
梅雨でもバイク通勤/通学する方へ。気をつけるポイントと安全な走り方はコレだ!
WEBヤングマシン
ナンバープレートってカスタムできるの?? ナンバー用アイテムを取り付ける際の注意点とは
ナンバープレートってカスタムできるの?? ナンバー用アイテムを取り付ける際の注意点とは
バイクのニュース
【梅雨ドライブ必読】雨の高速道路で事故率7倍!? 命を守る3つのポイントとは
【梅雨ドライブ必読】雨の高速道路で事故率7倍!? 命を守る3つのポイントとは
ベストカーWeb
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
くるまのニュース
「前を走るパトカー」追い越したら「検挙」される? 実は「絶対してはいけない」行為も!? 「うっかり反則金」の場合も…警察の回答は
「前を走るパトカー」追い越したら「検挙」される? 実は「絶対してはいけない」行為も!? 「うっかり反則金」の場合も…警察の回答は
くるまのニュース
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
くるまのニュース
晴天時のリヤフォグ点灯は「目潰し」で炎上案件! じゃあフロントフォグはどうなの?
晴天時のリヤフォグ点灯は「目潰し」で炎上案件! じゃあフロントフォグはどうなの?
WEB CARTOP
梅雨シーズンはとくに思う「本当はガレージが欲しい!!」けど……バイクのカバーはいつかける?
梅雨シーズンはとくに思う「本当はガレージが欲しい!!」けど……バイクのカバーはいつかける?
バイクのニュース
一時停止は3秒って本当!? 踏切・交差点で違反が急増するワケと正しい止まり方
一時停止は3秒って本当!? 踏切・交差点で違反が急増するワケと正しい止まり方
ベストカーWeb
無理せず乗れて走りと景色の両方を楽しめる! ホンダ「NC750X DCT」は穏やかなバイクライフを楽しめる大型アドベンチャー
無理せず乗れて走りと景色の両方を楽しめる! ホンダ「NC750X DCT」は穏やかなバイクライフを楽しめる大型アドベンチャー
バイクのニュース

みんなのコメント

14件
  • 375
    むしろバイクはクルマからめっちゃ水かけられる存在なんだが
  • ms_********
    取り締まられることはほぼないからカスドライバーがよく歩行者や自転車にぶっかけてるよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村