現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 角田裕毅、予選大失敗から復活10位入賞。しかし満足なし「入賞は良かったけど……あのクラッシュの瞬間は鮮明に覚えています」

ここから本文です

角田裕毅、予選大失敗から復活10位入賞。しかし満足なし「入賞は良かったけど……あのクラッシュの瞬間は鮮明に覚えています」

掲載 6
角田裕毅、予選大失敗から復活10位入賞。しかし満足なし「入賞は良かったけど……あのクラッシュの瞬間は鮮明に覚えています」

 レッドブルの角田裕毅は、F1エミリア・ロマーニャGPの決勝レースで10位入賞を果たした。予選でのクラッシュによりピットレーンからスタートしたものの、なんとか挽回しポイントを獲得。しかし予選でのミスを、未だに悔いていると語る。

 角田はエミリア・ロマーニャGPの予選Q1最初のアタックでコントロールを失い、マシンが横転するほどの激しいクラッシュを喫した。このためチームは、モノコックやパワーユニットを交換……ほとんど一からマシンを組み立て直して、角田を決勝レースに送り出した。

【リザルト】F1第7戦エミリア・ロマーニャGP決勝レース順位結果

 角田は決勝でペース面で苦しんだものの、セーフティカーなどに助けられて10番手まで挽回。最終盤にはフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)に執拗なプレッシャーをかけられたもののなんとかこれを抑えきり、10位でフィニッシュ。貴重な1ポイントを手にした。

 角田はチームが前進していることに満足しつつも、予選でのクラッシュを今も悔いている。

「チームは良い進歩を遂げたと思います。でも僕自身は昨日大きなミスを犯してしまい、とても悔しいです」

 角田は決勝レース後にそう語った。

「少なくとも、チームに貢献できたのは良かったです。夜の間に、やらなければいけなかった作業は膨大なモノでした。その結果として、何もないよりは幾分マシです」

 角田はクラッシュしたことにより、まだまだレッドブルの今季マシンRB21を理解し切れていないことを悟ったという。

「あのクラッシュは、自信を持つのに全くプラスにはならなかったと思います。まだ学びの段階です。あのクラッシュで、自分がまだこのマシンのことを全く理解していないことに気付きました」

 そう角田は言う。

「正直に言うと、あのクラッシュの瞬間は今でも鮮明に覚えています。コーナーにターンインしたところから、全てが予想外の動きでした。あの動きは、初めて体験しました」

「時には一歩下がって、徐々に自信をつけていく必要があります。こういう環境では、ついつい無理をしてプレッシャーをかけてしまいがちですが、自分自身のことを見つめ直す必要もあります」

「レースで自信をつけることができたのは嬉しいです。確かに進歩し続けていますけど、まだまだ改善の余地はたくさんあります」

 自身のミスの翌日、気持ちを切り替えて臨むのは大変だったかと尋ねられた角田は、こう語ってインタビューを締め括った。

「特にああいうことの後はそうですね。僕自身、受け入れ難い経験でした。前には進んでいますが、まだ何かが頭に残っています。フラストレーションを感じています」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
motorsport.com 日本版
僕にどうしろって言うんだ……? レッドブル角田裕毅、手負いピアストリ回避でグリッド最後尾転落のペナルティ。不満止まらず
僕にどうしろって言うんだ……? レッドブル角田裕毅、手負いピアストリ回避でグリッド最後尾転落のペナルティ。不満止まらず
motorsport.com 日本版
角田裕毅のカナダ予選11番手は「彼にとってベストな出来のひとつ」と相談役マルコ……Q3進出ハジャーは「ますます驚かされる」
角田裕毅のカナダ予選11番手は「彼にとってベストな出来のひとつ」と相談役マルコ……Q3進出ハジャーは「ますます驚かされる」
motorsport.com 日本版
レッドブル角田裕毅、最後尾から12位追い上げも「できることはほとんどなかった」ライバルへの裁定次第では繰り上がり入賞も?
レッドブル角田裕毅、最後尾から12位追い上げも「できることはほとんどなかった」ライバルへの裁定次第では繰り上がり入賞も?
motorsport.com 日本版
ノリス、予選7番手は自らのミスを悔やむも「他のレースほどのペースがない。表彰台は難しいかも」
ノリス、予選7番手は自らのミスを悔やむも「他のレースほどのペースがない。表彰台は難しいかも」
motorsport.com 日本版
イモラから予選好調が続くアロンソ、カナダでは6番グリッド確保。アストンの戦闘力アップを実感「マシンとの一体感が増している」
イモラから予選好調が続くアロンソ、カナダでは6番グリッド確保。アストンの戦闘力アップを実感「マシンとの一体感が増している」
motorsport.com 日本版
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
motorsport.com 日本版
角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはまずまずだった。マシンの改良を得て、これからさらに上を目指す」
角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはまずまずだった。マシンの改良を得て、これからさらに上を目指す」
AUTOSPORT web
F1カナダGP予選速報|ラッセルがカナダで2年連続PP獲得。フェルスタッペン2番手……角田裕毅は11番手も10グリッド降格ペナルティ
F1カナダGP予選速報|ラッセルがカナダで2年連続PP獲得。フェルスタッペン2番手……角田裕毅は11番手も10グリッド降格ペナルティ
motorsport.com 日本版
カナダ予選5番手のハミルトン、地道な改善作業の積み重ねに手応え「表彰台が今も目標だ」
カナダ予選5番手のハミルトン、地道な改善作業の積み重ねに手応え「表彰台が今も目標だ」
motorsport.com 日本版
角田裕毅にあまりにも痛い10グリッド降格ペナルティ。FP3でダメージを負ったピアストリを抜いてお咎め……予選はQ2敗退11番手|F1カナダGP
角田裕毅にあまりにも痛い10グリッド降格ペナルティ。FP3でダメージを負ったピアストリを抜いてお咎め……予選はQ2敗退11番手|F1カナダGP
motorsport.com 日本版
KONDO RACING、ニュル24時間でフロントロウ獲得! 総合優勝に向け「明日は楽しみしかない」と近藤監督。ポールはマンタイ・ポルシェ
KONDO RACING、ニュル24時間でフロントロウ獲得! 総合優勝に向け「明日は楽しみしかない」と近藤監督。ポールはマンタイ・ポルシェ
motorsport.com 日本版
F1カナダGPは”レース後審議対象”のマシン多数。最終結果が大きく変わるかも?……角田裕毅「昨日僕がペナルティなら、彼らも同様だ!」
F1カナダGPは”レース後審議対象”のマシン多数。最終結果が大きく変わるかも?……角田裕毅「昨日僕がペナルティなら、彼らも同様だ!」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
AUTOSPORT web
「6番手に満足」「少し攻めすぎた」「風向きが180度変わり、マシンバランスも変化」/F1第10戦予選コメント(1)
「6番手に満足」「少し攻めすぎた」「風向きが180度変わり、マシンバランスも変化」/F1第10戦予選コメント(1)
AUTOSPORT web
「マシンは確実に改善された」アップグレードの効果を実感も、我慢のレースで性能を引き出しきれず【角田裕毅F1第10戦分析】
「マシンは確実に改善された」アップグレードの効果を実感も、我慢のレースで性能を引き出しきれず【角田裕毅F1第10戦分析】
AUTOSPORT web
アンドレア・キミ・アントネッリ、18歳で初F1初表彰台「歓声に鳥肌が立った」王者フェルスタッペンからは今後の活躍に太鼓判も
アンドレア・キミ・アントネッリ、18歳で初F1初表彰台「歓声に鳥肌が立った」王者フェルスタッペンからは今後の活躍に太鼓判も
motorsport.com 日本版
ハミルトン、カナダGPで好結果期待も6位に終わる。大型ネズミとのクラッシュが影響「問題なければ4位になれたかもしれない」
ハミルトン、カナダGPで好結果期待も6位に終わる。大型ネズミとのクラッシュが影響「問題なければ4位になれたかもしれない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • blu********
    1ポイント獲得おめでとう。ハロ装着以前であれば生命の危険があったクラッシュの後あそこまで挽回したのは、個人的にはすごいと思う。世界は認めないだろうが・・・なにせあのクラッシュ、そして決勝1周目のマックスの神速と集中力・・・いろんな事が起き、色々考えさせられる週末だったから。気まぐれ過ぎるRB21と「マックスの2ndドライバーの呪い」、そしてレッドブルというトップチームゆえの注目度や特殊性とで、毎グランプリが平穏無事に終わらない。そしてマルコがいう「プレッシャーがかかるとミスをする」「マックスとの差が大きい」角田選手の課題が益々浮き彫りになってしまった週末だった。
  • mta********
    そう。
    まだ 攻めていく段階 ではない。
    ハジャーが速いから 焦ってしまった感。
    冷静さ を取り戻せ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村