現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > かつて一番人気のオプション! サンルーフが廃れた理由とは

ここから本文です

かつて一番人気のオプション! サンルーフが廃れた理由とは

掲載 更新 92
かつて一番人気のオプション! サンルーフが廃れた理由とは

 サンルーフというのもよく考えてみれば不思議なネーミングのように思える。四季を通じて日射しを愛でたいという感覚は欧米が日本よりも強いこともあるからか、海外メーカーはサンルーフの設定に熱心であり、多くの輸入車に採用され続けている。

 かつては日本車でもセダンやクーペ、ミニバンなど、多くのモデルに採用、設定されてきたサンルーフは、最近ではあまり見かけなくなった印象がある。

なぜハザードとエンジン始動スイッチはクルマごとにバラバラなのか?

 流行り廃りは世の常だが、メーカーオプションとして代表的な装備のひとつであるサンルーフの今を見てみよう。

文/岩尾信哉
写真/アイシン精機、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ

■呼び名が変化する理由とは?

RAV4のパノラマムーンルーフ、チルト&電動スライドムーンルーフ。ルーフに大型のサンルーフを設定したRAV4。2枚のサンルーフの構成で、フロント側はチルト&電動スライド機構を備え、リア側は固定式となる

 サンルーフの機能は、ルーフパネルの一部が開いて外気や外光を採り入れるタイプとガラス張りのはめ込み式タイプがあり、メーカーによってはムーンルーフ、パノラマルーフとも呼ばれている。たとえば、輸入車ブランドではメルセデス・ベンツが「スライディングルーフ」の呼称を使っている。

 メーカーオプションであれば、基本10万円を超えるような決して安価とはいえない装備だから、メーカーとしても装着車両の価格設定との兼ね合いを慎重に吟味しつつ、顧客のニーズが存在するのか検討しているはずだ。

 サンルーフが贅沢品であることは確かで、中古車市場でも装備車両が出回る数が少なく、買い取り(下取り)価格が上がる要素でもある。

 サンルーフは海外市場のニーズを受けて、日本市場でも1970年代から採用が始まり、1980年代からセダンやスペシャルティクーペ、RVなどで広く設定され、1990年代のミニバンには大型のサンルーフが見られるようになった。

 メーカーオプション装備として上位グレードに設定されることが多く、ある意味で贅沢さを演出する要素にもなっていた。

 ただし時代が移るとともに、1990年代以降になるとエアコンの室温や換気機能などの制御機能が向上したことや、ミニバン・カテゴリーが過当競争の時期を経てブームが衰退するとともに、サンルーフの存在感も薄れていったように感じられる。

 現在ラインナップされているミニバンを見ても、セレナ、新型ノア&ヴォクシー、そして新型ステップワゴンなどがサンルーフを設定しなくなった。

 いっぽうで、現在ではSUV系のモデルの新型車には上位グレードに、メーカーオプションとして限定的に設定されるケースが見られるが、設定が減少傾向にあることは明らかだ。

■サンルーフはコンパクトカーにそぐわなくなった?

 概況はさておき、ルーフが開閉する装置であるサンルーフの機能を具体的に説明していこう。

 可動機能としてルーフパネルの一部(主に前席上部)にスライドやチルトアップ(ルーフラインから後部側が傾斜して上昇)を備え、スライド機能としてはパネルをルーフ内部に収納するタイプと外部にせり出させるアウタースライド式がある。

 最近ではパネル部の素材はガラス製が多数を占め、はめ込み式とされて開閉できないタイプが多くなりつつある。ガラス製ルーフがややこしいのは、パネルが可動なのか否かという点で、個人的には開け閉めができないはめ込み式をサンルーフとは呼びにくい。

 とはいえ、換気機能はもたずとも日射しを採り入れる効果はあるので、開放感は得られる。遮光するためのシェードも電動化されるなど、細かい進化も見逃せない。

 メーカーとしてサンルーフを装備に設定するか否かは、軽自動車やコンパクトカーではサンルーフの装着が燃費性能、実際の燃費に関わってくる。ガラス化が進んだパネル素材も軽量化や多機能化が進み、生産面での扱いやすさも増している。

 いっぽうで、システム全体としてはルーフパネルを利用したタイプで10kgを切る製品があれば、大型ガラスルーフのように20~30kgと嵩張るものもあるが、いずれにせよ重量増加は避けられない。

 前述のように現在流行りのミドルクラスのクロスオーバー系SUVなどであれば、コンパクトモデルに比べて燃費への影響が少なくて済むので、メーカーが採用に関して腰が引けることはないだろうが、実燃費を重視する顧客が多い軽自動車やコンパクトカーでは設定しにくいことは確かだ。

■「ムーンルーフ」の謎とは?

 ここでサンルーフの呼び方について捕捉しておくと、サンルーフとムーンルーフに機能的に違いがあるかといえばそうではなく、トヨタはサンルーフとほぼ同様の仕様の装備品をムーンルーフと呼んでいる。

 加えておくと、「パノラマ」の呼称はガラス部の面積が広いこと(前席から後席前方あたりまで届くなど)を指し、「パノラマムーンルーフ」であれば前部が開閉できると捉えてよい。

 どうやらトヨタがサンルーフの開発を進める過程で、他社との差別化のために可動式のガラス製サンルーフを「ムーンルーフ」と名づけたようで、現在ではメーカー各社がスカイルーフやパノラマガラスルーフなど、それぞれの特長を生かした名称でサンルーフを販売しているが、「数の力」の影響でムーンルーフの呼び名が広まったようだ。

 結果として、トヨタ車では「パノラマムーンルーフ(チルト&スライド電動[フロント側]、ワンタッチ式、挟み込み防止機能付)」といった少々くどい機能説明が加わって、装備表に記載されている。

 トヨタの資料によれば、ムーンルーフ、ツインムーンルーフ、パノラマムーンルーフの大まかな違いは以下のようになる。

・ムーンルーフ……フロントのみ
・ツインムーンルーフ……フロントとリア
・パノラマムーンルーフ……フロント~リアまで

■メーカーごとに変わるサンルーフ設定の傾向

 それでは、日本メーカーのサンルーフの設定状況を確認してみよう。「設定あり」での表記は順に、車名、ルーフ種類、設定方式となる。なお、断り書きがなければ「メーカーオプション」は全グレードでの設定となる。

●トヨタ

 主にグループ傘下の部品メーカーのアイシン精機が生産を手がける「ムーンルーフ」は、メーカーオプションとしての設定には、当然ながらメーカーとしての商品性に対する意図が現れてくる。

 2020年以降に登場したモデルを見てみると、革新的といえるのは、ハリアーにトヨタで初採用された「調光パノラマルーフ」だ。ガラス製ルーフパネルを透明・白濁の各モードに切り替え可能。特殊フィルムを挟み込んだ複層構造の合わせガラス(ガラス素材メーカーのAGC製)を採用して実現した。

 最新モデルといえるカローラクロスは、パノラマルーフ(電動サンシェード付)、廉価グレードといえるGを除いて設定。トヨタのラインナップでサンルーフを装備するSUV系車種では、最もコンパクトなモデルとなる。

トヨタ カローラクロス

トヨタ カローラクロスのパノラマルーフ


●カローラクロス

 2021年9月発売のクロスオーバーSUVであるカローラクロス。C-HRやプリウスとGA-Cプラットフォームを共有している。パノラマルーフ(電動サンシェード付&挟み込み防止機能付)を備えるクロスオーバーSUVとしては、トヨタでは最もコンパクトなモデルとなる。

 続く表を見ていくと、北米など海外市場がメインとなるカムリやRAV4に「パノラマムーンルーフ」を設定していることがわかる(プラットフォームは共通のGA-K)。

 ランドクルーザーとランドクルーザープラドは「パノラマ」ではない「チルト&スライド電動ムーンルーフ」を備え、ランドクルーザーには唯一標準装備としているグレードがある(ZXとGRスポーツ)。

 アルファード&ヴェルファイアにはトヨタで唯一の「ツインムーンルーフ」を採用する(サイドリフトアップチルトシート装着車を除く)。ツインと呼ばれるのは前後で動きを個別に作動させることが可能の意。

 このように、トヨタは「ムーンルーフ」をコンパクトクラスでは割り切って未設定としつつ、販売台数が見込める車種では設定グレードを細かく吟味して選択している。

●ハリアー

 ハリアーにトヨタで初採用された「調光パノラマルーフ」(電動シェード&挟み込み防止機能付)。最上位のZグレードにメーカーオプションとされ、価格は18万円(税抜き)と最も高い価格設定となる。

 アイシン精機と大手ガラス素材メーカーであるAGCが生産する複層ガラスパネルは日焼けの原因となる紫外線(UV)を約99%カット、日射しによる暑さの元である赤外線(IR)を90%カットするとしている。調光モード(白濁)と透過モード(透明)の調光(変化)スピードは世界最速を謳う。

トヨタ ハリアー

トヨタ ハリアーの調光パノラマルーフ

トヨタ RAV4

トヨタ RAV4のパノラマムーンルーフ


●RAV4

 全グレードでムーンルーフを設定するRAV4。パノラマムーンルーフ(チルト&スライド電動〔フロント側〕、電動シェード付き)をメーカーオプションとする(RAV4 PHVにも設定)。

 価格は13万円(税抜き)。廉価グレードのXのみ「パノラマ」ではないチルト&スライド電動ムーンルーフ(価格:10万円、税抜き)を設定。

トヨタ ランドクルーザー

トヨタ ランドクルーザーのムーンルーフ


●ランドクルーザー300

 ランドクルーザーは全グレードでチルト&スライド電動ムーンルーフを、中位グレードのVXとAXでメーカーオプション設定。トヨタのラインナップ唯一上位グレードのZXとGRスポーツで標準装備する。

◆設定なし
アクア、シエンタ、カローラ、カローラアクシオ、カローラスポーツ、カローラツーリング、カローラフィールダー、GRヤリス、パッソ、ヤリス、ルーミー、ノア&ヴォクシー、プリウスPHV、ハイエースワゴン、グランエース、C-HR、ハイラックス、ヤリスクロス、ライズ、プロボックス&サクシード、GRスープラ、センチュリー、ジャパンタクシー

◆設定あり
・プリウス:チルト&スライド電動ムーンルーフ、Aプレミアムにメーカーオプション
・カムリ:パノラマムーンルーフ チルト&スライド(電動)ワンタッチ式、レザーパケージにメーカーオプション
・クラウン:ムーンルーフ マイコン制御電動チルト&スライド、G、RSアドバンスにメーカーオプション
・ミライ:パノラマルーフ(電動ロールシェード付) Z&Zエグゼクティブパッケージにメーカーオプション
・アルファード&ヴェルファイア:ツインムーンルーフ(前:チルト、後:電動スライド、挟み込み防止機能付)、メーカーオプション
・カローラクロス:パノラマルーフ(電動サンシェード付)、廉価グレードGを除きメーカーオプション
・RAV4:パノラマムーンルーフ チルト&スライド電動(フロント側)(電動シェード付)、メーカーオプション
チルト&スライド電動ムーンルーフ 廉価グレードのXにメーカーオプション
・RAV4 PHV:パノラマムーンルーフ チルト&スライド電動(フロント側)(電動シェード付)、メーカーオプション
・ハリアー:調光パノラマルーフ 電動シェード付き、Zにメーカーオプション
・ランドクルーザー:チルト&スライド電動ムーンルーフ、ZXとGRスポーツに標準装備、中位グレードのVXとAXでメーカーオプション
・ランドクルーザープラド:チルト&スライド電動ムーンルーフ、メーカーオプション

●レクサス

 いうまでもなく北米市場など海外での販売のメインとなるレクサスは、抜かりなく全車種で「ムーンルーフ」を採用している。LXは標準装備としているのはさすがの設定といえる。ちなみに、強烈なスポーツ性をウリとするFシリーズのRC Fには設定されていない。

レクサス NX350h

レクサス NXはパノラマルーフ(IR・UVカット機能付 チルト&アウタースライド式、450hは未設定)とムーンルーフ(チルト&スライド式)の2タイプを選択できる


●NX

 レクサス初のPHEVとして登場したミドルクラスSUVであるNX。パノラマルーフ(IR・UVカット機能付 チルト&アウタースライド式、450hは未設定)とムーンルーフ(チルト&スライド式)の2タイプをメーカーオプションとして選択できる。

◆設定車種
IS:ムーンルーフ(チルト&スライド式)、4WDを除きメーカーオプション
ES:標準装備
LS:ムーンルーフ(チルト&アウタースライド式)、500hの“アドバンストドライブ”は標準、その他はメーカーオプション
LC:ガラスパノラマルーフ、Lパッケージに標準装備
RC:ムーンルーフ (チルト&アウタースライド式)、メーカーオプション
CT:ムーンルーフ (チルト&アウタースライド式) 、標準仕様を除きメーカーオプション
UX:ムーンルーフ (チルト&アウタースライド式) 、メーカーオプション
RX:パノラマルーフ(チルト&アウタースライド式、450hのFスポーツFWDのみ設定なし)、ムーンルーフ(チルト&スライド式)、メーカーオプション
NX:パノラマルーフ(IR・UVカット機能付 チルト&アウタースライド式、450hは設定なし)とムーンルーフ(チルト&スライド式)の両者をメーカーオプション
LX:ムーンルーフ(チルト&スライド式)、標準装備

■日産、ホンダのサンルーフ設定車種は?


●日産

 日産のサンルーフの設定で最も意外なのは、ミニバンのセレナに設定がないことだろう。2Lガソリン仕様もあるが、ノート&オーラやキックスのようにシリーズ式(モーター駆動のみ)のハイブリッド「e-POWER」では未設定というコンセプトと、生産コストの割り切りといえる。

 セダン系モデルではメーカーオプションを基本として設定が残されている。フェアレディZは標準仕様がまだ確定していないが、現状で装備にサンルーフの設定はない。

日産 アリア

日産 アリアのパノラミックガラスルーフ


●日産アリア

 パノラミックガラスルーフ(電動チルト&スライド、電動格納式シェード付、リモート機能付)を設定するアリア。ガラスパネルはガラスメーカーの日本板硝子製。アリアは発表済みのバッテリー容量66kWhのB6(FWD)ではメーカーオプションだが、上位グレードとなる90kWh仕様では変更される可能性もある。

◆設定なし
キックス、リーフ、マーチ、ノート、オーラ、セレナ、フェアレディZ、NV100、NV200、NV350キャラバン、ルークス、デイズ

◆設定あり
・スカイライン:電動ガラスサンルーフ、メーカーオプション
・フーガ:電動ガラスサンルーフ、VIP(250を除く)とAパッケージを除き、メーカーオプション
・シーマ:電動ガラスサンルーフ、標準装備
・アリア:パノラミックガラスルーフ(電動チルト&スライド、電動格納式シェード付、リモート機能付)、B6仕様でメーカーオプション
・エクストレイル パノラミックガラスルーフ(電動チルト&スライド、電動格納式シェード付) メーカーオプション(20Sを除く)
・エルグランド:ツインサンルーフ(フロント&リア:電動チルトアップ&スライド、 UVカット断熱機能付プライバシーガラス)、メーカーオプション

●ホンダ

 ホンダのサンルーフは主にグループ傘下にある八千代工業が生産するが、サンルーフ採用車種には絞られており、下表には生産中止予定のモデルも含まれる。

 発売間近の新型ステップワゴンは先代に続きサンルーフを設定しておらず、ヴェゼルでは最新式のはめ込み式パノラマルーフはIRカット(遮熱)、UVカット機能付きを採用するなどコストがかかっているとはいえ、設定グレードを限定している。

 ヴェゼル全体での登録台数(5万3635台)のうち、パノラマルーフを標準装備する「PLaY」の登録台数(3247台)は、割合としては6%にすぎず(昨年4月の発売から今年2月末時点)、多く見積もっても1割にも満たないということになる。なお、販売台数トップグレードは「e:HEV Z」で約74%を占めている。

 ホンダではサンルーフの呼称も機能に応じて変わるなど、現状ではモデルごとの「個別対応」といった印象を受ける。ちなみに、ホンダ-eの「スカイルーフ」はルーフ全体をはめ込み式ガラスパネルとしている。

ホンダ ヴェゼル

ホンダ ヴェゼルのパノラマルーフ


●ヴェゼル

 ヴェゼルははめ込み式のパノラマルーフ(IRカット〈遮熱〉/UVカット機能付Low-Eコートプライバシーガラス)をホンダ車で初採用した。複層のガラスパネルに機能フィルムを挟み込んだ構造により、90%以上の紫外線と赤外線をカットするとともに、日射透過率を25%以下に抑えるとのこと。

◆設定なし
フィット、フリード、シビック、オデッセイ、シャトル、ステップワゴン(新型)、N-ONE、N-BOX、N-WGN、N-VAN

◆設定あり
・アコード:チルトアップ機構付フロント電動スモークドガラス・サンルーフ 〈高熱線吸収機能付プライバシーガラス〉、標準装備
・ヴェゼル:パノラマルーフ IR・UVカット機能付Low-Eコートプライバシーガラス、「E:HEV PLaY」(FWD)に標準装備
・CR-V:電動パノラミックサンルーフ(チルトアップ&スライド機能付き)、マスターピース(ブラックエディション)に標準装備
・ホンダe:スカイルーフ(サンシェード付)、上位グレードのアドバンスに標準装備

■SUVが多いマツダ、スバル、三菱は?


●マツダ

 マツダは欧州市場を重視しているためか、コンパクトカーにもサンルーフを設定しているのはうれしい限り。ただし、ファッション性も売りとするMX-30に用意されていないのは残念だ(海外仕様には設定があるようだ)。

 サンルーフの仕様を全モデルで電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機能付)に統一しているのは、生産コストを抑えるための方策だが、グレード設定が少々細かすぎるのではないか。

マツダ CX-8

マツダのサンルーフは全モデルで電動スライドガラスサンルーフに統一されている(写真はCX-5のサンルーフ)


●CX-8

 マツダのサンルーフは全モデルで電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機能付)に統一されている。コストを意識してのこと。CX-8のエクスクルーシブモードのみ標準装備としている(サンルーフ写真はCX-5)。

◆設定なし
マツダ2、MX-30

◆設定あり
・マツダ3(ファストバック&セダン):電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機能付)、20X(セダンLパッケージ)にメーカーオプション
・マツダ6(セダン&ステーションワゴン):電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機能付)、25XD Lパッケージにメーカーオプション
・CX-30:電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機能付):20X Lパッケージにメーカー(セット)オプション
・CX-5:電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機能付)、:XD(ディーゼル)にメーカーオプション(20SとXDのスマートエディション、プロアクティブを除く)
・CX-8:電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機能付)、25SとXDのLパッケージにメーカーオプション、25S、25T、XDのエクスクルーシブモードに標準装備

●スバル

 スバルの主戦場たる北米マーケットを意識してか、コンパクトクラスといえるインプレッサ系を除いてサンルーフ(の呼び名が残っている)を設定しているのは、アウトドア志向といえるようなユーザーが多いスバルのイメージが重なる。

 仕様はほぼ統一されているなかで、フォレスターのみ後席前部までカバーする開閉可能な「大型サンル-フ」を装備する。

スバル フォレスター

スバル フォレスターの大型サンル-フ


●フォレスター

 スバルのラインナップでは、フォレスターのみ後席前部までカバーする開閉可能な「大型サンル-フ」(電動スライド式)を設定。サンルーフの名を使用するのは日本メーカーではスバルのみ。

◆設定なし
XV、インプレッサ・スポーツ&G4、BRZ

◆設定あり
・WRX S4:サンルーフ(電動チルト&スライド式)、メーカーオプション
・レヴォーグ:サンルーフ(電動チルト&スライド式)、GT、GT-EXを除きメーカーオプション
・レガシィ・アウトバック:サンルーフ(電動チルト&スライド式)、メーカーオプション
・フォレスター:大型サンルーフ(電動スライド式)、2Lアドバンスと1.8Lスポーツにメーカーオプション


●三菱

 基本的にSUV系モデルしか日本市場では存在しないため、軽自動車を除いて何らかのかたちでサンルーフが設定されている。RVRがガラスルーフを天井部のLEDイルミネーションと合わせて装備するというのは大胆すぎる?

三菱 エクリプスクロス

三菱 エクリプスクロスの電動パノラマサンルーフ


●エクリプスクロス

 エクリプスクロスは電動パノラマサンルーフ(チルト&スライド・セーフティ機構付)を採用。フロント側には電動で開閉するガラスパネルを装備。リア側と合わせて、前後分割して装着。前後の電動シェードを備え、ルーフレールとセットでメーカーオプションとしている。

◆設定なし
eKクロス、eKクロススペース

◆設定あり
・RVR:パノラマガラスルーフ(LEDイルミネーションとUVカット機能付)、ブラックエディションにメーカーオプション
・エクリプスクロス:電動パノラマサンルーフ(チルト&スライド・セーフティ機構付、電動シェード付き)、PHEV:P、G、ガソリン:G、Gプラスパッケージ、Gにメーカーオプション
・アウトランダーPHEV:電動パノラマサンルーフ(チルト&スライド・セーフティ機構付、電動シェード付き)、P、Gにメーカーオプション

■軽自動車にはサンルーフ必要なし? ダイハツとスズキは?


●ダイハツ&スズキ

 軽自動車をモデルの主力とするスズキもダイハツと同じく、軽自動車と乗用小型車を含めてサンルーフを設定していない。

 軽自動車において部品のグラム単位での減量を図って車重を削り取っていくような努力を惜しまない設計を実行しているのだから、重量増加による実燃費への影響を考えれば、コスト面を含めてサンルーフを設定することに躊躇するのは致し方あるまい。

 そのなかで、ダイハツのタフトは「スカイフィールトップ」を標準装備。広いガラス部が特徴とする正確には大型ガラスルーフなのだが、標準装備としたことにはコストの吸収策など事情があるようだ。

ダイハツ タフト

ダイハツ タフトのスカイフィールトップ


●タフト

 タフトで標準装備された、軽自動車で唯一のガラストップとなる「スカイフィールトップ」(スーパーUV&IRカット機能/シェード付)。はめ込み式のガラス製ルーフパネルを採用、前席頭上までに面積を広めに開放感を演出する。

こんな記事も読まれています

アストンマーティンF1、中国GP予選でクラッシュし赤旗の原因になるも”復活”したサインツJr.について抗議を提出
アストンマーティンF1、中国GP予選でクラッシュし赤旗の原因になるも”復活”したサインツJr.について抗議を提出
motorsport.com 日本版
日産とパナソニック、家電連携で新サービス開始
日産とパナソニック、家電連携で新サービス開始
レスポンス
強さは昨年以上!?ディフェンディングチャンピオンの36号車au TOM'S GR Supraが今年も強い!【2024年スーパーGT Rd.1 レポート】
強さは昨年以上!?ディフェンディングチャンピオンの36号車au TOM'S GR Supraが今年も強い!【2024年スーパーGT Rd.1 レポート】
Webモーターマガジン
トヨタが「新型ランドクルーザー250」を発売! なぜ「プラド」ではなくなった? 30年以上使い続けた“名称”を変えた理由とは
トヨタが「新型ランドクルーザー250」を発売! なぜ「プラド」ではなくなった? 30年以上使い続けた“名称”を変えた理由とは
くるまのニュース
これって関西風、ってコト? 夜の東名高速「港北PA」で薄口のそばとそぼろ飯を
これって関西風、ってコト? 夜の東名高速「港北PA」で薄口のそばとそぼろ飯を
バイクのニュース
中古スポーツカーを買う際のチェックポイントとは? 購入後に泣かないための必須項目3つを解説します
中古スポーツカーを買う際のチェックポイントとは? 購入後に泣かないための必須項目3つを解説します
Auto Messe Web
1987年、新世代のマシンが登場。よりハイレベルに【グループAレースクロニクル1985-1993 JTC9年間の軌跡(4)】
1987年、新世代のマシンが登場。よりハイレベルに【グループAレースクロニクル1985-1993 JTC9年間の軌跡(4)】
Webモーターマガジン
ホンダ、CB125Rを仕様変更 5インチのフルカラー液晶メーター採用
ホンダ、CB125Rを仕様変更 5インチのフルカラー液晶メーター採用
日刊自動車新聞
F1、フォーミュラE、ヒストリック。2024年モナコ3大モーターレースのメインビジュアルが揃う
F1、フォーミュラE、ヒストリック。2024年モナコ3大モーターレースのメインビジュアルが揃う
AUTOSPORT web
ヤマハ伝統の“白×赤”カラーがついに登場!ネオレトロバイク『XSR900』2024年モデル
ヤマハ伝統の“白×赤”カラーがついに登場!ネオレトロバイク『XSR900』2024年モデル
レスポンス
幻のタイムになっていたかも? アロンソ、予選3番手の大金星も計測ラップ序盤のミスで「中断するかどうか話をした」
幻のタイムになっていたかも? アロンソ、予選3番手の大金星も計測ラップ序盤のミスで「中断するかどうか話をした」
motorsport.com 日本版
ヤマハ、スポーツヘリテージ『XSR900』2024年モデルを5月20日に発売。新色のホワイトとブラックを用意
ヤマハ、スポーツヘリテージ『XSR900』2024年モデルを5月20日に発売。新色のホワイトとブラックを用意
AUTOSPORT web
使い古しのTシャツ……とかじゃダメ? 洗車時に使う「クロス」は「モノ」と「部位ごとの使いわけ」がめちゃくちゃ重要だった
使い古しのTシャツ……とかじゃダメ? 洗車時に使う「クロス」は「モノ」と「部位ごとの使いわけ」がめちゃくちゃ重要だった
WEB CARTOP
【スタッフ通信】日産キャラバン MYROOMで遊びに行ったよ
【スタッフ通信】日産キャラバン MYROOMで遊びに行ったよ
Auto Prove
圧巻フェルスタッペン。F1中国GPでスプリントに続き予選も制圧「マシンはとってもドライブしやすかったよ!」
圧巻フェルスタッペン。F1中国GPでスプリントに続き予選も制圧「マシンはとってもドライブしやすかったよ!」
motorsport.com 日本版
「さすがに勘弁してよ!」顔は笑ってても心は激怒! ディーラーマンが嘆く「イヤ~な客」の言動7つ
「さすがに勘弁してよ!」顔は笑ってても心は激怒! ディーラーマンが嘆く「イヤ~な客」の言動7つ
WEB CARTOP
“タワーがない側”の長津田駅前 ロータリー整備の進捗は バス/タクシー/歩行者を分離へ
“タワーがない側”の長津田駅前 ロータリー整備の進捗は バス/タクシー/歩行者を分離へ
乗りものニュース
日産の新型「コンパクトな“高級SUV”」実車公開! 「みんなが納得」の全面刷新! ゴツ進化の新型「キックス」NYに登場で称賛の声集まる
日産の新型「コンパクトな“高級SUV”」実車公開! 「みんなが納得」の全面刷新! ゴツ進化の新型「キックス」NYに登場で称賛の声集まる
くるまのニュース

みんなのコメント

92件
  • プレリュード、ビガー、セイバー、アコードの4世代がサンルーフ付きでした。
    これを買える事に喜びを感じました。夜道をサンルーフを開けて走るのが好きでした。
    今は2台持ちできるようになったのでオープンカーを購入した。
    今日は日差しがあるので満開のさくら道をオープンで走ってきます。
  • ミニバンの8人乗りと同じ。
    俺が選ぶ方が、必ずダメになる。
    そういう方程式なんだよ、この国は。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

293.8388.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.9590.0万円

中古車を検索
RAV4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

293.8388.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.9590.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村