現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「水素アシスト自転車」実は最強かも!? 市場展開は未知数も電動アシストに勝てる可能性

ここから本文です

「水素アシスト自転車」実は最強かも!? 市場展開は未知数も電動アシストに勝てる可能性

掲載 更新 28
「水素アシスト自転車」実は最強かも!?  市場展開は未知数も電動アシストに勝てる可能性

実証実験も行なわれている水素式のアシスト自転車

 パシフィコ横浜で2025年5月21日から23日まで行われた「人とくるまのテクノロジー展 2025」で、トヨタ紡織が、小型水素発電システム搭載のアシスト自転車を公開していました。この自転車はどのような性能を持っているのでしょうか。また、量産化についての可能性についても聞きました。

【写真】ここに装備するのか! これが、水素ボンベを搭載した電動アシスト部分です

 同車両は2024年8月から、福井県敦賀市と連携し、実証実験を行っている水素の燃料電池(FC)技術を活用した、水素を消費し発電させて走る自転車となります。

 特徴なのが、水素を出し続けると水素タンクが冷える性質を利用していることです。このシステムにより発電の際に熱を発するFCスタックの間で水を循環させることで冷却設備などの装備を最小限とし、システム全体の小型化を実現したほか、熱による故障を抑制するなどの利点があります。

 バッテリー式の自転車の大きな違いは航続距離の長さということで、ブースの担当者は「200リッターの水素ボンベで、一般的な電動アシスト付き自転車の約倍のエネルギーが得られます」と話します。使用するボンベは、水素吸蔵合金ボンベという特殊な物で、重さは約2.1kgほどです。電動アシスト自転車のバッテリーと比べても、そう重さの違いはありませんので、利点は高いといえます。

 ボンベへの水素の補充に関しても、簡易的な充填機を使い新たに水素を入れることで、充電よりもはるかに素早く、使える状態にできることが従来の電動アシスト自転車と違う点とのことです。

 ただ、こうした水素式のアシスト自転車が市場で流通するのは、水素社会が実現しないと難しいという側面もあります。担当者は「今は水素関連の技術が珍しいので、現状ではアシスト自転車を動かすための部品なども、かなり高価となっています」と明かします。

 2030年の水素社会実現に向け、国内ではトヨタ自動車や川崎重工などが動いています。その頃には、ある程度のインフラが整っている可能性が高いということで、同社ではその頃に、電動アシスト自転車と勝負できる価格にできることを目指すそうです。(雅楽次郎(がらく じろう))

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ヒョンデの燃料電池車『ネッソ』7年ぶりのフルモデルチェンジ、水素補充5分で航続720km
ヒョンデの燃料電池車『ネッソ』7年ぶりのフルモデルチェンジ、水素補充5分で航続720km
レスポンス
夢の「電化道路」実現間近!? 走るだけでEV充電 どんな仕組み? 税金も法律も変えてしまうかもしれない
夢の「電化道路」実現間近!? 走るだけでEV充電 どんな仕組み? 税金も法律も変えてしまうかもしれない
乗りものニュース
驚愕の「プロペラ12発飛行機」なぜ? クセ強極めし全貌が間もなく姿を現すか!? スゴイのは中身も
驚愕の「プロペラ12発飛行機」なぜ? クセ強極めし全貌が間もなく姿を現すか!? スゴイのは中身も
乗りものニュース
「ペダリング力8倍」の最大130Nm! ヴァレオがeバイク向け自動変速機付きドライブユニット発表
「ペダリング力8倍」の最大130Nm! ヴァレオがeバイク向け自動変速機付きドライブユニット発表
レスポンス
スバルの小型SUV『レックス』にハイブリッド搭載の新グレード登場、221万6500円から
スバルの小型SUV『レックス』にハイブリッド搭載の新グレード登場、221万6500円から
レスポンス
ナニコレ! 「クルマみたいに飛び出すバイク用エアバッグ」開発中 実際に「クルマと正面衝突し試験」…その様子とは
ナニコレ! 「クルマみたいに飛び出すバイク用エアバッグ」開発中 実際に「クルマと正面衝突し試験」…その様子とは
乗りものニュース
日産『リーフ』次期型、新型電動パワートレイン「3-in-1」初採用へ…モーターは214馬力
日産『リーフ』次期型、新型電動パワートレイン「3-in-1」初採用へ…モーターは214馬力
レスポンス
「EV充電、たった5分で完了!? どうやって?」三菱ふそう・ヤマトなど4社 東京で大規模な実証実験を実施
「EV充電、たった5分で完了!? どうやって?」三菱ふそう・ヤマトなど4社 東京で大規模な実証実験を実施
乗りものニュース
EVが普及しない……とか言われるのは4輪! 2輪の世界はどうなってる?
EVが普及しない……とか言われるのは4輪! 2輪の世界はどうなってる?
THE EV TIMES
免許不要で乗れるスタイリッシュな特定原付「Full電動Cargo」 大同工業(DID)を傘下に持つ大手チェーンメーカー「椿本チエイン」がコンセプトモデルを公開
免許不要で乗れるスタイリッシュな特定原付「Full電動Cargo」 大同工業(DID)を傘下に持つ大手チェーンメーカー「椿本チエイン」がコンセプトモデルを公開
バイクのニュース
「日本で広げたければこのタイプ」バス会社の要望に“中国製EVバス”応える BYD以外もシェア拡大
「日本で広げたければこのタイプ」バス会社の要望に“中国製EVバス”応える BYD以外もシェア拡大
乗りものニュース
BMWの次世代EV「ノイエクラッセ」第一弾、『iX3』の開発が最終段階に…航続は800kmへ
BMWの次世代EV「ノイエクラッセ」第一弾、『iX3』の開発が最終段階に…航続は800kmへ
レスポンス
「え…たった10分充電で350km走行できる!?」BMWがEV航続800kmの次期電動SUV「iX3プロトタイプ」世界初公開
「え…たった10分充電で350km走行できる!?」BMWがEV航続800kmの次期電動SUV「iX3プロトタイプ」世界初公開
VAGUE
トヨタ、液体水素で走るレーシングカー「GR LH2 レーシングコンセプト」をルマンで初公開
トヨタ、液体水素で走るレーシングカー「GR LH2 レーシングコンセプト」をルマンで初公開
レスポンス
「型破り極めし未来の旅客機」その驚愕の全貌って? エアバスが研究中の”最強エンジン”…最新状況と課題は?
「型破り極めし未来の旅客機」その驚愕の全貌って? エアバスが研究中の”最強エンジン”…最新状況と課題は?
乗りものニュース
日産、新型「リーフ」の正式発表迫る! 新開発のパワートレイン「3-in-1」は何がスゴイ?【新車ニュース】
日産、新型「リーフ」の正式発表迫る! 新開発のパワートレイン「3-in-1」は何がスゴイ?【新車ニュース】
くるくら
コルベット初のハイブリッド「E-Ray」、欧州投入へ…V8+モーターで643馬力
コルベット初のハイブリッド「E-Ray」、欧州投入へ…V8+モーターで643馬力
レスポンス
BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

28件
  • mad********
    200リットルって、常温常圧に膨張した状態でしょ。
    それが化石燃料の何リットル分になるのか計算して
    示してあげるのが正直だと思うけど、悪意を持って伏せてるよね?
  • dyo********
    充電しないけど結局は電動。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村