生き残りのためのステーションワゴン・ボディ
1950年代の英国フォードは、グレートブリテン島のサルーン市場で圧倒的シェアを誇っていた。その主役といえたのが、コンサル、ゼファー、ゾディアックという3兄弟。この成功によって、ステーションワゴンの提供は真剣に捉えられていなかった。
【画像】サルーンボディを切り貼り フォード・ゼファー MkIIのステーションワゴン 同時期のモデルと比較 全141枚
ルーフラインの延長は社内で検討されていたものの、資料に残るプロトタイプの写真を見る限り、美しさと実用性の両立には苦労していた様子。そこへ目を付けたのが、英国南部、ファーナムに拠点をおいたコーチビルダー、EDアボット社だった。
量産車はモノコック構造が一般的となり、セパレートシャシーを前提に特別なボディを仕立てていたコーチビルダーは、仕事を奪われつつあった。生き残りのため、ステーションワゴン・ボディの製作は不可避といえた。
1954年のロンドン・モーターショーに出展されたコンセプトモデルが、フォードによる依頼だったのか、EDアボット社が独自に提案したものなのか、明らかではない。それでも、丸みを帯びた初代ゼファー MkIは、ステーションワゴンの好適な土台になった。
モノコック構造を採用したフォード初の量産車だったゼファー MkIは、前例がなかったこともあり、かなり強固にボディが設計されていた。そのおかげで、剛性を大きく落とす心配なく、ボディ後方を切断することが可能だったようだ。
高い実用性と違和感のないシルエット
EDアボット社の工場で、リアピラーから後ろへ新しいサイドパネルを溶接。既存のサルーンをベースにしたとは思えないほど、見た目の整ったステーションワゴンが生み出された。
ポイントといえたのが、ルーフライン。ドーム状に膨らんだオリジナル部分を保ちつつ、延長部分を僅かに低い位置でつなげ、剛性を確保。クロームメッキされたルーフレールとストラップを追加し、高い実用性と違和感のないシルエットを生んだ。
テールゲートは横開きで、リアウインドウはサルーンのものを流用。ゼファー MkIだけでなく、コンサル MkIとゾディアック MkIでも、ステーションワゴン仕様を選ぶことができた。145ポンドから200ポンドの追加費用を準備すれば。
この優れたベースとなったゼファー MkIは、1951年に発売。エンジンはゾディアックと同じオーバーヘッドバルブの2.2L 直列6気筒で、四輪に油圧ブレーキを装備した。サスペンションはフロントに独立懸架式を採用するなど、モダンな技術が投じられていた。
最高速度は136km/hがうたわれ、前後のベンチシートで定員は6名。マクファーソンストラットが快適な乗り心地を提供し、来るべき高速道路時代に対応した。当時の英国のドライバーにとって、歓迎されるパッケージングといえた。
安価に設定されたコンサルは、大きなボディを必要としつつ、倹約思考の家族向け。エンジンは1.5L 4気筒が載った。
生産が間に合わない勢いだった3兄弟の需要
ゼファー MkIの評判を強くバックアップしたのが、1953年のラリー・モンテカルロでの優勝。直列6気筒エンジンが許容する能力の高さが示され、ハイパワーを求めるドライバーへ応えるため、チューニング市場が生まれたほど。
専用シリンダーヘッドのほか、ツイン・キャブ化やトリプル・キャブ化、ビッグバルブ、エグゾースト・マニフォールドなど多数のパーツを各メーカーが提供。保守的な設定だった、6気筒エンジンの可能性を引き出した。
加えて、ベースグレードでもゼファー MkIは価格価値に優れていた。1953年に追加された上級モデルのゾディアック MkIには、ツートーン塗装にスポットライト、ホワイトウォール・タイヤ、レザー内装やヒーターを装備。訴求するターゲットの幅を広げた。
生産が追いつかなくなるほど3兄弟の需要は強く、ゼファーとゾディアックをフォードは5年間で約17万5000台提供。その人気に押され、デイムラーやブリストルといったメーカーは、衰退を余儀なくされてしまうのだが。
ファーナムのEDアボット社が提供したステーションワゴンは、その2%に過ぎなかった。とはいえ、2代目3兄弟にもラインナップさせるには充分な数といえた。
リアシートはボディから取り外し可能
1956年に発売された2代目、ゼファー MkIIのスタイリングを手掛けたのは、フォードに在籍していたコリン・ニール氏。ふくよかに膨らんだMkIから、全長は165mm、全幅は76mm拡大し、伸びやかでスマートな容姿に仕上げられた。
フォードの技術者は構造の理解を深め、剛性を維持しつつ、不要なスチール材を削ることに成功。サイズを大きくしつつ、車重は50kg程度の増加に留めていた。また、ホイールベースの延長と、大きな燃料タンクを得たことで、前後の重量配分も改善していた。
MkIと同じく、前後に3名がけのベンチシートを備えながら、インテリアも一新。車内空間もゆとりを増した。英国フォード初となる、イグニッションキーでスターターモーターを回す仕組みも導入された。
ステーションワゴンのリアシートは、ボディから取り外しが可能。郊外でのピクニックでは、地面においてベンチにすることも可能だった。背もたれは折りたため、荷室容量を2倍に広げることもできた。
リアガラスはMkIと同様にサルーンからの流用で、テールゲートの横開きスタイルも継承。ウインドウを囲うクロームメッキ・トリム部分で塗り分けられる、ツートーン塗装が幅広く設定された。
またサルーンと異なり、ステーションワゴンのリアには高レートのサスペンション・スプリングと、ひと回り大きいタイヤを装備。上級モデルのゾディアック MkIIには、専用のホイールカバーとエンブレム、サイドミラーやフロントグリルなどが与えられた。
この続きは、フォード・ゼファー MkII ファーナム・エステート(2)にて。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
スバル新型「プレオ」発表に期待の声! “約100万円”の「コスパ最強」軽セダンは実用性バツグン! スバルらしい「水平対向エンジン×MT搭載」を求める声も!
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?