フォルクスワーゲン(Volkswagen)は9月8日、高性能EVセダンを提案するコンセプトカー、『ID.Xパフォーマンス』を欧州で発表した。
◆フロントにもモーターを追加しツインモーターのAWDに
同車は、新世代EV「ID.」ファミリー初のセダン、『ID.7』がベースだ。ID.7には、新開発のEVパワートレインを搭載する。ID.Xパフォーマンスでは、このEVパワートレインを強化した。
【VW】「GTI」の名を冠したEVを初公開…IAAモビリティ注目記事ピックアップ
ベース車両のID.7では、リアに積まれるモーターが最大出力286ps、最大トルク55.5kgmを発生する。一方、ID.Xパフォーマンスでは、フロントにもモーターを追加し、ツインモーターのAWDとなる。ブースト時の最大出力は558psと、ID.7に対して272ps強化された。
パワフルなデュアルモーターによるAWDの利点は、短時間の過負荷に対する耐久性と、とくに低いドラッグロスにあるという。その結果、このモーターは、ブースト機能という形で短時間のパワーを供給するのに理想的、と自負する。駆動トルクは「ビークルダイナミクスマネージャー」によってコントロールされ、リアアクスルディファレンシャルロックの作動も管理される。この機能は、センターコンソールの17cmの独立ディスプレイで制御できる。
◆カーボン製エアロパーツにスポーツサスペンション
フロントスプリッターとリアディフューザーはカーボン製だ。リアにはカーボン製ウイングが装着された。スポーツサスペンションは、車高を60mmダウンできる。センターロック付きの20インチアルミホイールに、265サイズのレーシングタイヤを組み合わせている。
フォルクスワーゲンのエンジニアは、トレッドを80mm拡大させた。これはドライブユニットとともにパフォーマンスに大きく貢献し、車両のハンドリングをより俊敏なものにしているという。
ダークテールライトクラスターによって、高性能電動リムジンらしいスポーティな外観を追求する。インテリアでは、ダイナミックなドライビングスタイル時にも最適なサポートを実現するカーボン製バケットシートを採用した。赤いアクセントがインテリアのスポーティさを強調している。
◆新世代のEV向け車台「MEB」のポテンシャルを最大限に追求
フォルクスワーゲンは、ID.Xパフォーマンスで、新世代のEV向け車台の「MEB」のポテンシャルを最大限に引き出し、スポーティなパフォーマンスとリムジンのエレガントなスタイルを融合させることを目指した。デュアルモータードライブのエネルギーは、最大200kWの出力によって、短時間で充電できるバッテリーから供給される。
MEBは、フォルクスワーゲンが創造性豊かな車両開発に取り組むために、多くの可能性を備えているという。ID.7をベースにしたID.Xパフォーマンスによって、その性能を高めることに集中し、MEBの可能性を示している。
フロントエンドに配置されたエアインテークは、エアインテークを通って流れる空気を車両の側面から後方へと導く。これがエアカーテンを形成し、車両の側面の空気の流れを最適化する。ルーフは後方に傾斜しているため、空気抵抗係数に優れるという。短いオーバーハングと2970mmの長いホイールベースを備えたMEBは、インテリアにメリットをもたらす。これが高級セダンの特長になり、とくに広々とした感覚を実現した、としている。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
大雪=「そもそもトラックへ運送依頼を控えて」 国が荷主にも注文 立ち往生起こせば「行政処分の対象」
650馬力の新型「アイオニック5 N」2024年に登場! 日本向け“専用”セッティングも実施! 国内ユーザーのための特別な取り組みとは
ハイブリッドが売れれば売れるほど…!!? トヨタほか 日本の自動車メーカーの先行きが暗くなっていく理由
国産メーカーも驚愕!? 中国車ブランド「BYD」は日本車の脅威となるのか? 「上陸第1号」のコンパクトSUVに乗って考える
趣味にも使える「“4人乗り”軽トラ」が実在! 個性的すぎるダイハツの斬新「商用車」が凄い! アウトドアにも最適なモデルとは
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?