「スーパージェット」はどんな船?
船舶の推進時における水の抵抗を減らすため、船腹の下に水中翼を備えた船型を「水中翼船」と呼びます。低速航行時には、通常の船舶と同じように船体は水面下にありますが、高速航行時には仰角の付いた水中翼の働きによって船体が海面上に持ち上げられます。これにより、水中には水中翼のみが残り、水の抵抗を最小限に抑えられる高速船となっています。
【競演】「スーパージェット」「シーパセオ2」の船内をたっぷり見る(写真)
1909年にイギリスで試作された「ボート MirandaIII」が最初の水中翼船とされ、35ノット(64.8km/h)の高速を発揮しました。
一時期は日本全国に普及した水中翼船ですが、「波の影響を受けやすく、乗り心地が悪い」「維持コストが高く、専用設備のある港にしか入港できない」などのデメリットもあり、現在ではジェットフォイルなどに置き換えられつつあります。
その水中翼船の一形態が「スーパージェット」です。東京大学、日立造船(現カナデビア)、瀬戸内クラフトの共同開発で、1993(平成5)年に登場した船型です。現在、瀬戸内海では瀬戸内海汽船や石崎汽船、沖縄県では安栄観光で運用されています。
瀬戸内海汽船では、2024年8月1日に新型船「リニアジェット」への置き換えが発表され、2026年4月より置き換わるとのこと。石崎汽船でも2025年秋から同型船への置き換えが予定されています。近い将来には見られなくなるこのスーパージェットに、今回乗船しました。
懐かしく快適な船内空間
瀬戸内海汽船のスーパージェットは、広島港~松山観光港間で運航されています。今回は平日・広島11時50分発の松山行きに乗船しました。取材ということで、特別に船内を見学させていただきました。
総トン数189トンと小型ながら、同じ高速船であるジェットフォイルよりも船体の幅が広く、船内は広々としています。かなり大きな売店もあり、新しいコーヒーマシンも置かれていました。船内は2階建て構造で、2階には「スーパーシート」も設けられています。
ジェットフォイルの座席は航空機に近いものですが、スーパージェットの座席は1990年代の鉄道車両の座席を思わせる造りで、ゆったりとしています。スーパーシートは、かつての新幹線100系グリーン車を彷彿とさせる重厚な座席で、リクライニング角度はグリーン車以上になり、とても快適です。
船の入口付近にはフリースペースがあり、売店とあわせて船内を歩き回ることがきるゆとりが感じられます。今回は特別に普段立ち入りできない甲板やコックピットも見学させていただきました。
1時間20分の船旅があっという間
11時50分、定刻に出航します。とてもスムーズな加速で、スピードをしっかりと感じられました。エンジン音は大きいですが、ジェットフォイルよりは静かです。特筆すべきは「側窓のきれいさ」。瀬戸内海を航行する多くの船を楽しく眺めることができました。
11時50分発の便は、12時13分に呉港へ立ち寄ります。海上自衛隊の護衛艦が見えてきて、その迫力は壮観です。また、呉港ではリニューアル中の「大和ミュージアム」もすぐ近くで確認できました。
停泊中の方がゆらゆらと揺れを感じやすいのは、ジェットフォイルと似ています。今回は一般席を利用しましたが、乗船していたのは30人ほど。呉港からは、外国人グループ6人が乗船してきました。
窓側は外が見えてコンセントが設置されているからでしょうか、ほとんどの乗客が窓側の席を選んでいました。船内にはテレビもありますが、すぐ近くの席以外ではあまり見えやすいとはいえませんでした。
呉港を出港後は、9~16ノット(16.7~29.6km/h)程度に落として第二音戸大橋をくぐり、その後は本領発揮。30~32ノット(55.6~59.3km/h)程度の高速で疾走します。途中、売店でコーヒーを買いましたが、これがなかなかの美味でした。そして13時10分、定刻どおりに松山観光港に到着しました。
「スーパージェット」は、小型高速船ながら快適で、1時間20分の船旅があっという間に感じられるほど。まもなく引退を迎えるのが惜しいと感じさせる船でした。
今ならまだ楽しめる 2つの船で瀬戸内クルーズ
帰路は、瀬戸内海汽船の新型船「シーパセオ2」にも乗船しました。松山観光港を14時15分発に出港し、広島港までは2時間40分と「スーパージェット」の2倍の所要時間ですが、船内はかなりの乗船率で、その人気の高さがうかがえます。
「移動する海上公園」をデザインコンセプトとするこの船は、外観・内装ともにデザイン性が非常に高く、高級なリゾートホテルのような雰囲気です。船首部分がほとんどない独特の船型で、客室と船首が一体化しているため、とても前面展望に優れています。
最前列「パノラマ・ソファ」は階段状にゆったりと座席が配置され、圧巻の眺望性。その後ろにはゆったりとしたリクライニングシートが並ぶ「リラックス・シート」エリアがあります。靴をぬいでくつろげる半個室区画「OZASEKI」エリア、ごろ寝できるカーペット敷きの「GORONE」エリアが広がっています。すべて自由席のため、特に「GORONE」エリアはすぐに埋まってしまうほどの人気です。
その後ろは「リフレッシュ・ラウンジ」と名付けられた供食スペースと売店があり、うどんやカレーなどの食事も楽しめます。これらの料理は予想以上にかなり本格的な味わいで、感心させられました。
ほかにも、3階に上がると「しお風のガゼボ」と命名された公園スペースや「しお風のグリーン・テラス」と名付けられた人工芝のスペースも見事なデザインでした。
「シーパセオ2」は、全国のフェリーの中でもトップクラスのデザイン性、静粛性、揺れの少なさを兼ね備えた船で、見どころも豊富です。「スーパージェット」とセットで乗船すると、その対照的な魅力がより深く楽しめると感じました。(安藤昌季(乗りものライター))
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
「ヒロミ」が“愛車”の「庶民派ビジバイ」公開! “約47万円”の「クロスオーバーモデル」! 「カッコイイ」「スゴイ」の声集まる「ホンダのバイク」とは
マツダ「新型CX-5」世界初公開に大反響! 「新しい顔がカッコイイ」「内装の高級感ある」「“MAZDA”ロゴがお洒落」「ディーゼルも欲しい」の声も! “25年末から発売”の「クロスオーバーSUV」欧州に登場!
「はっきり言って最高」「合理的」 ローソンで“車中泊”に反響! 「無断行為」を「有料サービス」に変える
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
思ったら意外にもディーゼルエンジンでした