現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 5色の回転灯、なぜパトカーは「赤」で作業車は「黄」なのか?

ここから本文です

5色の回転灯、なぜパトカーは「赤」で作業車は「黄」なのか?

掲載 8
5色の回転灯、なぜパトカーは「赤」で作業車は「黄」なのか?

5種類の色に分類

 パトカーなどに装備されている赤い回転灯。実は、車両に設置できる回転灯の色は法令で明確に定められている。色は赤色のほか、黄色、青色、緑色、紫色の全5色。意外にバリエーションは多い。

【画像】「えぇぇぇ?」 これがトヨタ自動車の「平均年収」です! 画像で見る(計14枚)

 この色分けには理由がある。決して

・おしゃれ
・デザイン性

を狙ったものではない。それぞれの色には、明確な用途や意味が割り当てられている。本稿では、回転灯の色が持つ役割と、その背景にある制度的な意図を解き明かしていく。

回転灯が色分けされているワケ

 まずは赤色の回転灯について見ていく。「道路運送車両法の保安基準」第42条では、「他の交通の妨げとなる恐れのあるものとして告示で定める灯火または反射器を備えてはならない」と定められている。

 さらに、同法の第一節・第218条により、「緊急自動車の警光灯」を除き、赤色の灯火を装備することは原則禁止されている。

 つまり赤色の回転灯――正式には「警光灯」と呼ばれるもの――は、パトカーや消防車、救急車などの緊急自動車に限って使用が認められている。見た目のかっこよさから個人が取り付け、公道で点灯させて走行すれば、道路運送車両法違反に該当する可能性がある。

 また、「道路交通法施行令」第14条では、緊急自動車が緊急の用務で走行する際は、赤色の警光灯を点灯させなければならないと明記されている。

 一方、他の色はどうか。「黄色の回転灯」は同令第14条の3により、道路維持作業用自動車が作業中につける灯火として規定されている。

 つまり、黄色の回転灯は、高速道路上での維持管理作業車や道路パトロールカーなど、「道路維持作業用自動車」に限定された専用装備ということになる。

青色、緑色、紫色の回転灯の意味

 今度は「青色の回転灯」について見ていく。街中を走る防犯パトカーなどで見かけた人も多いはずだ。「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」第76条の2では、自主防犯活動用自動車に備える灯火の色は青色であると明記されている。さらに、青色の回転灯を装備するには、証明書の交付を受ける必要がある。青色も使用が厳しく限定された灯火である。

 続いて「緑色の回転灯」は、幅3m以上、または連結全長16.5mを超えるトレーラーを牽引するトラクターや誘導車などに使用される。設置は義務ではないが、緑色を使用する場合は「道路運送車両の保安基準」第55条に基づき、基準緩和認定申請が必要となる。

 最後に「紫色の回転灯」について。「道路交通法施行規則」第9条の17および18では、「夜間もしくは昼間の停止表示器材」として用いる灯火の色を紫色と定めている。これは専用車両の制限や申請手続きがないため、誰でも使用できる。ただし、あくまで停止表示器材であるため、走行中に点灯させると法令違反となる。

回転灯の色ごとに取るべき適切な対応

 法律で認められている回転灯の色には、それぞれ明確な意味がある。各色の回転灯を備えた車両は、その目的に沿った行動が求められる。同時に、一般車両のドライバーもその意味を正しく理解し、適切に対応する必要がある。

 例えば、赤色の回転灯を装備する緊急車両のひとつである救急車は、極めて高い頻度で出動している。総務省の速報値によれば、2024年の出動件数は前年比1%増の771万7123件。約4秒に1回という計算になる。公道で遭遇した場合は、路肩への一時停止などで進路を妨げない配慮が必要だ。そのためにも、サイレンや回転灯にすぐ気づける運転環境を整えておきたい。

 黄色の回転灯を点灯している道路維持作業車に出会った場合は、作業エリア周辺の安全に特に注意を払うべきだ。青色の回転灯を備えた防犯パトロール車は、地域の安全維持のために巡回している。走行速度が遅めであることもあるが、その理由を理解し、無理な追い越しなどは避けたい。

 緑色の回転灯は、大型トレーラーや誘導車に装備されるケースが多い。車体が大きく、小回りがきかないため、車間距離をしっかり確保し、車線変更時にも注意が必要だ。紫色の回転灯は停止車両が発する信号であり、追突事故を避けるためにも周囲の状況を的確に確認しながら通行すべきである。

 このように、回転灯の色はそれぞれ明確な用途が定められている。これは「道路運送車両法の保安基準」において、「他の交通の妨げとならないようにする」という目的に基づいている。色の意味と法的背景を理解しておくことが、回転灯をつけた車両に対する適切な配慮につながるはずだ。(喜多崇由(フリーライター))

文:Merkmal 喜多崇由(フリーライター)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「まさかお前が…!」 「覆面パトカー」見分け方は? 街中に潜む警察…! 「安全運転なら気にする必要なし!」 でもドキドキ…。 元警察官が解説
「まさかお前が…!」 「覆面パトカー」見分け方は? 街中に潜む警察…! 「安全運転なら気にする必要なし!」 でもドキドキ…。 元警察官が解説
くるまのニュース
一般道は「青」で高速道路は「緑」 道で見かける「案内標識」なぜ“色分け”されている? 文字は「白」が用いられる意外な理由とは!
一般道は「青」で高速道路は「緑」 道で見かける「案内標識」なぜ“色分け”されている? 文字は「白」が用いられる意外な理由とは!
くるまのニュース
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
ベストカーWeb
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
WEB CARTOP
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
くるまのニュース
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
くるまのニュース
「ヤバい、車線の真ん中で故障した!」←ドンッ…! 「早く動かさなきゃ」よりも大事な「きちっとした対応を」事故調が異例の警告
「ヤバい、車線の真ん中で故障した!」←ドンッ…! 「早く動かさなきゃ」よりも大事な「きちっとした対応を」事故調が異例の警告
乗りものニュース
免許不要で乗れる特定原付 WO「wonkey(ウォンキー)」に大容量バッテリー搭載モデルと新色登場
免許不要で乗れる特定原付 WO「wonkey(ウォンキー)」に大容量バッテリー搭載モデルと新色登場
バイクのニュース
「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説
「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説
くるまのニュース
税関はここまで見ている! 500万円級中古車の「不正輸出」が即バレする理由
税関はここまで見ている! 500万円級中古車の「不正輸出」が即バレする理由
Merkmal
「外免切替」厳格化の衝撃──インバウンドの「自走」を封じる警察庁の新方針とは? 日本の移動インフラ管理の限界を考える
「外免切替」厳格化の衝撃──インバウンドの「自走」を封じる警察庁の新方針とは? 日本の移動インフラ管理の限界を考える
Merkmal
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
Merkmal
「クルマに異変を感じてお店に持っていくと異音が消えます」理由はなぜ? 無人の後部座席から声が聞こえるなど奇妙な話4選
「クルマに異変を感じてお店に持っていくと異音が消えます」理由はなぜ? 無人の後部座席から声が聞こえるなど奇妙な話4選
ベストカーWeb
恐怖!? 「1ミリも溝がないタイヤ」のダンプを“検挙”! 悪質「過積載」×「整備不良」の“役満”違反に「やめましょう!」 止まれない・スリップ事故する「違法車両」を取締 茨城
恐怖!? 「1ミリも溝がないタイヤ」のダンプを“検挙”! 悪質「過積載」×「整備不良」の“役満”違反に「やめましょう!」 止まれない・スリップ事故する「違法車両」を取締 茨城
くるまのニュース
まさかの電波通信機能付き! 工事現場で見かける「光るカラーコーン」が光のシンクロを行うハイテク装備だった
まさかの電波通信機能付き! 工事現場で見かける「光るカラーコーン」が光のシンクロを行うハイテク装備だった
WEB CARTOP
車両盗難に関わる「ナンバープレート」盗難急増中!!! 封印の役割と軽自動車についていない理由とは
車両盗難に関わる「ナンバープレート」盗難急増中!!! 封印の役割と軽自動車についていない理由とは
ベストカーWeb
なぜ巨大船は「ブレーキなし」で止まれるのか? 知られざる減速方法を解説する
なぜ巨大船は「ブレーキなし」で止まれるのか? 知られざる減速方法を解説する
Merkmal
「空飛ぶクルマ」のニュースが出るたびに、「クルマと呼ぶな!」という的外れな意見が繰り返される理由
「空飛ぶクルマ」のニュースが出るたびに、「クルマと呼ぶな!」という的外れな意見が繰り返される理由
Merkmal

みんなのコメント

8件
  • vcr********
    紫色回転灯そのものはあまり馴染みがありませんが、点滅式非常停止灯としてエーモンの「パープルセーバー」が出て少し知名度が出た気がします。
  • 上州 浪漫
    工場の工作機械や、医療機器(透析のダイアライザー等)などにも“赤、黄、緑”のランプがついてますね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村