■80年以上の歴史から生まれた新たなビジョン
2025年6月3日、パナソニックオートモーティブシステムズが都内でメディア向けの戦略説明会を開催し、永易正吏社長が新しいビジョンや今後の経営戦略について発表をおこないました。
昨年比5倍サイズ! 東京オートサロン2025のパナソニックブースで未来を感じてきた
パナソニックの自動車事業への関わりの歴史は1939(昭和14)年、天皇皇后両陛下が乗車されるお召し自動車用のカーラジオを開発・納入したことから始まり、それ以降創業者である松下幸之助の理念を軸に、80年以上にわたって自動車事業と関わりを続けてきました。
その後、2003年にパナソニックグループの社内分社としてパナソニックオートモーティブシステムズ社が発足。カーナビをはじめとする数々の商品を世に送り出すことで順調に事業規模を拡大し、近年は1兆円を超える売り上げ規模の企業となっています。
パナソニックオートモーティブシステムズの事業は、コックピット周りを担当する「インフォテインメントシステム事業」と、車内空間全体をデザインする「モビリティUX事業」の2つが軸となっています。インフォテインメントシステム事業では、コックピット統合ソリューションなど、クルマのSDV(Software-Defined Vehicle)化を見据えた次世代のインフォテインメント機器を展開しています。
モビリティUX事業では、ヘッドアップディスプレイやプレミアムサウンドシステムなど、車内を快適な移動空間にする製品を提供しています。主要商品の中にはグローバルトップクラスの商品もあり、例えばディスプレイオーディオでは世界1位、IVIシステム(インフォメーションとエンターテインメントの提供を担うシステムの総称)では世界2位のシェア(※)を持っているとのことです。(※出典:富士キメラ総研「車載電装デバイス&コンポーネンツ総調査 2024 (上巻) <システム/デバイス編>)
2023年、パナソニックオートモーティブシステムズは米国資産運用会社Apollo(アポロ)とのパートナーシップに基本合意し、2024年12月には資本構成をアポロ80%、パナソニックホールディングス20%という新体制に移行しました。本パートナーシップについて永易社長は「当社はこの戦略的パートナーシップをもとにアポロの知見を大いに活用しながら、パナソニックグループにとらわれない思い切った経営改革を行い、新たなる成長を目指します」と話します。
2024年にパナソニックオートモーティブシステムズは、従来のビジョンをアップデートし“世界一の「移ごこちデザイン」カンパニー”を会社が目指す姿として策定しました。ここでいう「移ごこち」とは、自動車での移動の「心地よさ」を意味しており、安心安全はもちろんのこと、移動体験に価値をもたらす空間をデザインする企業を目指しているとのことです。
また昨今、自動車業界の重要なトレンドの一つが「クルマの知能化」です。AIや自動認識、音声認識技術の進化により、自動車は単なる移動手段を超えて、ユーザーと対話できるパートナーへと変わりつつあります。
パナソニックオートモーティブシステムズは、このような自動車の知能化に伴い、SDV化が進展し、車載ソフトウエア開発規模が飛躍的に大きくなってくると予想しています。またもうひとつの重要なトレンドが「多様化」です。自動運転の登場によって運転形態の多様化や運転環境の変化が起こり始めており、高齢化によるドライバー年齢層の変化やカーシェアリングなど所有にとらわれない使用形態の広がりも見られます。
このような知能化や多様化といった市場トレンドにより、自動車の差異化ポイントは従来の「走る・曲がる・止まる」といった走行性能から変化。移動時の体験価値や快適な車内空間を求めるニーズが高まり、いわゆるUX(ユーザーエクスペリエンス)価値の向上が新たな差異化ポイントとなってくるとパナソニックオートモーティブシステムズは分析しています。
永易社長は「これらの状況に対して当社は、今まで培ってきた、暮らし・人に寄り添う技術を生かし、コックピット領域と車内空間で心地よい移動を作り出すことに貢献します」と述べています。
■SDV化によるソフトウエア開発のリソースの大幅増、そこに対応するための施策は?
パナソニックオートモーティブシステムズは中長期経営目標の達成に向けて、経営基盤強化と成長原資確保にフォーカスを当てた
1. 経営スピードの飛躍的向上:組織変革を通じて実現を図ります
2. 生産性とコスト競争力の強化:経営の筋肉質化を進めることで実現します
3. 企業価値の向上:コア事業の戦略に基づく事業成長によって企業価値向上の実現を目指します
という3つのアジェンダを策定し、これらを達成するために組織変革による経営スピードの向上を図るべく、2025年度から従来の事業部軸の経営体制を見直し、地域軸経営へと転換しました。
現在、同社が得意とするコックピット関連の開発領域では、クルマのSDV化とHPC化という大きな変化が起きています。これまで自動車の各機能はそれぞれ個別のECUによって制御されていましたが、現在ではこれらのECUが統合され、ソフトウエア中心のアーキテクチャ、つまり統合型HPCへと進化しつつあります。
この変化によって、SDV化、つまり自動車の機能や価値がハードウエアではなく、ソフトウエアによって決まる時代が本格的に到来。同社は日本のみならず、グローバルにコックピットHPC事業の顧客基盤を拡大し、2035年には「世界ナンバー1のSDVイネーブラー」として同事業だけで売上高1兆円の規模に発展させる計画を持っています。
それを達成するためのパナソニックオートモーティブシステムズの強化領域として、
1. ソフトウエア開発リソースの増強
2. アーキテクチャ・プラットフォームの業界標準化
3. ハードウエア技術のさらなる高度化
4. ADAS領域の戦略的パートナーの確保
以上の4点を重点に挙げています。特に日に日に増大するソフトウエア開発のリソースと、それに伴うソフトウエア開発人材確保の競争激化については、キャリア採用だけでなく新卒人材数を前年比で2.5倍に増加させ、また企業内大学を設立することで、人材確保だけでなく「育てる環境づくり」に力を入れているとのことです。
パナソニックオートモーティブシステムズは今後、単なるデバイスサプライヤーにとどまらず、車内空間全体を統合的に設計・構築し、新たな体験価値を具現化する「キャビンUXクリエーター」となり、さらなる高みを目指しているといいます。このキャビンUX領域では、すでにカーOEMとの協業を始めており、さまざまな車内空間の提案や検証もスタートしているとのこと。また今後は検証事例を通じて車内空間での知見を蓄積し、さらなる業務改善を図る計画を用意しているとのことです。
最後に、同社の「移ごこち」がもたらす6つの価値として、
1. 安心:クルマに乗る全ての人に安心を提供し、人の状態に合わせた危険の事前回避やアクシデントへのサポートなど、クルマにまつわるあらゆる不安をなくす
2. 至福:クルマを至福の空間にし、移動時間をもっと快適で楽しいものにし、空調、音響など車内全てを最高の品質にすることで、くつろぎと自由に満ちた移動時間を実現する
3. 可能性を広げる:固定概念にとらわれず、新しいアイデアを大切にし、進化を続けることで、没入できる移動体験や移動以外の用途への活用など、クルマの新しい利用シーンを創出する
4. スマート:デジタルで移動をスマートにし、あらゆる移動を最適なデジタルソリューションで効率化。物流や旅客をはじめとしたビジネスでの効率化など、さまざまな移動のスマート化を目指す
5. 地域を生き生きとさせる:移動で地域を活性化し、変化する社会環境に対応し、人々のアクティブな移動を応援することで、交通や公共事業、観光など地域のあらゆる移動をトータルでサポートし、活気ある地域社会づくりを支える
6. 持続可能:新技術の開発や心地よさの研究を通して新たな「移ごこち」を追求し、いつも人の心に寄り添い、街にも環境にも配慮した「移ごこち」デザインを通して持続可能なモビリティ社会を創造する
この6つの領域で世の中に貢献し、事業を拡大しモビリティの進化の鍵を握るSDVの領域において、クルマのさらなる価値向上の実現に欠くことのできない存在を目指して参りますと永易社長は締めくくりました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
なぜマレリは「2度目の破綻」に追い込まれたのか? 負債1.2兆円と「日産依存3割」の呪縛――インド社主導の再編劇が突きつける“非情な現実”
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?