ステランティス グループはメディア向けWebサイトに、1984年に登場したプジョー 205GTiが「史上最高のホットハッチであることを示す10の理由」を掲載していた。なかなか興味深い記事なので、紹介しておこう。
日本でも人気を集めた、1980年代を代表するホットハッチ
プジョー 205は、1983年に発表されたコンパクト ハッチバックだ。中でも205GTiはホットハッチ(高性能なエンジンや足まわりを採用し、スポーティに仕立てられたハッチバック)として、ヨーロッパはもちろん日本でも人気を集めた。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
205GTiはすべてのホットハッチのベンチマークであり、1980年代の小型ハイパフォーマンスカーを代表するモデルであるとするステランティス グループが語る、10の理由を紹介しよう。
1)レスポンスの良いハンドリング
前後の短いオーバーハングと2420mmのホイールベースにより、205GTiはとても機敏でレスポンスの良いハンドリング特性となり、それまでのクルマに満足できない人にファン to ドライブをもたらした。
フロントにマクファーソンストラット、リアにトレーリングアームとトーションバーを組み合わせた完全独立懸架サスペンションは、路面との一体感を保ちながら、しなやかな乗り心地を提供する。
また、アシストなしのステアリングは重かったが、フィードバックは良かった。ドライビングを知り尽くした故スターリング・モス卿もこのクルマを所有し、「操縦性に優れ、運転するのがエキサイティングだ」と語っていたという。
2)軽量で驚異的な俊敏性
205GTiが操縦性に優れ、ドライバーの入力に反応できた理由のひとつは、車両重量にある。
最初の1.6Lモデルはわずか848kg、1.9Lは910kgで、1トンあたりのパワーウエイト レシオは142psだ。当時のフォルクスワーゲン ゴルフGTIの車両重量は1トンを超え、パワーウエイト レシオは20psも低かった。
205GTiが大きなライバルと比べて軽快な走りができたのは驚くにはあたらない。当時の郊外路などでは、この小さなプジョーの俊敏性が、スーパーカーを脅かすほどのパフォーマンスを発揮したのだ。
3)最適なドライビングポジション
205GTiの部分レザー製スポーツシートに座ると、低いポジションでクルマと路面との一体感を感じる。しかし205はガラス面積が大きいため、実際より高いポジションに感じられる。
その結果、見晴らしは良くコーナリングでも正確なポジションをとることができる。アナログ式のメーター類は必要な情報をすべて表示するが、必要以上のものは表示しない。
4)素晴らしいエンジンとギアボックス
初期型の205GTiは1580ccの4気筒エンジンにボッシュ製電子制御フューエルインジェクションを組み合わせ、最高出力は105psを発生した。
このエンジンは1986年に115psにパワーアップされ、同時に1905ccの4気筒エンジンにフューエルインジェクションを組み合わせ、130psを発生する仕様も追加された。この2つのエンジンは性格が大きく異なる。1.6Lは回転数で性能を引き出すのに対し、1.9Lはトルクに頼ったゆったりとしたフィーリングだ。
もちろん、どちらを選んでも205GTiは瞬時のスロットルレスポンスとスリリングなパフォーマンスで応えてくれる。1.9Lの0→62mph(約99km/h)加速は7.8秒、1.6Lは8.7秒。どちらも、クロスレシオのギアを採用した5速マニュアルトランスミッションの積極的なアクションが、その走りをサポートしてくれた。
5)40年経った今でも色褪せていないエクステリア
最初にデザインされてから40年以上が経過しているかにもかかわらず、今日でも205GTiは驚くほど新鮮に見える。ジェラール・ウェルターがプジョーのために自社でデザインした205は、常に繊細なプロポーションを保っていた。
赤いピンストライプがクルマのボディサイドを縁取り、一目でそれとわかるようにしている。1.9では15インチのホイールが足元を引き締め、止まっている姿も美しい。ピニンファリーナがデザインしたコンバーチブル バージョンの205CTIも設定されていた。
実用車としてのパッケージングも燃費性能も秀逸
6)効率的なパッケージング
ウェルターは制約がある中で、デザインしてから何十年経っても古臭くならないパッケージングを作り上げた。先代モデルの104をベースに、スペアタイヤをエンジンルームからラゲッジルームの床下に移した。これにより重量配分が改善され、ハンドリングが向上しただけでなく、より大きなエンジンを搭載することが可能になった。
それゆえ、1.9のボンネットを開けてみるとエンジンルームに大きなスペースはない。このスペース不足のため、後期モデルではパワーステアリングかエアコンを装着することができたが、残念ながら両方を選ぶことはできなかった。
7)優れたコストパフォーマンス
205GTiの性能は、当時としてははるかに高価なモデルに匹敵するものだったが、手頃な価格で素晴らしく魅力的なドライビング エクスペリエンスを提供したことで賞賛を浴びた。最もパワフルなモデルでも最高出力は130psに過ぎなかったが、ドライバーはそのポテンシャルをフルに発揮して楽しむことができた。
実際、フォード エスコートRSターボやフォルクスワーゲン ゴルフGTIといった当時のライバルよりも速かった。また、GTiは単に手頃なパフォーマンスを提供しただけでなく、売れ筋の市販車をベースにしていたため、メンテナンス費用は昔も今も安く済んでいる。
8)アイコニックなホイール
205GTiほど、一目でそれとわかるホイールを装着するクルマは少ない。1.6の14インチ「ペッパーポット」を選んでも、1.9の15インチ「スピードライン」を選んでも、他のホイールが似合うとは思えない。1.9のホイールは開口部が大きくなっているが、それは1.6ではドラム式だったリアブレーキを、よりパワフルなディスクに変更したため、ブレーキの冷却が必要になったからだ。
9)優れた燃費
205GTiは間違いなくハイパフォーマンスカーだが、軽量なので経済的でもある。1.6は複合サイクルで39.2mpg(約16.9km/L)、1.9は36.2mpg(約15.6km/L)を達成した。これは現在では驚異的な数値ではないが、205GTiのパフォーマンスと当時のエンジンマネージメント技術を考慮すれば、注目に値するだろう。
10)投資対象としても最適
ここ数年、経年劣化と205GTiのカルト的な人気により、このクルマは専門家から「クラシック」として語られることが多くなり、その結果、市場での価格も上昇傾向にある。205GTi 1.9は2024年に他のどのクルマよりも価値が上昇し、状態の良い個体の価格は前年比で13%上昇したという。もちろん、1980年代のアイコンとしての地位も後押ししている。
デビューから40年以上を経たプジョー 205GTiだが、そのホットハッチとしての魅力は色褪せていない。ステランティス グループが「史上最高のホットハッチ」と謳うのも、分かろうというものだ。
プジョー 205GTi(日本仕様:1989年型) 主要諸元
●全長×全幅×全高:3705×1590×1380mm
●ホイールベース:2420mm
●車両重量:910kg
●エンジン:直4 SOHC
●総排気量:1904cc
●最高出力:88kW(120ps)/6000rpm
●最大トルク:149Nm(15.2kgm)/3000rpm
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:横置きFF
●燃料・タンク容量:プレミアム・50L
●JC08モード燃費:未発表
●タイヤサイズ:185/55R15
●当時の車両価格(税込):273万円
[ アルバム : プジョー 205GTi はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
「ヒロミ」が“愛車”の「庶民派ビジバイ」公開! “約47万円”の「クロスオーバーモデル」! 「カッコイイ」「スゴイ」の声集まる「ホンダのバイク」とは
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
「はっきり言って最高」「合理的」 ローソンで“車中泊”に反響! 「無断行為」を「有料サービス」に変える
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
当たり個体だったのでしょう、ありがたい事に壊れません。
シートが低いと書いてありましたが、当時は高いと言われ、みんなシート下のワッシャーを外していた記憶があります。
あと、エアコンとパワステどちらかしか選べないって書いてありますが、うちのは共に装備されてますよ。
代わりになる車が無い楽しい車種であるのは全面的に同意します。