黄金比で魅せるラグジュアリーなエクステリア
中国のシャオミは、同社初となる電動SUV「YU7」の正式販売を2025年6月26日から開始した。価格は25万3500元、日本円に換算するとおよそ509万円からで、後輪駆動の「Standard」、四輪駆動の「Pro」、ハイパフォーマンス四輪駆動の「Max」という3グレード展開となっている。シャオミはYU7を、デザイン・走行性能・快適性・安全性のすべてで常識を覆す高性能ラグジュアリーe-SUVを目指すとしている。
テスラ・モデルYキラーに世界が驚いた! 中国シャオミの新型SUV「YU7」の「安ウマ」っぷりがスゴイ
YU7は、高級感とスポーティさを兼ね備えたプロポーションを誇る。ホイールベース対ボディ全長は3:1、タイヤ径に対する車高を2.1:1、車幅対車高を1.25:1という理想的なバランスを重視し、見る者に強い印象を与える美しいプロポーションを実現することにデザインの重きが置かれたのだという。
これにより、シャオミYU7は高性能SUV特有の低重心で力強いスタンスを体現している。とくに1:3という超ロングノーズな比率により、伸びやかなフードラインを形成し、ラグジュアリーさを表現している。一方で、659mmのクラッシャブルゾーンを確保することで、安全性にも優れた効果を発揮している。
ボディカラーは9色もの多彩なバリエーションが用意され、それぞれが個性を解き放っている。ホイールも19~21インチの3サイズ、仕上げの異なる2種にデザインが6種類とバリエーションが豊かだ。それぞれグレードによって選択できるホイールは異なるものの、より長距離を走りたいユーザーに向けてはCLTC航続距離が最大760kmとなる19インチのダイヤモンドカットホイールとロングレンジタイヤの組み合わせ、よりスポーティかつプレミアムな走りを求めるユーザーには、CLTC航続距離が670kmとなる鍛造21インチホイールとサウンドインシュレーション(遮音)機能を備えたミシュラン・パイロットスポーツEVの組み合わせがマッチするとシャオミは説明している。
いずれのホイールも、ホイールが回転中でもセンターのシャオミロゴが正位置に保たれる「ローティングセンターキャップ」を採用。その奥に見えるブレーキは、レッドまたはイエローのブレンボ製4ピストン固定キャリパーだ。
ゼログラビティシートを採用したインテリア
内装は4種類のカラーから選べ、手が触れる機会の多いすべての場所にソフトタッチ素材を採用し、その総面積は17平方メートルにも及ぶのだという。すべてが乳幼児の肌に直接触れても安全な国際基準「OEKO-TEX クラス1」の認証を取得しているのも特徴。
シートにはナッパレザーを使用し、マッサージ機能付き「ゼログラビティシート」を採用するなど、ラグジュアリーな乗り心地を実現している。
圧倒的なパワーとロングレンジ性能
シャオミ YU7には、電動モーターと動力用バッテリー、それにモーター制御ユニットを含めた「HyperEngine V6s Plus」と呼ばれる電動パワーユニットが全モデルに搭載されている。そのうち最上位モデルのYU7 Maxには、最高出力690馬力、0-100km/h加速3.23秒、最高速度253km/hいう圧倒的な動力性能が与えられている。
航続距離の長さもYU7の魅力のひとつ。エントリーモデルで後輪駆動のStandardは、CLTCモードで最大835km、四輪駆動モデルでも最大770kmという足の長さを持ち、大型のe-SUVとしては業界最長クラスの航続性能を謳う。
800Vシリコンカーバイドプラットフォームを採用し、最大5.2Cの超急速充電に対応。わずか12分で10%から80%まで充電し、15分で最大620km分を充電できる性能を有する。
スマートフォンメーカー発のEVらしさ
現代のスマートカーに不可欠な電気・電子アーキテクチャ(EEA)には、NVIDIA製の最新プロセッサを搭載。強力な演算能力と安定性、信頼性を獲得している。iPhoneとのシームレスな連携も進化し、UWBによる遠隔解錠・Apple CarPlay・Apple Watchによる遠隔操作なども可能。
シャオミが掲げるクルマ・スマートホーム製品・パーソナルデバイスをシームレスに融合させるスマートなエコシステムコンセプト「Human×Car×Home」のビジョンをYU7においても実現している。
安全性と信頼性に絶対的な自信ありと豪語
最高強度の鋼材による構造設計、クラストップのねじり剛性、厳格なクラッシュテスト、さらにバッテリーには「防弾コーティング」も施されており、業界最高水準の安全性能を実現したという。
また、J.Dパワーが行った2025年新エネルギー車レポートにおいても、大型BEV部門で主要2カテゴリーで1位の評価を得ており、社内外でその安全性の高さが評価されている。
YU7の開発期間中には環境の異なる世界のあらゆる都市の路上で走行テストを行い、その距離は649万kmにも達したという。それだけでなく、YU7 Maxのテスト車で24時間耐久テストを実施し、3,944kmを走りきる実力も示している。それだけに、シャオミはこのYU7の安全性と信頼性に絶対的な自信を持っているようだ。
デザイン的には既視感を覚える部分が散見されるものの、スポーツラグジュアリーEVに求める要素がふんだんに盛り込まれ、安全性と信頼性を圧倒的に高めたシャオミの自信作と言えるYU7。果たして今後世界的にどのような評価が集まるのか注目だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
空自機が中国軍の「怪しいプロペラ機」を撮影! 鮮明な画像を防衛省が公開 沖縄を通り越して太平洋まで飛行
「想像もできない」 “世界最大の量産輸送機”ロシアからの爆撃耐え41か月ぶりに飛ぶ その姿はやはり”怪鳥”
トヨタ”新型”「和製スーパーカー」まもなく登場!? フロントミッドシップ&「“V8”ハイブリッド」採用!? 超ロングノーズの「TOYOTA GT」出現で期待高まる「GR GT3」どうなるのか
えっ、なんでこんな金額に……30分200円じゃなかったの!? 夏のレジャーで気を付けたい駐車場トラブルあるある
コストカットだけじゃ日産は復活できない! 日産ファンのライターが語る「トヨタを見習うべき」ポイントとは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
トヨタが提携してソフトウェア丸投げについてはスルーしてるのが1番笑えます
また、年収が1千万円以上の割合でみると12.1%となり、総人口から換算すると1500万人強となります。
0.3%とか12.1%という数字だけ見ると大したことはありませんが、そもそもの総人口が桁違いなので、そこをターゲットとしたマーケットも巨大です。
今、中国では、元々圧倒的なブランド力を誇っていたドイツ御三家が、価格に対する品質・性能でひっくり返される事態となっています。
これは、資金力のある中国メーカーの多くが、超が付く優秀なエンジニアを他国(特にドイツ)から多数ヘッドハントしてクルマの基礎部分の開発を強力に牽引させている点。
そして、猛烈なスピードのトライ&ゴーと、SDV開発競争の激化に、ドイツ勢を含む他国のメーカーが追いついていない現状があります。