■アルファード顔のトヨタ「最大級ミニバン」?
日本でトヨタのミニバンといえば「アルファード」や「ノア/ヴォクシー」「シエンタ」などを連想しますが、米国など海外では“全長5mを超える”大型のミニバン「シエナ」が展開されています。
中国もシエナが販売される地域の1つですが、トヨタと広州汽車の合弁会社「広汽トヨタ」は、そんなシエナのカスタムショーを開催し、その様子を同社のSNSアカウントで公開。
これを見ると出展車の中に、広がりに広がった新型アルファードの大型グリルをも超える大きさの迫力たっぷりなグリルを装着したシエナがあるようです。
【画像】”デカすぎグリル”がカッコイイ! アルファード顔のトヨタ「シエナ」を画像で見る(42枚)
シエナは、1997年に北米市場でデビューしたラージサイズミニバン。3代目までは北米市場向けに展開されていましたが、現行の4代目はカナダ、メキシコ、台湾、韓国など様々な地域にも輸出されており、さらには米国のほか中国でも現地生産されているなど、幅広く展開されるグローバルモデルへと進化しました。
販売地域を拡大したシエナではありますが、残念ながら日本には正規導入されていません。一部の並行輸入車業者が先代モデルを輸入し販売しているのが確認できますが、現行モデルの販売は確認できません。
一方、2022年にトヨタが日本で登録した4代目シエナがトヨタの展示施設「トレッサ横浜」や「カラフルタウン岐阜」で参考出展されたほか、ソフトバンク先端技術研究所が日本で行った「自動運転のレベル4の解禁に向けた実証実験」に4代目シエナを用いており、日本のナンバーを付けた4代目シエナも複数目撃されています。
中国で販売される4代目シエナのボディサイズは全長5165mm×全幅1995mm×全高1765mm、ホイールベース3060mmで、日本のアルファード(全長4995mm×全幅1850mm×全高1935mm)よりも一回り大きいサイズ。
エクステリアは巨大ながらシャープでスポーティなデザインで、インテリアも広大な車室空間を生かした上質な仕上がりです。
パワートレインは、システム最高出力は246馬力を発揮する2.5リッター直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッド。これに組み合わせるトランスミッションは、E-CVTとなっています。
中国での販売価格は、30万9800元(約606万円)からです。
そんなシエナのカスタムカーショーが、中国で開かれたようで、「広汽トヨタ」はその様子をリポートする動画を、同社のSNSアカウントで公開しています。
その中で紹介されたのは、歴代モデルを通して拡大し続けている新型アルファードの大型グリルをも超える大きさのグリルを装着したシエナです。ヘッドライトまで食い込んだグリルやバンパーの左右に配された開口部がさらに、アルファードを想起させます。
ヘッドライト同士の間は緑のクリアパーツがあしらわれ、上質感を高めています。
※ ※ ※
シエナのカスタムショーでは、このクルマ以外にも様々なシエナが展示されました。中にはレクサスでお馴染みの“スピンドルグリル”風大型グリルを装着したシエナもあり、中国のカスタム文化を感じることができます。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダが斬新デザインの新型「SUV」実車展示! コの字ライト&ファストバック採用で迫力凄い! 「N群」を広州で披露
“丸目”の超レトロ「軽自動車」が衝撃すぎる!「旧車デザイン」なのに“新車”で購入可能!? めちゃ可愛い「謎のクルマ」正体とは
6速MT搭載! トヨタが特別な「FRスポーツカー」初公開! 超スポーティな「専用カラー」採用モデルの正体は!? 独モーターショーでお披露目
ド迫力の新型「“軽”SUV」正式発表! アンダー250万円のブラーバ「イオ」! スズキ「ハスラー」ベースのカスタムマシン登場
えっ…なぜ「パトカー」に採用? 遭遇したらビックリ!? 意外過ぎるクルマ達が凄かった!
みんなのコメント
こんな顔つきになるのは当然