一度ハマると抜け出せない! カーオーディオの音質を劇的に向上させる「DSP」ドロ沼カスタムの最前線とは
2022/06/19 12:02 Auto Messe Web 3
2022/06/19 12:02 Auto Messe Web 3
カーオーディオ・チューンの最新トレンド「DSP」
カーオーディオのイベントにエントリーするクルマは「DSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)」を使って調整したクルマが大半だ。なかにはDSPによる音の劣化を嫌って、あくまでもDSPを使わずにセッティングしてくる人もいるが、着座位置に対するスピーカー位置がいびつな車内で音楽を聴くにはDSPを使って音場をコントロールしたほうが断然有利だ。
マニアの集いかと思ったら敷居の低さにビックリ! カーオーディオ専門イベントに潜入してみた
そのため、6月5日に開催された「サウンドミートイン東日本いわきステージ」にブース参加したメーカー(インポーター)では、最新のDSPを用意して展示&試聴デモを行っていた。
純正スピーカーのままで音を良くするには?[スピーカーの鳴らし方・大研究]
[DSPのススメ]導入のハードルの低いコスパ機がある!?「パワーアンプ内蔵DSP」の注目機
「分離型」と「同軸型」、音が良いのはどっち!? 「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part1「スピーカー編」その1
なぜHKSがゴルフシャフトメーカーとコラボ!? 「しなり」が走りに効く「GRスープラ」用「カーボンブレース」完成!
使用中のサブウーファーの音質を、もう1ランクアップ!「音を良くするための“もうひと手間”・完全ガイド」第11回
メルセデスベンツ CLAに純正然で高音質なシステムを構築 後編[インストール・レビュー]
ポータブルオーディオの高音質を車の中へ。ホンダ フリード前編[カーオーディオ ニューカマー]
「低音強化」が効くのはなぜ!? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 04「サブウーファー編」その1
いくつ分かる? 「リーフ」に「トーションバー」「ダイヤフラム」などクルマ用バネの仕組みと役割とは
スピーカーの鳴り方をチェックしてタイムアライメントを駆使してみる!
アウトドア派に人気の軽トラ荷台カスタムが進化! システムアップ可能な最新キャリアラックとは
「オーテック・ザガート」と「トヨタ・クラシック」のベース車両が分かればクルマ通! 変貌を遂げすぎた国産カルトカーとは
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
魅力は希少性? ホンダ最新の技術を備え高級車化したアコードを解説する
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
マイチェン&50台限定車も! 「スープラ」に新開発6MTを設定
日産、新型エクストレイル発表。e-POWER×e-4ORCEで“上質タフギア”に進化。価格は約320万円から
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ