250ccには真似できない! 400ccだから成立させられた優しいバイク【ホンダの道は一日にして成らず 第3回/Honda CBR400R 前編】
2021/01/16 11:08 webオートバイ 12
2021/01/16 11:08 webオートバイ 12
排気量400ccでエッジの効いたスポーツスタイルを持つCBR400Rですが、このバイクって実は、見た目と性格が大きく違うことをご存じですか? CB400シリーズともCBR250RRとも違う、400ccバイクの新しいアプローチがCBR400Rっていうバイクです!
CBR400Rは見た目とのギャップが大きい!
ホンダのスポーツバイクに冠せられる『CBR』の名前を持ったフルカウルスポーツバイクで、排気量は400cc。
「Ninja ZX-25R」と「CBR250RR」速いのはどっち?最高速を比較検証!
それだけを聞くとCBR400Rはかなりスポーティなキャラクターに思えるかもしれません。
新生『KATANA』はネオクラシックを超えた「ネオレジェンド」へ生まれ変わった!【個人的スズキ最強説/SUZUKI KATANA 試乗インプレ 性能 編】
新生『カタナ』の走りはスポーティ? それともツーリング向き? 栄名に捉われすぎない独自スタイルで現代を切る!【個人的スズキ最強説/SUZUKI KATANA 試乗インプレ ツーリング 編】
新車35万2000円の最強コスパ系150ccバイク! スズキの燃費王『ジクサー(150)』の2021年モデルが攻めのカラーに!? 価格と発売日は?【SUZUKI GIXXER】
1970年代~2020年代・カワサキZカスタムの流行と移り変わりを追う(後編)【Heritage&Legends】
ドゥカティ「ストリートファイターV4 S」に新色のダークステルスが追加!国内でも販売開始
市本ホンダCB1100F(ホンダCB1100F)派手さを抑えてブラック×ガンメタでシブ格好良く!【Heritage&Legends】
脱リッターバイク宣言!? リターン派やビギナーにもお勧め「ミドルクラス」7選
ホンダ「スーパーカブ50」「スーパーカブ50PRO」【1分で読める 2021年に新車で購入可能なバイク紹介】
「CT125・ハンターカブ」ツーリングインプレ&購入後最初のカスタム【NOBU流 ハンターカブ冒険カスタム計画】Vol.2
テクニカルガレージRUN HAYABUSA(スズキHAYABUSA)オーナーに合わせた作りと定期整備で快調維持【Heritage&Legends】
【新車】スズキの大型アドベンチャーバイク『Vストローム1050/XT』が2021年カラーでちょっとイメージ変えてきた? 価格と発売日は?【SUZUKI V-Strom1050/XT】
トライアンフ2021新車バイクラインナップ〈#2:モダンクラシック〉ボンネビル etc.
ホンダ新型「PCX」通勤インプレ! 街乗りを2週間してみて分かった2021年モデルの特徴|燃費・足つき・使い勝手をレビュー
【新車】クラスを超えすぎの650ccアドベンチャーバイク! スズキ『Vストローム650/XT』が2021年モデルとしてカラーチェンジ。価格と発売日は?【SUZUKI V-Strom650/XT】
バイクは“カッコイイこと”が絶対条件! いわゆる「カタナ世代」じゃないライダーは新生『KATANA』をどう感じる?【個人的スズキ最強説/SUZUKI KATANA 試乗インプレ デザイン 編】
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV