米国でのJDM人気に火をつけたのはR32スカイラインGT-R
JDMとはジャパニーズ・ドメスティック・マーケットの頭文字で、直訳すると『日本国内市場』となるが、意味としては、日本仕様の車両または日本独自の装備を持つクルマとなる。
【画像】三菱ランサーエボリューションVI トミ・マキネンエディション(CP9A型)をみる 全23枚
その最たるものが右ハンドルで、このほかオレンジ色のリアウインカー(米国では赤が主流)やディーラーオプションで選択できるサイドバイザー、80年代に流行した水中花シフトノブ、旧車スポーツカーのお約束である小径ハンドルなど、日本独自の装備やカー用品もJDMと呼ばれている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
新車は…ではなく新車も強烈な保護主義で閉め出されている。
かといって、EUは開かれているかといえば全くそんなことはなく、偽善をまくしたて超閉鎖的市場。
アメリカがジャイアン的な知能の低い力業で、EUは知能犯罪者。