現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 戦車や自走砲など80両が街中に次々出現! 一般道まで封鎖いったい何が?←じつは10年ぶりの実施です

ここから本文です

戦車や自走砲など80両が街中に次々出現! 一般道まで封鎖いったい何が?←じつは10年ぶりの実施です

掲載 更新 18
戦車や自走砲など80両が街中に次々出現! 一般道まで封鎖いったい何が?←じつは10年ぶりの実施です

駐屯地祭で展示された新旧車両たち

 北海道の中央部に位置する空知郡上富良野町。ここにある陸上自衛隊上富良野駐屯地で2025年6月1日(日)、創立70周年記念行事が行われ、筆者(吉川和篤:軍事ライター/イラストレーター)も縁あって来賓の1人として参加しました。

【映像】ウクライナ戦争で最脚光! 自衛隊も使うMLRSの勇姿

 そして、この行事において現在では珍しくなった、戦車による公道を用いた市中パレードも行われたのです

 上富良野駐屯地は1955(昭和30)年に開設され、当初は北部方面隊隷下の第2師団に所属する第2特科連隊や第2特車大隊(当時)などが編成・配置されました。ちなみに、「特科」とはいわゆる砲兵で、「特車」とは戦車のことです。

 その後、第2特科連隊はその半数以上が旭川駐屯地(旭川市)に移駐することとなり、隷下の第4特科大隊のみ上富良野に残置されます。また、第2特車大隊は第2戦車大隊に改名したのち、再編で第2戦車連隊へ拡充します。さらに第3地対艦ミサイル連隊や各連隊の整備支援部隊なども駐屯して、方面総監部や師団・旅団司令部などが所在する、基幹となる駐屯地以外では部隊数の多い駐屯地へとなりました。

 2025年6月現在、上富良野駐屯地には12個部隊、1事務所・センターが置かれているほか、少し離れたところに弾薬支処(多田分屯地)もあります。なお、駐屯地司令は第2戦車連隊長が兼務しています。

かつては東京のど真ん中で市中パレードを行ったことも

 創立70周年を記念して、当初は航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」による飛行展示及びサイン会も予定されていました。しかし、残念ながらこちらは諸般の事情により中止されています。

 とはいえ、当日は記念行事を行うにあたり気持ち良いほどの晴天で、市中観閲行進に向け期待が高まります。その前に筆者は一旦、駐屯地内の隊舎近くに設けられていた装備品展示を見学します。ここには最新式の20式5.56mm小銃などの小火器と共に、駐屯地の主要装備となる第2戦車連隊の90式戦車や10式戦車、第4特科大隊の99式自走155mmりゅう弾砲や82式指揮通信車、第3地対艦ミサイル連隊が運用する88式地対艦誘導弾の発射機などが並べられていました。

 さらに珍しいところでは、多連装ロケットシステム(MLRS)がロケット弾ラックと共に置かれていたほか、92式地雷原処理車が、これまた魚雷のように長い92式地雷原処理用ロケット弾と共に展示されていました。

 ちなみに、これら展示された車両のほぼすべてが、このあと市街地でパレードに参加しています。

 その前に、駐屯地のグラウンドでは午前9時40分から観閲式です。執行者である駐屯地司令の鈴木 諭1等陸佐による巡閲や式辞、来賓者の挨拶などが、雲ひとつない好天の中でしめやかに行われました。

 その後、記念行事のハイライトである市中観閲行進の時間を迎え、筆者も自衛隊が用意したバスで上富良野町役場の裏側、北24号道路前に設けられた来賓席に移動します。この公道を封鎖して行われる車両行進は、同駐屯地記念行事としては10年ぶりの実施だとか。参加車両は、トラックや装甲車などの装輪車が66両、戦車や自走砲などの装軌車(履帯式)が13両の合計79両という大規模なもので、創立70周年のイベントにふさわしい編成と言えます。

 こうした市街地で行われる観閲行進は今では珍しくなりましたが、かつては各地で行われており、東京においても昭和40年代まで国立競技場前の公道を使って中央観閲式が行われていました。

戦車の排ガスを浴びながら見る行進

 いよいよ午前11時10分過ぎから市中観閲行進が始まりました。鈴木駐屯地司令が観閲するなか、1/2tトラックや96式装輪装甲車が姿を見せます。その後も88式地対艦誘導弾の発射機搭載車などが続きますが、私の席の前はパレードこそ見やすいものの、背景には空き地が広がり、あまり市街地らしい雰囲気ではなかったので、席を離れて “陣地変換”。行進ルート上にある曲り角の前へと移動して、その他の装軌車両を待ち構えることにしました。

 ここは路面保護などの目的で土を盛ったコーナーを車両が次々と眼前で曲がっていく、まさに “砂かぶり席”と言える絶好のポジション。そして朝方、装備品展示会場で見学した多連装ロケットシステムの自走発射機M270や92式地雷原処理車、後ろ向きに進む様に見える75式ドーザ、小山のような99式自走155mmりゅう弾砲などが、絶対に他の自衛隊イベントでは目にすることがない間近な距離で通過していきます。

 最後に第2戦車連隊に配備されている90式戦車や10式戦車が次々と姿を現すと、見学者からひときわ大きな歓声が起こりました。中には戦車搭乗員に向けた明らかに家族と思える声援まで聞こえ、沿道はアットホームな雰囲気に包まれてパレードは終了となりました。

 初めて参加した上富良野駐屯地の創立記念行事と市中観閲行進ですが、自衛隊員と町民の結びつきが深く、非常に印象深いものでした。聞けば町の人口の約30%が隊員とその家族だそうで、自然な流れでしょうか。また10年後の創立80周年記念行事で同様な市中観閲行進が行われるなら、再び訪れたいと思うほど迫力あるパレードでした。

【映像】ウクライナ戦争で最脚光! 自衛隊も使うMLRSの勇姿

【映像】えっ、後ろ向き!? 目を引く走り方をする75式ドーザ

【映像】迫力スゲー!! 目の前を次々横切る自走砲や装甲車

【映像】迫力スゲー!! 目の前を次々横切る10式戦車と装甲車

【映像】思わず笑みも。90式戦車と10式戦車のパレード(吉川和篤(軍事ライター/イラストレーター))

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ナチス・ドイツに実在した「空軍なのに戦車を使う部隊」なぜ? 独裁政権ナンバー2が “私兵”導入の経緯とは
ナチス・ドイツに実在した「空軍なのに戦車を使う部隊」なぜ? 独裁政権ナンバー2が “私兵”導入の経緯とは
乗りものニュース
えっ「戦車」じゃないんですか!? 装甲ボディ+大型砲塔でも “対空砲”  一体ナニが違うのか?
えっ「戦車」じゃないんですか!? 装甲ボディ+大型砲塔でも “対空砲” 一体ナニが違うのか?
乗りものニュース
ロシア軍が誇る「世界最大級の自走砲」が返り討ちに “撃ち負ける瞬間”を上空から捉えた映像が公開
ロシア軍が誇る「世界最大級の自走砲」が返り討ちに “撃ち負ける瞬間”を上空から捉えた映像が公開
乗りものニュース
アニメや映画の戦闘機「やたら格闘戦しすぎ!」いまや背後を取るのは “時代遅れ” です
アニメや映画の戦闘機「やたら格闘戦しすぎ!」いまや背後を取るのは “時代遅れ” です
乗りものニュース
渋滞する幹線道路を避けて川に出たら「ものすごく狭い橋」に出会ったのですが… 長~い橋だけじゃない 埼玉の「沈下橋」たち
渋滞する幹線道路を避けて川に出たら「ものすごく狭い橋」に出会ったのですが… 長~い橋だけじゃない 埼玉の「沈下橋」たち
乗りものニュース
国鉄が開設した「最初のバス路線」とは? “自動車駅”も存在 当時に近いルートをたどって乗り継いでみた
国鉄が開設した「最初のバス路線」とは? “自動車駅”も存在 当時に近いルートをたどって乗り継いでみた
乗りものニュース
異様… イスラエルが「防衛業界大注目の場」で「出展したけどブース見せられません」異例対応 中には何が? ”激変の一夜”の裏側
異様… イスラエルが「防衛業界大注目の場」で「出展したけどブース見せられません」異例対応 中には何が? ”激変の一夜”の裏側
乗りものニュース
合体でパワーアップ!?「親子飛行機」3選 なかには子機だけ生き残って帰還することも
合体でパワーアップ!?「親子飛行機」3選 なかには子機だけ生き残って帰還することも
乗りものニュース
護衛艦で運用した「異色の対潜ヘリコプター」自衛隊初の作戦用UAVが姿を消したワケ
護衛艦で運用した「異色の対潜ヘリコプター」自衛隊初の作戦用UAVが姿を消したワケ
乗りものニュース
北日本に初配備! 海自の最新護衛艦「ゆうべつ」就役 いま何番艦まであるの?
北日本に初配備! 海自の最新護衛艦「ゆうべつ」就役 いま何番艦まであるの?
乗りものニュース
人は乗りません!「撃ってくる無人戦闘艇」韓国で初披露 日本やアジアで増殖する“海の無人機”
人は乗りません!「撃ってくる無人戦闘艇」韓国で初披露 日本やアジアで増殖する“海の無人機”
乗りものニュース
新宿から「小田急」がほぼ消える…!? 激レア化していた長大バス路線「宿44」惜別! 70年以上の歴史に幕
新宿から「小田急」がほぼ消える…!? 激レア化していた長大バス路線「宿44」惜別! 70年以上の歴史に幕
乗りものニュース
姉妹艦ってなに? なぜ兄弟艦ではないのか? 人間じゃありえない数も“一人っ娘”もいます
姉妹艦ってなに? なぜ兄弟艦ではないのか? 人間じゃありえない数も“一人っ娘”もいます
乗りものニュース
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢献「パイロットの負担軽減にも」
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢献「パイロットの負担軽減にも」
乗りものニュース
日本唯一にして最後の「信号機」を使う本州最北の私鉄 “アナログの装置”を動かすということ
日本唯一にして最後の「信号機」を使う本州最北の私鉄 “アナログの装置”を動かすということ
乗りものニュース
「そっちの路線は要らない」国に買ってもらえず12年で廃止された「電気鉄道」とは? 今も残る痕跡
「そっちの路線は要らない」国に買ってもらえず12年で廃止された「電気鉄道」とは? 今も残る痕跡
乗りものニュース
「日本一かっこいい駅名」ってココ!? 本州最北私鉄の“秘境駅”に行った 何もない!けど確実に感じる“思い”
「日本一かっこいい駅名」ってココ!? 本州最北私鉄の“秘境駅”に行った 何もない!けど確実に感じる“思い”
乗りものニュース
自衛隊がロシア海軍の「無骨な駆逐艦」を確認!北海道のすぐ近くに現れる 防衛省が画像を公開
自衛隊がロシア海軍の「無骨な駆逐艦」を確認!北海道のすぐ近くに現れる 防衛省が画像を公開
乗りものニュース

みんなのコメント

18件
  • e46********
    路面保護の為にカーブでは土を敷いてあるんですね
  • kur********
    「赤い団体」も大騒ぎだったろうと推測される。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村