現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの「本革シート」高級感がウリだけど手入れが大変? 本革ケアでやっちゃいけないNG行為がある!? 劣化を防ぐ方法は?

ここから本文です

クルマの「本革シート」高級感がウリだけど手入れが大変? 本革ケアでやっちゃいけないNG行為がある!? 劣化を防ぐ方法は?

掲載 15
クルマの「本革シート」高級感がウリだけど手入れが大変? 本革ケアでやっちゃいけないNG行為がある!? 劣化を防ぐ方法は?

■クルマの本革シートの手入れはどうする?

 近年、国産車でも本革シートを採用するモデルが増えており、上級グレードに装備されるのはもちろん、本革シート装着をウリにした「レザーパッケージ」なども設定されています。
 
 本革シートは高級感のある内装を演出できるのですが、天然素材であり、夏の直射日光や秋冬の乾燥などによってダメージを受けやすいものです。

【画像】「えっ…!」本革シートがスゴい! 豪華すぎる新型「超高級ミニバン」画像を見る(44枚)

 本革シートの素材となっている「革」は、動物の「皮膚」を用いています。そのままではすぐに腐敗するか乾燥してカチカチになってしまうのですが、腐敗を防いで柔らかさを保ち、日常での使用にも耐えられるように、「鞣し(なめし)」という処理を施すことでさまざまな物に加工することができるようになります。

 クルマのシートに使用される革には樹脂が含まれた塗装加工が施されていて、樹脂による被膜を形成。乾燥や水分、汚れや擦れといったものから表面を保護しています。

 クルマの車内は、夏は強い日差しで高温になり、反対に冬の寒い外気温では冷え込みます。また、乗員の衣服などで常に表面が擦られ、雨が吹き込んで濡れてしまうこともあります。

 気温差や擦れ、水分などが多い厳しい環境で酷使されることを想定したコーティングを施さないと、すぐに本革が傷んでしまうため、クルマのボディをコーティングするのと同じように、本革シートにもクルマ用のコーティングを施しているのです。

 一方で、ジャンパーやパンツなどの衣類、バッグ・財布などの小物に使われている革は「オイルレザー」や「ブライドルレザー」と呼ばれる種類のもので、クルマのシートとは異なる加工処理が施されています。

 同じ革製品ではあるものの、クルマの本革シートに一般的な革製品用の保護クリームを使用してはいけないと内外装のクリーニング専門店のスタッフU氏はいいます。

「一般的な革製品は、なめしに染料で表面を形成していますので、革製品用クリームなどが浸透することで汚れを落とせたり表面に艶を出すことができます。

 一方で、クルマの本革シートの表皮は樹脂でコーティングされているので、クリームなどが浸透せず、一般的な革製品用クリームを使用すると、コーティングがとけてしまったり変色してしまう可能性があります。

 クルマの取扱説明書にも『一般的な革製品のクリームは使用不可』と明記されていることもあるくらい、使用NGなのです」

 では、一般的な革製品用クリームなどが使えない本革シートは、どうやってケアをすれば良いのでしょうか。

「通常であれば表面のホコリや汚れを落とすため、柔らかい布などで表面を拭くだけで十分です。

 秋や冬など乾燥が進むシーズンであれば、水で濡らしてから固く絞った柔らかい布で表面を拭きましょう。

 革製品は水分がNGと言われますが、乾燥しすぎることも固くなる原因になります。

 固く絞った程度の微量な潤いは、逆に柔らかい状態をキープするには欠かせない要素だと個人的には思っています」(内外装のクリーニング専門店 U氏)

 また、シート表面が黒ずんでしまったり、デニムなど衣類の染色が移ってしまったときは、本革シート専用のクリーナーなどを使うのがベター。それでも取れない場合は、カークリーニング専門店などプロに任せるほうが確実だそうです。

 U氏によると、通常の本革シートのお手入れは水拭きだけで十分とのことですが、ひとつ注意点があります。それは「汚れたらすぐに水拭きする」ことです。

 シート表皮の樹脂被膜は完全に保護されているわけではなく、汚れが被膜を通過して本革に色移りしてしまったり、水シミのようになってしまうこともあるようです。

 飲み物をこぼしたり、雨でシートが濡れてしまったときなどは、固く絞ったタオルなどでできる限り速やかに水分や汚れを拭き取りましょう。

「本革シートも呼吸していると言われます。定期的に表面を固く絞った柔らかい布で全体を拭いて、風通し良くするだけで、十分ツヤとハリを保ってくれると思います」(内外装のクリーニング専門店 U氏)

※ ※ ※

 難しい作業や専用の用品を使わなくても、水で固く絞った柔らかい布で定期的に拭くだけで、本革独特のゴージャスな座り心地が長時間楽しめます。

 ただし、炎天下の直射日光が何日も当たり続けると、色褪せしてしまう恐れもあります。屋外駐車時はサンシェードなどで直射日光が当たりにくくするなど、劣化を防ぐ努力は必要だと言えるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「ローテーション」するとタイヤの寿命が延びる!? なぜ「前後交換」が推奨される? タイヤを長持ちさせる“コツ”とは
「ローテーション」するとタイヤの寿命が延びる!? なぜ「前後交換」が推奨される? タイヤを長持ちさせる“コツ”とは
くるまのニュース
クルマの下敷きに… 後を絶たない「ジャッキアップ事故」なぜ? タイヤ交換時期に注意! 使う時に注意するべきコトは
クルマの下敷きに… 後を絶たない「ジャッキアップ事故」なぜ? タイヤ交換時期に注意! 使う時に注意するべきコトは
くるまのニュース
白い「レース生地」何のため? かつては高級車の証も絶滅傾向に! トヨタ「新型車」にまだ残るワケ
白い「レース生地」何のため? かつては高級車の証も絶滅傾向に! トヨタ「新型車」にまだ残るワケ
くるまのニュース
小石被弾の恐怖! フロントガラスのキズは早めの補修が必須~Weeklyメンテナンス~
小石被弾の恐怖! フロントガラスのキズは早めの補修が必須~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
なぜヘッドライトにワイパー付いてた? 降雪時には必須装備… いまやほぼ絶滅な理由とは
なぜヘッドライトにワイパー付いてた? 降雪時には必須装備… いまやほぼ絶滅な理由とは
くるまのニュース
ほとんど使わず数年入れっぱなしって人も多数! クルマの「ウォッシャー液」は腐らないのか?
ほとんど使わず数年入れっぱなしって人も多数! クルマの「ウォッシャー液」は腐らないのか?
WEB CARTOP
冬道走行に欠かせない「スタッドレスタイヤ」以前のように“インチダウン”は不要!?「ノーマルサイズ+純正ホイール」が主流なワケ
冬道走行に欠かせない「スタッドレスタイヤ」以前のように“インチダウン”は不要!?「ノーマルサイズ+純正ホイール」が主流なワケ
くるまのニュース
“丸目”の超レトロ「軽自動車」が衝撃すぎる!「旧車デザイン」なのに“新車”で購入可能!? めちゃ可愛い「謎のクルマ」正体とは
“丸目”の超レトロ「軽自動車」が衝撃すぎる!「旧車デザイン」なのに“新車”で購入可能!? めちゃ可愛い「謎のクルマ」正体とは
くるまのニュース
ホントに軽!? スズキ新型「軽ワゴン」高級内装がまるで“ホテルのラウンジ”! 上質感高めた新型「スペーシア」の特徴は?
ホントに軽!? スズキ新型「軽ワゴン」高級内装がまるで“ホテルのラウンジ”! 上質感高めた新型「スペーシア」の特徴は?
くるまのニュース
トヨタが作った「天才タマゴ」が200万円超え!? 斬新デザインの走行距離12万キロ走った個体が凄い! オシャレグリーンの極上車が米に登場
トヨタが作った「天才タマゴ」が200万円超え!? 斬新デザインの走行距離12万キロ走った個体が凄い! オシャレグリーンの極上車が米に登場
くるまのニュース
もしも…クルマのトランクに閉じ込められたら? 現代のクルマは脱出困難!? 緊急事態への対処法とは
もしも…クルマのトランクに閉じ込められたら? 現代のクルマは脱出困難!? 緊急事態への対処法とは
くるまのニュース
全長4m級で「豪華内装」採用! ホンダ「小さな高級車」のインテリアがイイ! クラス超え質感の「フィット」特徴は?
全長4m級で「豪華内装」採用! ホンダ「小さな高級車」のインテリアがイイ! クラス超え質感の「フィット」特徴は?
くるまのニュース
えっ!? トヨタ「プリウス」が進化する? 買った後でも「上級仕様」になれるって本当? 新たなアップグレードを実体験してみた
えっ!? トヨタ「プリウス」が進化する? 買った後でも「上級仕様」になれるって本当? 新たなアップグレードを実体験してみた
くるまのニュース
レトロな「新型スポーツカー」登場! 丸目4灯×6速MTにめちゃオシャレ内装も魅力!?「M55コンセプト」インテリアの特徴は
レトロな「新型スポーツカー」登場! 丸目4灯×6速MTにめちゃオシャレ内装も魅力!?「M55コンセプト」インテリアの特徴は
くるまのニュース
ホンダ新型「オデッセイ」発売! “イチバン安い仕様”はアンダー500万円!? 「豪華リアシート」も付いて装備は十分!? 「最廉価モデル」の中身は
ホンダ新型「オデッセイ」発売! “イチバン安い仕様”はアンダー500万円!? 「豪華リアシート」も付いて装備は十分!? 「最廉価モデル」の中身は
くるまのニュース
なんか家より快適じゃね? 最近のクルマのスゴすぎて「なんじゃこりゃ~!」な室内装備5選
なんか家より快適じゃね? 最近のクルマのスゴすぎて「なんじゃこりゃ~!」な室内装備5選
WEB CARTOP
灯油スプレーで片付けも簡単! 安くて効果てきめんなエンジンの油汚れ落とし方法【温故知新】
灯油スプレーで片付けも簡単! 安くて効果てきめんなエンジンの油汚れ落とし方法【温故知新】
WEBヤングマシン
ホンダ「最上級ミニバン」初公開! 高級感が凄すぎる「新型オデッセイ」“純正カスタム仕様”がカッコいい! スポーティさも楽しめるアイテムとは
ホンダ「最上級ミニバン」初公開! 高級感が凄すぎる「新型オデッセイ」“純正カスタム仕様”がカッコいい! スポーティさも楽しめるアイテムとは
くるまのニュース

みんなのコメント

15件
  • 【では、一般的な革製品用クリームなどが使えない本革シートは、どうやってケアをすれば良いのでしょうか】

    クイックブライトが最高、というかキレイにしたいならコレしかないです!


  • 車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です→キャぁデラックは好きだ→キャディがお好き?結構。ではますます気になりますよ。さあさどうぞ(ガチャ キャディのニューモデルです(バタン 快適でしょう?んああー仰らないで。シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いし、よく滑るわすぐひび割れるわ、ろくな事はない。天井もたっぷりありますよ、どんな超人の方でも大丈夫。どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ→チュッ 一番気に入ってるのは・・・→何です?→値段DA→ああ、何を!ああっここで動かしちゃ駄目ですよ!待て!止まれ!うぁあああ・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村