■まさかの「プリウス クーペ」に反響集まる
2022年11月16日に世界初公開され、7年ぶりの全面刷新で5代目となった新型「プリウス」。スポーティなデザインとなりイメージを一新したことで話題となりました
インドのアーティストVishnu Suresh氏は、そんな新型プリウスに、ワイドボディ&クーペ化するなど、独自カスタマイズを施したレンダリング(イメージCG)を作成し、SNSで公開。このモデルについて、様々な反響が集まっています。
【画像】超カッコイイ…! ド迫力ワイドボディのトヨタ「プリウス“クーペ”」画像を見る(39枚)
プリウスは、1997年に世界初の量産型ハイブリッドカーとして誕生した歴史的モデル。誕生からちょうど25年間の節目を迎える2022年に、5代目となる新型プリウスが登場しました。
新型プリウスは、強みである高い環境性能に加え、「一目惚れするデザイン」と「とりこにさせる走り」を兼ね備えたモデルとなっており、デザイン・走行性能ともにスポーティなクルマへと変化しました。
エクステリアは、プリウス独自のアイコンである「モノフォルムシルエット」を引き継ぎながら、第2世代TNGAプラットフォームによるさらなる低重心化や、19インチ大径タイヤの採用によって、よりスタイリッシュなプロポーションを手に入れました。インテリアもシンプルでスポーティなデザインとなりました。
パワートレインは、1.8リッターもしくは2リッターエンジン+ハイブリッドシステム(HEV)と、2リッターエンジン+プラグインハイブリッドシステム(PHEV)の3種類。中でもPHEVモデルでは223馬力のシステム最高出力を達成し、0-100km/h加速は6.7秒となるなど、スポーツカー並みの走行性能を手に入れました。
今回、Vishnu Suresh氏はそんな新型プリウスをワイドボディ&クーペ化するなど、独自カスタマイズを施したレンダリング(イメージCG)を作成し、公開しています。
完成したレンダリングは、極端なワイドボディ化とローダウンにより、かなりワイド&ローなシルエットとなるほか、3ドアとなり“シューティングブレーク”などとも呼ばれる“クーペワゴン”スタイル風のボディタイプに変化。
フロントバンパー・ボンネットは大きな開口部が設けられたスポーティなデザインのものに変化しているほか、リアには大口径の4連マフラーが装備されるなど、よりスポーティなスタイルへと変化しています。
そんな“プリウスクーペ”についてSNSなどでは様々な反響が集まっています。
一番多く見られるのは、「これはイイ…」「カッコイイなぁ」「カッコイイと思ってしまった」などデザインに対する賞賛の声です。
また、「市販化されたら買うよ!」など、実際に“欲しい”という意見もありました。
一方「これはもうプリウスじゃない(笑)」「ランボルギーニみたい」などと言った声もありました。
※ ※ ※
“プリウスクーペ”について様々な意見が飛び出しましたが、Vishnu Suresh氏の製作したレンダリングはもちろん非現実のものです。
ですが、世界には様々なカスタムカーが存在し、こうした非現実的ともいえるレンダリングを現実のものとするカスタムショップもあります。
いつの日か、“プリウスクーペ”のようなカスタマイズを施したプリウスが現実となる可能性も完全には否定できません。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
ホンダが驚きの新「2ドアクーペ」実車展示! スペシャリティ&スタイリッシュな「Prelude」お披露目! 米国での反響は?
約130万円で買える「コンパクトSUV」! めちゃタフ顔の斬新「最強レジャー車」がカッコいい! “ゴツゴツボディ”のダイハツ「タフト」の魅力とは
斬新すぎる「和製スーパーカー」登場! 全幅2m超え&「ヘビ顔」がめちゃカッコいい! インパクト強めの「オロチ」英での落札価格に驚きの声
MT復活! スズキが新型「スイフトスポーツ」発売! 「何が変わった?」一時姿消すも継続販売へ 反響は?
みんなのコメント
バカが乗る車というイメージが定着してしまっている
こんな車のために旧車の税金がアップするのは納得いかん。