現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ

ここから本文です

どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ

掲載 139
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ

 この記事をまとめると

■5ナンバー車は新車購入時の選択肢が減っている一方で登録済み普通車の45%を占める

カローラアクシオが終わって日本から5ナンバーセダンが完全消滅! ところで各メーカー「最後の5ナンバーセダン」ってなんだったか覚えてる?

■日本国内の道路事情や駐車環境によりいまだに5ナンバーが好まれるという事情がある

■5ナンバー車の選択肢減が軽自動車へ目を向けさせることにもなっている

 根強く残る5ナンバー車待望論

 日本特有の車格である5ナンバー車は、新車購入に際して選択肢が減っている。一方、今年2月末時点の国土交通省による統計では、乗用車の自家用での保有台数は、5ナンバー車となる小型で約17万台、3ナンバー車の普通車で約21万台とある。つまり、45%近くは5ナンバー車なのだ。

 ちなみに、乗用車を営業に利用している台数は、5ナンバーの小型車が約14万台で、3ナンバー車の普通車は6万台以下だ。営業用となれば、車両価格や燃料代などの経費が重視されるので、小型車が2.5倍近く使われている理由がわかる。加えて、仕事で毎日のように使う営業車であれば、取りまわしのよい小型車が好まれるところもあるだろう。

 ちなみに軽自動車の保有台数を確認しておくと、乗用が約23万台、営業用が約1万9000台だ。そして、保有台数全体の比率でいうと、約37.7%が軽自動車になる。その軽自動車を含めた総数での5ナンバーの小型車比率は、27.8%である。保有台数の3分の1以下であるとはいえ、まだまだ需要のある5ナンバーの小型車の選択肢が限られることが、軽自動車への移行を促しているのではないかとの見方もできる。

 5ナンバー車は道路事情や駐車環境にぴったり

 なぜ、今日なお5ナンバー車の保有が数を保っているのか?

 理由は、国内の道路事情や駐車環境にあるのではないだろうか。日本では、建築基準法によって4m道路の規定がある。路地を含め、道幅は道路の中央線から左右へ2mずつ確保しなければならない。ところが、それより狭い道は住宅地や旧市街などにいくらでも存在する。法規がありながら、なぜ改善されないのか。その訳は、道路を拡幅するには家の建て替えが必要だからだ。改築では、4m道路への適応がなされない。道路を4mへ拡幅するには自分の土地を削らなければならないから、建て替えではなく改築で済ませる家がある。つまり、いつまでたっても道幅の狭い路地は残り続けるのだ。

 道路の幅だけでなく、駐車場の枠も、3ナンバー車が増えたからと広げられているわけではない。

 一般に、駐車枠は、長さが5mで幅は2.5mだ。ここに、車幅が1.7mを超える3ナンバー車を止められると、片側40cm以下のゆとりしかない。現実的には1.8m前後かそれ以上の車幅になることが多いので、ゆとりは30cm前後となり、片側15cmほどだから、ドアの開け閉めや、乗り降りで苦労するのではないか。

 一方、駐車場側から見れば、月極であれ時間貸しであれ、限られた敷地内により多くの台数を止められるようにしたほうが土地の所有者は儲けが増える。したがって、駐車枠が拡大される例は限られるだろう。新築の高層ビルでも、耐震性を考えた設計となると、駐車場への通路などは狭くならざるを得ない。

 戸建て住宅に併設される車庫も、家を建てる際に優先されるのは、間取りや部屋の広さで、その結果、車庫は狭くなりがちだ。そこに3ナンバー車を止めれば乗降が難しくなるのはもちろん、家の前の道路に車体をはみ出させ止めている様子さえ見かける。

 単に税金がそれほど違わないというだけで消費者は新車を選んでいるわけではない。車庫入れや、走る頻度の高い道路の事情を加味して、5ナンバーの小型車であることを望む声はまだ多いはずだ。

 グローバルカーという名のもとに、効率的に原価を下げ儲けようとする自動車メーカーの姿勢が、5ナンバーの小型車の選択肢を減らし、軽自動車へ目を向けさせることにもなっているのではないだろうか。

文:WEB CARTOP 御堀直嗣

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

6人が1台に乗れればもっとタクシー需要は増える! タクシーがムリなら日本版ライドシェアにミニバン車両の導入を!!
6人が1台に乗れればもっとタクシー需要は増える! タクシーがムリなら日本版ライドシェアにミニバン車両の導入を!!
WEB CARTOP
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
WEB CARTOP
アメリカ人も大好きな日本の貴重な旧車はトランプ関税対象外! GT-RもタイプRもRX-7もますます海外に流出しちゃう!!
アメリカ人も大好きな日本の貴重な旧車はトランプ関税対象外! GT-RもタイプRもRX-7もますます海外に流出しちゃう!!
WEB CARTOP
ベトナムの売れ筋車ワンツーはビンファストとヒョンデ! それでも憧れのクルマはトヨタ・三菱・マツダ!!
ベトナムの売れ筋車ワンツーはビンファストとヒョンデ! それでも憧れのクルマはトヨタ・三菱・マツダ!!
WEB CARTOP
謎の項目が並ぶ中古車サイト……中古トラック選びは一般人には意味不明のポイントが重要だった
謎の項目が並ぶ中古車サイト……中古トラック選びは一般人には意味不明のポイントが重要だった
WEB CARTOP
ベトナムの販売台数トップはまさかの地元メーカー「ビンファスト」! ただしバスにタクシーにライドシェア車両で稼いだ数字
ベトナムの販売台数トップはまさかの地元メーカー「ビンファスト」! ただしバスにタクシーにライドシェア車両で稼いだ数字
WEB CARTOP
高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い防止装置」が義務化へ!
高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い防止装置」が義務化へ!
WEB CARTOP
市場を疾走する謎の乗り物「ターレ」って言うのか! なんと前輪は360度転舵! 知られざる中身とは?
市場を疾走する謎の乗り物「ターレ」って言うのか! なんと前輪は360度転舵! 知られざる中身とは?
WEB CARTOP
これだからホンダファンはやめられんのよ! ホンダ以外誰も作れない奇想天外なSUV2選
これだからホンダファンはやめられんのよ! ホンダ以外誰も作れない奇想天外なSUV2選
WEB CARTOP
クルマの「新しい車検」スタート! 「良いこと? 悪いこと?」何が変わった? 改正から約3ヶ月… みんなの反響は
クルマの「新しい車検」スタート! 「良いこと? 悪いこと?」何が変わった? 改正から約3ヶ月… みんなの反響は
くるまのニュース
トゥクトゥク? オートリキシャ? “サイドカー”扱いの三輪車「フリーダム250」は乗りモノ好きが辿り着く、人生の相棒にピッタリだ【試乗レビュー】
トゥクトゥク? オートリキシャ? “サイドカー”扱いの三輪車「フリーダム250」は乗りモノ好きが辿り着く、人生の相棒にピッタリだ【試乗レビュー】
くるくら
車検切れのクルマを公道で乗れる魔法のプレート「仮ナンバー」! ただし原則1人乗りのみなど使用条件は厳しく決まっている
車検切れのクルマを公道で乗れる魔法のプレート「仮ナンバー」! ただし原則1人乗りのみなど使用条件は厳しく決まっている
WEB CARTOP
1年で利益がマイナス1兆円になった日産! 不振の原因は「EVを推しすぎた」の噂は本当か?
1年で利益がマイナス1兆円になった日産! 不振の原因は「EVを推しすぎた」の噂は本当か?
WEB CARTOP
メーカー推奨オイルや車種専用オイルは何が違う? とくに輸入車乗りはメーカー指定オイルを入れるのがベスト!
メーカー推奨オイルや車種専用オイルは何が違う? とくに輸入車乗りはメーカー指定オイルを入れるのがベスト!
WEB CARTOP
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
WEB CARTOP
「トヨタのハイエースが買えません…」 受注停止で中古車相場さらに高く… 人気「商用バン」の現状はどうなっている?
「トヨタのハイエースが買えません…」 受注停止で中古車相場さらに高く… 人気「商用バン」の現状はどうなっている?
くるまのニュース
お金は出さずとも「個性的なオシャレ」は手に入る! 中古100万円以下で狙える「イケてるレア車」4台
お金は出さずとも「個性的なオシャレ」は手に入る! 中古100万円以下で狙える「イケてるレア車」4台
WEB CARTOP
車中泊好きからしたらメリットだらけ! 実体験から語る車中泊のスゝメ
車中泊好きからしたらメリットだらけ! 実体験から語る車中泊のスゝメ
WEB CARTOP

みんなのコメント

139件
  • ぽん太
    へたくそほど大きな車に乗ってすれ違いすらできない
  • mac********
    アルファードやランクルみたいな、デカイ車に乗るなとは言わない。

    ただ、狭い道に入ってくるのはやめてくれ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村