原付二種の「ハンターカブ」と「クロスカブ」は自然の中がよく似合う
2021/12/04 12:00 バイクのニュース
2021/12/04 12:00 バイクのニュース
■「ハンターカブ」と「クロスカブ」で自然を満喫
12月は、5日にアトレ竹芝にあるSHAKOBAでのフリーライブから始まって、21日が上野Qui、22日が横浜ハンマーヘッド、そして大晦日に原宿にあるクロコダイルと、ライブ続きで、バタバタだけど最高に幸せなクリスさんです。
ホンダの「ハンターカブ」と「クロスカブ」走れば走るほど欲しくなる2台!
そして、いつどこへバイクで出かけようかなぁと考えるだけで、ワクワクが止まらない。つい先日も、ハンターカブとクロスカブでプチツーリングに行って、遊んできました。そんな、先週の続き!
クリスさんの大好きな、都会の中にあるネイチャースポットに到着した私たち。土の上を走る前に、マシンの撮影をしたり、ぼーっと風の音を聴きながら日光浴。オフロードというほどではないけど、コンクリートの上ではなくて土の上を走る感覚が気持ち良いので、ぜひおすしさんにも体験してもらい、本格的なオフロードレッスンをして、お尻が滑っても、ビビらないようになることが次の目標。
コロナのせいで大型免許取得企画がなかなか進まないけど、待っていても拉致がアカン。このままやと、大型が取れる頃にはおじいちゃんになってまうんやないか?と思って、できることを進めていくことに(久々に、私が思いっきりドロドロになって、土の上でレッスンしたいのもあるんやけど、そこは内緒)。
クリスさん:おすしさん、大型免許の取得、いつごろを目指してますか?おすしさん:とにかく一年、延び延びになってるから、来年の春には行きたいな。クリスさん:ほな、計画はちゃんと立てなね!?おすしさん:もう12月なるしな。とにかく慣れてくしかないよね。クリスさん:せやね。おすしさんが乗りたいアメリカンやと、そんなにオフロードとか関係ないかもしれんけど、今日ここでデコボコした草原の上を走ってみて、ほんで土の上で一回思いっきり遊んでみるのどう?おすしさん:。。。クリスさん:いきなり、大きいバイクって訳じゃないから大丈夫!おすしさん:ビビった。前聞いたやつかな?それやったら!あとはバランスやりたいなぁ。クリスさん:一本橋とかドキドキやもんね。とにかく、できることから始めましょう!ってな訳で、走ってみよう。
ここまでの道のりは、ハンターカブ(CT125)できたクリスさん。マシンがそんなに大きくないし、車重も重くないから足つきも良く、安心してデコボコ道でも身を委ねることができる楽しいバイク。
姿勢もまっすぐやからしんどくないし、ゴツゴツした路面の上を通過した時にも、お尻が全然痛くない。シートが広めで乗りやすいし、疲れへんなぁとは思ってたけど、クッションも良くて楽しい!
風と落ち葉とハンターカブ。ヘルメットのなかは、満面の笑みでした。
一方の、おすしさんはどうだったのか。デコボコした路面を、なんの不安感もなく走ってる。体が大きいから、クロスカブくんがめっちゃ小さく見えるのも、見ていて面白い光景。
足を付きながら、Uターンもヒョイっとできて、やっぱりスポーツ選手はバランス感覚がすごいなぁ。そりゃそうか。おすしさん、試合で良くロープの上を歩いたりしてたもんね。
クリスさん:おすしさぁん!どない?おすしさん:めっちゃ楽しい!
よかった!楽しいのが一番やしね。ではチェンジして、お初のクロスカブちゃんに乗ってみよう。
黄色のマシンは、本当に鮮やかで可愛い。跨った感じはあんまり変わらないけど、ハンターカブの方がシートはゆったりな気も。ちゃんとニュートラルに入っているか、確認してから発進!加速の感じは、ハンターカブより遅い印象。最初の力がヌオーンってしてるのかな。そして慣れないロータリー方式のシフトアップは、やっぱりスムーズにいかないな。慣れなんやろうけど、クロスカブくんに申し訳ない(涙)。
カックンカックンと草原の上を、ポコポコしながら走る私の姿は酷いものだと思うけど、それも楽しんんじゃえ!
ガクンという感覚以外は、とっても軽快。ハンターカブと比べてみると、去年乗った天気の子バージョンの可愛いピンクのカブに乗り味が似てる気がする。でも正直乗りやすさでいうと、ハンターカブちゃんかなっていうのが正直な感想です。
その頃、おすしさんはというと、軽快にハンターカブで走行中。背中から音符が出ているように見えるぐらい楽しそう。
乗り終わったところで聞いてみた。
クリスさん:ハンターカブ、どうでしたか?おすしさん:クロスカブよりスムーズに前に出て、シフトアップがガクンってなりづらい気がした!クロスカブも楽しいけど、ハンターカブの方が乗りやすいかな。クリスさん:買うなら?おすしさん:排気量も大きいし、ハンターカブかな。
確かに、10万円の差で110ccから125ccになるんやもんね。ギアチェンジも気のせいかもしれんけど、スムーズにいくし。来年1月には、ハンターカブ(CT125)にパールオーガニックグリーンが出るもんね!アーミーっぽくて可愛いカラーが気になる1台。
今回のプチツーリングで私の心は、ハンターカブをロックオンした模様。本気で考え始めたクリスさんでした。
そうだ!今度の日曜日!12月5日に、アトレ竹芝にあるSHAKOBAで、フリーコンサートを15時からやるので、よかったらふらっと遊びにきてくださいね!
庶民は知らない大金持ちやVIPのクルマ移動! 2台の人気ショーファーカーの後席をリポート
いまなら電気自動車やプラグインハイブリッド車が100万円引きに? 有効活用したい補助金や支援制度には、限度額がある
マツダ ロードスターは高騰している?今後の予測も解説
F1分析|やっぱり……フェラーリを苦しめたデグラデーション。メルセデスの急浮上にも注目
ボルボの電気自動車第2弾は大人気のコンパクトSUV! AWDとFWDを用意する「XC40 リチャージ」の予約受注を開始
VWセダンの歴史が動く…!新型電動セダンの室内空間は『フェートン』並み、デビューは2023年か
三菱自動車工業、「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」出展概要 「アウトランダー」のPHEVシステムや新プラットフォームなど搭載技術を紹介
体調不良に苦しんだランド・ノリス、実は扁桃炎だった。チーム代表はファイティングスピリットを称賛
旭化成、3世代目となるコンセプトカー出展予定…人とくるまのテクノロジー2022
旭化成が3つのSをテーマにした次世代コンセプトカー「AKXY2」を発表
2022年スーパーフォーミュラ第4戦、平川亮が鮮やかな大逆転勝利!【オートポリス】
トライアンフ「タイガー900/850 Sport」 新たなカラーオプションを設定し発売
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?