マレリ、ドイツに電動ドライブトレイン生産施設を新設---電動化に対応
2020/12/01 10:32 レスポンス
2020/12/01 10:32 レスポンス
マレリは11月26日、電動パワートレイン事業の成長戦略の一環としてドイツ・ケルンに電動ドライブトレインの生産施設を新設すると発表した。2021年前半に生産開始する予定。
ケルンの新しい施設では、1万8000平米にわたるスペースに電動ドライブトレインの生産ラインを設置し、将来的に拡張も可能としている。欧州のeモビリティ向け電動ドライブトレインの需要拡大に対応する。
2021年上半期の生産開始時、約160人の従業員を雇用する予定で、さらに2021年中に60人まで従業員を追加雇用する計画。
BMWが電動車の世界販売を50%以上拡大、EVは倍増へ 2021年計画
日本製鉄、超ハイテン鋼板の供給体制を強化 自動車業界の車体軽量化ニーズに対応
GM、元スズキとのカナダ合弁を大規模EV工場に転換へ
日産の小型ピックアップトラック、『フロンティア』新型…ハイラックス競合 2月4日発表
ZF、自動運転のソリッドステートLiDAR向けトランシーバーモジュール生産へ
アルピーヌとロータス、次世代EVスポーツカー共同開発へ…提携に向けて覚書に署名
FCAとPSA統合の「ステランティス」、電動10車種を追加…2021年内に39モデルに拡大
シボレー ボルトEV 新型、2月に発表…電動SUVも派生
ホンダとGM、自動運転モビリティサービス事業を日本で展開へ
メルセデスベンツ『EQA』、GLA 新型ベースのEV 1月20日発表
ホンダ HR-V 新型、2月に欧州発表へ…初のハイブリッド設定
日産 ローグ 新型、ジェイテクトの第2世代内製MCU搭載EPSを採用
売れない「EQC」の汚名返上なるか? メルセデス期待の電動SUV「EQA」に緊急試乗した
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
来年上陸、ボクスター GTS 4.0のPDKモデルは日本で乗るならMTより正解?
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い