現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 可夢偉代表が失格のフェラーリに疑いの目。中嶋TGR-E副会長は新車について「僕らも何もしていないわけではない」

ここから本文です

可夢偉代表が失格のフェラーリに疑いの目。中嶋TGR-E副会長は新車について「僕らも何もしていないわけではない」

掲載 更新 97
可夢偉代表が失格のフェラーリに疑いの目。中嶋TGR-E副会長は新車について「僕らも何もしていないわけではない」

 TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は6月17日、小林可夢偉と平川亮、そしてTGRヨーロッパ(TGR-E)副会長の中嶋一貴の3名が出席した報道向けのオンラインミーティングを開き、二日前の15日までフランスで開催されていた『第93回ル・マン24時間レース』での戦いを報告した。

 WEC世界耐久選手権の現マニュファクチャラーチャンピオンであるTGR。同陣営が走らせるトヨタGR010ハイブリッド7号車と8号車は、長く厳しいレースを戦い抜いたが、結果は7号車が6位、8号車は終盤のトラブルで大きくおくれ16位でのフィニッシュに。なお、後述する他車の失格により、それぞれ5位と15位に繰り上がっている。

フェラーリ車検不合格。50号車の失格によりトヨタが5位に繰り上がる/ル・マン24時間

 そんな今年のル・マンを戦い終えたドライバー2名と中嶋副会長がレースを振り返った。

「率直に言ってかなり厳しいレースでした。我々のクルマが一番速いクルマではなかったというのが、今年のル・マンでした」と語るのは、チーム代表を兼務しつつ、マイク・コンウェイ、ニック・デ・フリースとともに7号車をドライブする可夢偉。

 可夢偉は、7号車は序盤に受けた接触による影響やコースオフ、ピットロードとフルコースイエロー(FCY)中の速度違反によるペナルティでのおくれなど「完璧とは言えるレースができなかった部分」があることを認めつつ、仮にそれらがなかったとしても上位で戦うのは厳しかったと述べた。

「2025年のル・マンに関しては力不足で、自分たちがしてきたアプローチに足りなかった部分があったと認識しています。結果に関しては非常に悔しいですが、悔しいだけではなく、『まだまだ自分たちは成長できる』というチャンスをもらったと思うので、これをしっかりと受け止めていきます」

 平川は、セバスチャン・ブエミとブレンドン・ハートレーとともに8号車をシェア。このクルマはレース中盤にトップを走り、終盤にかけても表彰台を争える位置につけていた。

「ペースは終始はあまり良くなく、どちらかというと淡々とミスなく走るような展開でした。夜中に自分が乗っているときにセーフティカー(SC)が出て一時、運良くリードする場面もあり、その時は『何かあればチャンスがあるのかな?』とも思いましたが、やはりライバルのペースが速く、そこからは後退する一方の苦しい展開になりました」

「最後に自分が乗ってるいるときにトラブルが起きましたが、チームが諦めずにクルマを直してたおかげでレースに戻ることができました。そこではチームの強さを示せたのかなと思います。悔しいレースになりましたが、この借りは来年のル・マンでしっかりと取り返したいと思います」

 中嶋副会長は「完敗といっていいレース」と今回のル・マンを総括した。「チームとして自分たちのクルマ、自分たちのチームにまだまだ足りないことがあるということを教えられたレースだったと思います」

「痛みは伴いますが、もっともっと自分たちがこのル・マン24時間の場で成長しなければいけない、成長できることがあるということを教えてもらえたということは、ポジティブな部分かなと思います」


■突然速くなったライバルに「ん?」

 15日日曜の16時にひとまずの決着をみた今年のル・マン24時間レースだが、16日の夜になって4番手でフィニッシュした50号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)がリヤウイングに係る技術規定違反によって失格となったことが伝えられた。可夢偉はこの結果に対し、ある種の濁しを入れながら次のように語った。

「彼らのクルマに対し我々のGR010はまっすぐの速度が完全に足りていませんでした。その理由が何かというのは分かっていませんが、50号車が失格になったので1台の説明は多少なりともついたなと」

 現行のハイパーカー規定ではホモロゲーション登録が行われ、外観の変化などをともなう大きな変更には、一車種に対して5つまで認められている“エボ・ジョーカー”を用いる必要がある。そして、このジョーカーは今季からシーズンの開幕時点で適用されていなければならない決まりだ。

 ライバルのトップスピードが優れていたことについて可夢偉は、「空力がいじれないはずなのに突然速くなるというのは、僕らとしても『ん?』となる」部分があることを認めた。

「残念ながらフェラーリの50号車は失格となりましたが、完全に空力に関する違反で失格になっているので、その部分でなにかをやろうとしてきているのではないかという背景を感じています。あくまでも憶測ですが」

 話しはトヨタのクルマに戻り、2032年まで延長されることが決まった現行ハイパーカー規定のなかで、TGRが今後どのような方針をとっていくのか、GR010ハイブリッドに代わる新車が登場する可能性はあるのかという質問が飛んだ。

「ホモロゲーションルールによって、クルマに変更できることがある程度決まっており、現状規定だと完全な新車を導入するということは非常に難しいと思います」と直近の世代交代の可能性を否定した中嶋副会長。

「ですので、新車の投入というよりは、いまのクルマをベースにどういった改良を加えられるかということを具体的に考えています。そのタイミングであったり、何をするかということはエンジニアリングチームがつねに検討していて、僕らとしても何もしていないわけではありません」

 一方で同氏は、今季開幕戦から続く苦戦や今回のル・マンでの敗戦によって、ある種の見直しが必要となる可能性を示唆した。

「また、いろいろな事情で正しいタイミングを見極めなければいけないのは事実だと思います。今回の結果にかかわらず、いろいろと準備していることはあるのですが、今回の結果を受けて、さらに自分たちの目標値というかレベルを上げる必要があるとも思うので元々やってることに加えて、もっともっと力を入れていかなければならないと感じています」

 実際、トヨタGR010ハイブリッドは現行規定でもっとも古いマシンであり、後発のメーカーが続々と現れるなか劣勢に立たされているのが今季の状況だ。また、そのライバルたちも早くから複数のエボ・ジョーカーを導入し、競争力を上げているのも事実。現チャンピオンであるトヨタがこの状況にどう立ち向かうのか、引き続き注目したいところだ。

[オートスポーツweb 2025年06月17日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
AUTOSPORT web
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
初年度のドライバー決定を急がず、幅広く検討するジェネシス。アビテブールは経験を重要視
初年度のドライバー決定を急がず、幅広く検討するジェネシス。アビテブールは経験を重要視
AUTOSPORT web
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
AUTOSPORT web
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
AUTOSPORT web
マクラーレン、ピアストリへの“厳しすぎる”ペナルティに納得せず。FIAとの対話を望む
マクラーレン、ピアストリへの“厳しすぎる”ペナルティに納得せず。FIAとの対話を望む
AUTOSPORT web
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web
トヨタの優位性が「消滅」/ダークホースはプジョー?/ル・マン優勝車を継続使用etc.【WECサンパウロ木曜Topics】
トヨタの優位性が「消滅」/ダークホースはプジョー?/ル・マン優勝車を継続使用etc.【WECサンパウロ木曜Topics】
AUTOSPORT web
ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず。代表は終盤のタイヤ交換が1周早かったと認めるも、判断を擁護
ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず。代表は終盤のタイヤ交換が1周早かったと認めるも、判断を擁護
AUTOSPORT web
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
AUTOSPORT web
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
AUTOSPORT web
D’station Racingがスーパー耐久第4戦SUGOで2クラス制覇を達成。30周年を祝う記念日前日に快挙
D’station Racingがスーパー耐久第4戦SUGOで2クラス制覇を達成。30周年を祝う記念日前日に快挙
AUTOSPORT web
【F1第12戦ベスト5ドライバー】怒って当然のピアストリ/ウエットのスペシャリストが初表彰台
【F1第12戦ベスト5ドライバー】怒って当然のピアストリ/ウエットのスペシャリストが初表彰台
AUTOSPORT web
液体水素マシンか? GT3車両か? ル・マン惜敗から見えたトヨタの「次」のクルマづくり
液体水素マシンか? GT3車両か? ル・マン惜敗から見えたトヨタの「次」のクルマづくり
ベストカーWeb
「すべての判断は正解だったが、インターはペース不足」「夢見ていたすべてがここにある」/F1第12戦決勝コメント(2)
「すべての判断は正解だったが、インターはペース不足」「夢見ていたすべてがここにある」/F1第12戦決勝コメント(2)
AUTOSPORT web
急きょ「EV回帰」決断のKMSが地元戦で躍動。“絶対王者”が復活の完勝劇/WorldRX第2戦
急きょ「EV回帰」決断のKMSが地元戦で躍動。“絶対王者”が復活の完勝劇/WorldRX第2戦
AUTOSPORT web
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
motorsport.com 日本版
クビサが驚いたル・マン優勝の代償/再々舗装の影響はいかに/2名体制は要相談etc.【WECサンパウロ金曜Topics】
クビサが驚いたル・マン優勝の代償/再々舗装の影響はいかに/2名体制は要相談etc.【WECサンパウロ金曜Topics】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

97件
  • K9
    1台だけが空力違反などあり得ないだろう優勝した車も調べてるべきだがあのACOだから結局不問だろう。
  • da_********
    モータースポーツに限らず、欧州は昔からズルばっかりやな
    恥ずかしくないんやろうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村