■新型「ランクルミニ」ついに登場か!?
トヨタ「ランドクルーザーFJ(仮称)」の存在が、いよいよ現実のものとなってきました。
【画像】超カッコイイ! これが新型「ランクルミニ!?」 公開デザインを画像で見る!
『世界知的所有権機関(WIPO)』の公式HPを見ると、トヨタがランドクルーザーFJと見られるモデルの意匠登録をフィリピンで行った旨が、2025年3月9日付けで公示されています。
この公示内容によれば、フィリピンの法律事務所が、2024年1月30日に新型車の意匠登録を出願したとあります。
出願者はトヨタ自動車株式会社、デザイン作成者として日本に籍を置くデザイナーらしき人の名が2名分、さらにフランス在籍のデザイナーの名前も記されています。
気になるのはそのデザインですが、2023年8月に開催された「ランドクルーザー250」ワールドプレミアの中で流されたティーザー映像とほぼ同じ。
映像では真横のシルエットでしたが、公示ページではCGで製作された斜め前方からのデザインがハッキリと見えます。
これを見る限り、2021年に行われたトヨタの「バッテリーEV戦略説明会」において、お披露目されたコンセプトカー「コンパクトクルーザーEV」に酷似していることが分かります。
まず全体のフォルムですが、コンパクトクルーザーEVのようなルーフレールやルーフ後端部の大胆なカットはないものの、横から見た形状やグラスエリアのデザインはほぼ一緒。
ボディの凹凸もコンパクトクルーザーEVほど複雑ではありませんが、フロントフェンダーから後ろに続く樹脂製と思われるパネル部分は、むしろ新型車のほうが大胆なものになっています。
気になるマスクは、ほぼコンパクトクルーザーEV。
コの字形のデイライトの中に、250系のようなLEDヘッドライトが1灯入っているように見えます。
“FJ”の名前を冠する以上は丸目デザインが期待されましたが、残念ながら性能が優先されたようです。
ボンネットにはコンパクトクルーザーEVにあるようなエアインテークはなく、比較的シンプルな意匠となりました。
全体的にはコンパクトクルーザーEVほど先進的なデザインではなく、どちらかと言えば大人しめ。250系の弟分のような印象を受けます。
もしこのモデルが「ランドクルーザーFJ」として登場するのであれば、ランドクルーザーファンからは賛否両論が沸き起こりそうです。
というのも、ランドクルーザーでFJといえば、多くのファンが思い浮かべるのが「ランドクルーザーFJ40」だからです。
日本のみならず、北米やオーストラリアなど海外でも熱烈なファンが多い同モデル。
未だに大切に乗っているユーザーが少なくありません。2006年から2023年(日本では2018年)まで販売された「FJクルーザー」は、FJ40型をネオクラシックデザインで再創造したため、世界で人気を博しました。
今回、WIPOのHP上に掲載された新型車のデザインは、FJクルーザーのフォルムは多少残しているものの、ランドクルーザーかつFJと言ってしまうにはそのDNAが希薄かもしれません。
私見としてはFJというよりは、40系のバリエーションだったBJ44/ 46Vに近いイメージがあります。
■発表・発売はいつ? 新たなランクルはシリーズの弟分なのか
ちなみにランドクルーザーFJはティザー映像から分かるように、シリーズ中で最もコンパクトなボディになりそうです。
シャシはハイラックスチャンプなどの「IMV0」プラットフォームが使われていると言われ、搭載されるエンジンは2Lか2.7Lガソリン直列4気筒エンジンではないかと思われます。
トヨタが主にアジア向けモデルに使用しているパーツを多く流用することによって、高額になってしまったランドクルーザーの価格を下げ、さらに発展途上国に流通させる狙いがあるのではないでしょうか。
日本での車両価格も300万円台後半~400万円台半ばと言われており、全長約4500mm前後と見られるコンパクトなサイズと相まって、ファミリー層に強力な訴求力を持ったモデルになりそうです。
市場では、C-DセグメントのクロスオーバーSUVと競合することが予想されます。
発表に関しては、2025年秋頃が有力視されており、そのタイミングには「ジャパンモビリティショー2025」が控えています。発売は2026年中頃はないかと思われます。
ランドクルーザーFJが、今回WIPOのHP上で公示されたデザインになった場合、果たしてユーザーがどういう評価を下すかはまだ分かりません。
ただ日本では、現在スズキ「ジムニーノマド」が異例の人気を誇って受注停止となっていることもあり、ランドクルーザーFJが3ナンバーだったとしても、日本でも手頃なサイズ感ということや、人気の「ランクルシリーズ」ということで、250系や70系再々販モデルのような大ヒットになるかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!「マジで買いたいクルマ」「長距離通勤に最適!」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“究極エコカー”「UFE-II」コンセプトとは!
現実の話!?「無人戦闘機」の生産が年内開始へ ウクライナ防空のために投入予定か?
もはや「郵便」はオワコン? 日本郵便「赤字383億円」の現実――デンマークはもうすぐ事業撤退、今後どうなる?
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
高さ超高層ビル並み!「異形の巨大船」ついに出港 デカすぎて東京港や横浜港には入れない!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
理由は販社に配布される販売予定車のリストにないからです。仮に秋に出るならば
仕入れ担当者に内密に連絡がありますし、セールス対象に新型車の研修会開催に告知があります。
この記事を見て、ディーラーに行って「予約させろ」とかは大変迷惑なのでやめてください。
販売前には事前研修会の通達もある。
リストに無い車は当たり前だが向こう2年は販売されない。
それを知らない人がディーラーに問い合わせたりすることで
ディーラーの手間が増えれば間接的な営業妨害にもなりかねない。
昨今の「くるまのニュース」の勝手な憶測、
あるいは適当な推測記事には、大きな問題があると思う。