現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ヤマハ母国初レースで5位と好結果。ディ・グラッシからは”日本で初めて一緒に走った記念”として贈られた品

ここから本文です

ヤマハ母国初レースで5位と好結果。ディ・グラッシからは”日本で初めて一緒に走った記念”として贈られた品

掲載 2
ヤマハ母国初レースで5位と好結果。ディ・グラッシからは”日本で初めて一緒に走った記念”として贈られた品

 フォーミュラE東京E-Prixで初の母国戦を戦ったヤマハ発動機は、ルーカス・ディ・グラッシが第9戦で5位入賞。参戦1年目ながら、順調にパフォーマンスを進化させている。

 今シーズンからローラ-ヤマハ・アプトとしてフォーミュラEへの参戦を開始したヤマハ。先日行なわれたマイアミE-Prixでディ・グラッシが2位表彰台を獲得するなど、上り調子で初の母国戦となる東京E-Prixを迎えた。

【レポート】日産ローランド、待望の東京E-Prix優勝! ”残り45秒”のワンチャンス逃さず今季4勝目|フォーミュラE第9戦

 5月17日(土)に行なわれた第8戦は雨に祟られ、予選が行なわれずぶっつけ決勝という異例の展開となった東京E-Prix。しかし18日(日)に行なわれた第9戦は朝から好天に恵まれた。

 そして予選から、ディ・グラッシが躍動。グループ予選を首位で通過するなどし、6番グリッドから決勝レースを迎えた。スタート直後にはいくつか順位を落としたもののその後順位を着実に取り戻し、終わってみれば5位というまずまずの結果を手にした。

「いい結果だったと思います」

 ヤマハのフォーミュラE開発グループリーダーを務める梅田泰宜氏は、レース後にそう語った。

「前戦のモナコもそうですが、今までのレースでは、オペレーションを含めてちょこっとしたミスがあり、それでポジションを落としてしまったというところがありました」

「でも今回は予選からルーカスが良い走りをしてくれて、いい結果を出せました。6番手という、今季一番いいグリッドですよね。そこからスタートしましたが、少し惜しかったのは、スタートでポジションを落としてしまったことです。その後はしっかりとプッシュし、ポジションも取り戻しながら抑えるところは抑えて、エネルギーも節約して……最後は他車にペナルティが出てラッキーだった部分もありましたけど、5位入賞。良かったと思います」

「ポジションを取り返すためにプッシュしたのになかなか前のクルマを抜くことができず、エネルギーを使い切ってしまいそうになった部分もありました。でも、回生もしながらセーブしながら走っていきました。アタックモードの起動も、僕らは少し遅らせて、それでポジションを取り返すことができました」

 ディ・グラッシは終始上位勢と遜色ないペースで走り続けた。それだけに、戦略次第でもっと良い結果を手にできた可能性もあるように思える。しかし梅田氏は、やるべきことはやり切ったと、東京E-Prixを評価する。

「今回できることは、精一杯やったかなと思いますよ。ただスタートで順位を落としてしまったのが、一番残念だったかもしれません」

「そんな中で、出来る部分は最大限、ミスなくやれたと思います」

 ヤマハでフォーミュラEの開発を統括する原隆氏は、今回の結果に喜びつつも、まだまだヤマハには伸び代があると語る。

「すごい良い結果だったと思います。予選ではグループ首位でしたし、デュエル1回目も、もう少しペースがあったら、いくらかポジションが上がったかもしれません」

 そう原氏は言う。

「そういうポジションにいられる我々を、すごく頼もしく感じました」

「最後には他車にペナルティが出るなど、運がいいところもありました。でもそういうところにいられる実力が、我々にはあることが認識できたので、それはすごく良かったなと思います」

「我々には伸び代があると思います。以前お話しした時とは、その伸び方の角度は違ってきているかもしれません。(今回勝った)日産さんにはまだまだ並べていないですけど、だいぶ近づいたなという感じもあったので、勝負はこれからです」

 ヤマハにとっては初の母国レース。いつもと違う雰囲気を感じたかと尋ねると、原氏は次のように語った。

「非常にいいですよね。東京で、かつ市街地で走れて、電車で帰れるんですよね。だから新しい世界なんだなということはすごく感じます」

 また梅田氏は、母国でのレースを迎えることで、少しピリリと緊張感が効いていたと明かす。

「いつものレースでは、日本人を見かけることはほとんどありません。ピットにも、スタンドにも多くの方に来ていただき、応援していただいた」

「その中で、プレッシャーはありましたけど、ピットでは冗談混じりに『今日はヤマハのCEOも視察に来るから、ミスするなよ』と言ったりしていましたよ」

「そしてこの流れを、次の上海とジャカルタに繋げていきたいと思っていますし、チームのモチベーションも上がったかなと思います」

 なおこのインタビュー中、ディ・グラッシがやってきて、原氏にサイン入りの自身のグローブを手渡した。そして次のように語った。

「ヤマハと一緒に初めて日本のレースを走った記念だよ」

 今季からパートナーとなったばかりだが、ローラ-ヤマハ・アプトのチーム内は、非常に良い雰囲気だ。そして、ディ・グラッシのレーシンググローブは、どこに飾られるのだろうか?

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

DUCATI Team KAGAYAMA、水野涼、シュロッター、ハスラムを起用。2度目の鈴鹿8耐で初優勝目指す
DUCATI Team KAGAYAMA、水野涼、シュロッター、ハスラムを起用。2度目の鈴鹿8耐で初優勝目指す
AUTOSPORT web
780円でこのボリューム!! 思わずリピートの「朝限定メニュー」 バイクで行く高速道路グルメ 東関道「湾岸幕張PA」
780円でこのボリューム!! 思わずリピートの「朝限定メニュー」 バイクで行く高速道路グルメ 東関道「湾岸幕張PA」
バイクのニュース
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢献「パイロットの負担軽減にも」
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢献「パイロットの負担軽減にも」
乗りものニュース
“マニュアル離れ”なんて言葉はもう関係ない!?  6速MTのみでも人気のホンダ「シビックRS」登場から半年 販売店への反響とは
“マニュアル離れ”なんて言葉はもう関係ない!? 6速MTのみでも人気のホンダ「シビックRS」登場から半年 販売店への反響とは
VAGUE
トヨタ新型「カローラクロス」何が変わった? 内外装以外に「日本初の画期的システム」採用! カローラのSUVを徹底解説!
トヨタ新型「カローラクロス」何が変わった? 内外装以外に「日本初の画期的システム」採用! カローラのSUVを徹底解説!
くるまのニュース
2024年から登場した、スタイリング良すぎなヤマハのネオレトロ125ccといえば?
2024年から登場した、スタイリング良すぎなヤマハのネオレトロ125ccといえば?
WEBヤングマシン
EVポールスター、伝説的公道レース「ミッレミリア」の電動車部門に参戦
EVポールスター、伝説的公道レース「ミッレミリア」の電動車部門に参戦
レスポンス
映画『F1/エフワン』主演のブラッド・ピットがF1初ドライブ。2023年型マクラーレンでオースティンを走行
映画『F1/エフワン』主演のブラッド・ピットがF1初ドライブ。2023年型マクラーレンでオースティンを走行
AUTOSPORT web
忘れちゃイヤ! 絶妙サイズのマツダCX-30が「隠れた高コスパSUV」と呼ばれる理由
忘れちゃイヤ! 絶妙サイズのマツダCX-30が「隠れた高コスパSUV」と呼ばれる理由
ベストカーWeb
【ホンダドリームスーパースポーツCB72TypeI/TypeII比較試乗】意外なほどキャラクターが違う2つのエンジン!
【ホンダドリームスーパースポーツCB72TypeI/TypeII比較試乗】意外なほどキャラクターが違う2つのエンジン!
モーサイ
《MERCEDES-BENZ GLC試乗》買い得仕様の実力チェック
《MERCEDES-BENZ GLC試乗》買い得仕様の実力チェック
グーネット
マレリの再建、スポンサー候補のSVPなど外資連合が初コメント「財務再構築を強く支持する」
マレリの再建、スポンサー候補のSVPなど外資連合が初コメント「財務再構築を強く支持する」
日刊自動車新聞
ドヴィツィオーゾ、ヤマハと2025年から3年契約を締結。テストライダー兼パフォーマンスアドバイザーに就任/MotoGP
ドヴィツィオーゾ、ヤマハと2025年から3年契約を締結。テストライダー兼パフォーマンスアドバイザーに就任/MotoGP
AUTOSPORT web
【Auto Bild 4WDアワード2025】読者や編集部が今年最高の4WD車9台を選出!そのうちの4台が日本車だ!
【Auto Bild 4WDアワード2025】読者や編集部が今年最高の4WD車9台を選出!そのうちの4台が日本車だ!
AutoBild Japan
国道249号「輪島市の最後の区間」7月末に一般車両通行OKに 地震と豪雨から復旧
国道249号「輪島市の最後の区間」7月末に一般車両通行OKに 地震と豪雨から復旧
乗りものニュース
フェラーリとの明暗くっきり、プロトンの戦いは「ワンマンショー」とジャニ。ポルシェに情報提供を求める
フェラーリとの明暗くっきり、プロトンの戦いは「ワンマンショー」とジャニ。ポルシェに情報提供を求める
AUTOSPORT web
新時代の「ワーゲンバス」ついに日本発売、価格は888万9000円から
新時代の「ワーゲンバス」ついに日本発売、価格は888万9000円から
レスポンス
ヨコハマタイヤ パイクスピーク出場20チーム以上にアドバンシリーズを供給
ヨコハマタイヤ パイクスピーク出場20チーム以上にアドバンシリーズを供給
Auto Prove

みんなのコメント

2件
  • pet********
    参戦初年度から複数回の幸運に見舞われるのは、単にラッキーなだけではない。
    ルーカスはもちろん、ローラとヤマハのポテンシャルゆえだ。
  • cam********
    この方には長くこのシリーズを続けて欲しいと思う。
    開発ドライバーの頃からフォーミュラeにかけてるもんな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村