マツダが北米と中国で販売し、特に最近の北米での好調を牽引するSUVとなっているミドルSUVのCX-50。なぜ日本で販売されないのか不思議だ。実はCX-50は開発当初、日本での発売を想定していたという。はたして今後、日本で発売されるのだろうか?
文:ベストカーWeb編集部/写真:MAZDA
ええええ、元々日本発売予定だったの!? マツダCX-50結局日本くるの!?
【画像ギャラリー】なぜ日本で販売しない? マツダCX-50がカッコいいのよ!!! 写真でチェック!!!(16枚)
なぜ日本で売らないのか? CX-50はなぜ日本で販売しない?
北米、中国市場で販売されているCX-50.ボディサイズは全長4785×全幅1920×全高1638mm、ホイールベース2815mm
マツダCX-50をご存じだろうか? オーバーフェンダー風のクラッティングパネルが装着されたワイドボディがめちゃくちゃカッコいい。CX-60やCX-80はオシャレな都会派SUVだが、CX-50はワイルド感たっぷりで本格的な四駆をイメージさせる。
CX-50は北米向けのクロスオーバーSUVモデルで2021年11月に発表された。ベースはCX-30などと同じFFベース。そもそもCX-50は北米向けのクロスオーバーSUVモデルとして2021年11月に発表された。
ワイドなリアフェンダーがカッコいい
ボディサイズは全長4785×全幅1920×全高1638mm、ホイールベース2815mmで、日本でのCX-5(全長4540×全幅1840×全高1705mm、ホイールベース2700mm)とCX-60(全長4740×全幅1890×全高1685mm、ホイールベース2870mm)と比べると、CX-5よりひと回り大きく、CX-60よりもややワイドで全高がかなり低めに抑えられている。
CX-50自体が北米と中国市場(長安マツダ)に向けたモデルなので、日本市場で販売する予定は今のところはない。
CX-50北米仕様。この角度から見てもワイルドでカッコいい
全幅が1890mmよりワイドな1920mmなこともあって、日本市場ではデカすぎると最終的に判断されたのだろうか?
マツダ関係者に改めて「なぜCX-50は発売されないのか?」を聞いたところ、なんと開発当初は日本市場で販売することを想定していたという。実にもったいない。写真を見ればわかるとおり、ワイドフェンダーで実にカッコいい。
CX-50のコクピット。他のモデルと同様、質感も高くオシャレ
【画像ギャラリー】なぜ日本で販売しない? マツダCX-50がカッコいいのよ!!! 写真でチェック!!!(16枚)
トヨタTHSIIを搭載したCX-50ハイブリッドの可能性もなし?
トヨタのTHSIIが搭載されているCX-50ハイブリッド
さらに魅力的なのは、中国市場に続いて北米市場で2024年後半から販売されたCX-50ハイブリッド。ハイブリッドシステムがマツダ社内のMX-30のロータリー+2モーターでもCX-60の2.5L+1モーターでもなく、実は2.5L、直4エンジンを含めRAV4 PHEVなどに搭載されるトヨタのハイブリッドシステムのTHSIIなのだ。
ハイブリッドモデルのエクステリアはホイールやフロントバンパーがほかのモデルとは異なり、インテリアは新しいレッドレザーなどが装備され、明確に差別化されている。
CX-50の価格は、1ドル161円換算で、ハイブリッド・プリファードが約548万5100円(3万3970ドル)、ハイブリッド・プレミアムが603万9000円(3万7400ドル)、ハイブリッド・プレミアムプラスが646万6900円(4万50ドル)。
このTHSIIを積んだCX-50ハイブリッドの日本導入の予定も残念ながらいまのところなし。マツダは2030年に向けた中期経営計画で、2022年から2024年にかけて、ラージPHEVを中心に展開し、今後の主力はPHEVとBEVとみている。
2025年から2027年にかけて新しいBEVを開発し、軸足をEVに移す開発強化期間とし、2028年から2030年にはBEVの本格導入期間としている。
【画像ギャラリー】なぜ日本で販売しない? マツダCX-50がカッコいいのよ!!! 写真でチェック!!!(16枚)
THSIIを積んだCX-50ハイブリッドの走りはどうなのか?
ワイルドさに燃費性能が加わったCX-50は絶対日本で販売すべき!!
このCX-50ハイブリッドの走りが、トヨタSUV(RAV4)とどう違うのか気になるところ。マツダのエンジニアは「アクセルペダルの反応などハイブリッドパワートレインの細部にまでこだわり、CX-50 の特徴であるコネクテッドでレスポンシブなドライビングダイナミクスを実現しています」とコメント。
「信じられないほどのシャーシ剛性、巧みなステアリングとハンドリング、および騒音、振動、ハーシュネス (NVH) を削減するため重点をおいた設計により、コンパクトクロスオーバーハイブリッドセグメントのなかでも洗練された走りが楽しめる」としている。
開発当初は日本での販売が考えられていたというCX-50。ワイドフェンダーが迫力満点で、トヨタハイブリッドを搭載しているとくれば、なぜ日本で売らないのか? と思う人は多いだろう。
欧州で発売されるMAZDA6e(EZ-6)ともども、CX-50の日本発売をお願いします、マツダさん!
【画像ギャラリー】なぜ日本で販売しない? マツダCX-50がカッコいいのよ!!! 写真でチェック!!!(16枚)
投稿 ええええ、元々日本発売予定だったの!? マツダCX-50結局日本くるの!? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
59万円で「3人」乗れる! 全長2.2m級の「コンパクトマシン」がスゴイ! 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」とは
なぜ希望ナンバー「358」が人気? 意味が分かれば「1031(天才)」かも!? 語呂合わせでも無いのに…「謎の数字」の由来とは?
レクサス新「RX」に大反響! 「高級感もあってコスパ抜群」「ターボエンジンがイイ」「RXの良さが引き立つ」の声も! 上品外装&“豪華内装”の進化した「RX 350」に熱視線!
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
日本の技術に熱視線!でも「技術だけ持ち出されたら困る…」 英防衛大手メーカーが語る「中小企業との付き合い方」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
出て直ぐに国内販売は否定されてたし
なによりその全幅では無理