現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【かつてはサファリの名で活躍】歴代日産パトロール振り返り!クロカンの原点がフラッグシップSUVに昇り詰めるまで

ここから本文です

【かつてはサファリの名で活躍】歴代日産パトロール振り返り!クロカンの原点がフラッグシップSUVに昇り詰めるまで

掲載 3
【かつてはサファリの名で活躍】歴代日産パトロール振り返り!クロカンの原点がフラッグシップSUVに昇り詰めるまで

1980年から2002年までは日本名『サファリ』で活躍

日産車で最も古いネーミングを持つのが、世界の厳しい環境下で活躍するフラッグシップSUV『パトロール』だ。グローバルでは、2024年9月に7代目となる新型モデルが発表され、昨年11月よりアラブ首長国連保やサウジアラビアなどを含む、中東地域での販売が開始されている。

【画像】かつてはサファリの名で活躍!歴代日産パトロール振り返り 全92枚

現状では海外専売モデルとなっているが、かつては日本での販売実績もあり、1980年から2002年までは日本名『サファリ』で活躍した。そんなパトロールの歴史を振り返りつつ、最新モデルの謎に迫ってみた。

日産パトロールの誕生は政府が、太平洋戦争後の1950年に発足した警察予備隊向けの小型4輪駆動車開発と製造を、自動車メーカーに打診したことに始まる。最終選考に残った日産、トヨタ、後に三菱重工業の一部を担う中日本重工業の3社が最終テストを受けた結果、『三菱ジープ』が採用された。

その際に生まれたのが、日産パトロールと後にランドクルーザーを名乗ることになる『トヨタBJジープ』であり、同時期に生まれた純国産クロカンの原点なのだ。1951年に完成したジープタイプの日産パトロールは市販化され、国家地方警察や官公庁などを中心に販売。1960年まで生産され、主にビジネスカーとして活躍していくことになる。

クロカンらしいスタイルになった第2世代

第2世代は、1960年に登場。スタイリングの脱ジープ化が図られ、クロカンらしいスタイルに仕上げられていた。デザインの独自性が強まったことに加え、ボディラインアップもソフトトップ、ハードトップ、ワゴン、海外向けのトラックまで拡大。

さらに消防車専用モデル『ファイヤーパトロール』が設定されたことで、日本での認知度も高まった。またインドでは、『ジョンガ』の名でのクックダウン及びライセンス生産が行われた。

より乗用車ライクな進化を見せ、日本では『サファリ』の名を名乗った3代目は、1980年に登場。刑事ドラマ『西部警察』に登場する『特別機動車両サファリ4WD』のベースとなったのも、この3代目モデルだ。新たな機能として、ディーゼルエンジンとATが採用されたのも大きなトピックであった。同車は4代目登場後も、一部仕様の生産が継続され、2002年まで現役であった。

快適性が高まり、クロカンとしての魅力がアップ

1987年に登場する4代目は、サスペンションにリジット+コイルスプリングを採用した初のモデル。ワゴン仕様では前後コイルサスとし、バンやトラック仕様では後輪がリーフ仕様を基本とした。またパワーステアリングも標準化するなど、運転がしやすく、乗り心地が向上したことで、乗員の快適性が高まり、クロカンとしての魅力を高めていた。

1997年に登場した5代目は、近代化と共に、高性能化が図られたのが大きな特徴。最上位のエンジンは、ガソリン仕様の4.8L直6DOHCと、ディーゼル仕様のインタークーラー付き3.0L直4DOHC直噴ターボを搭載。ボディタイプは、前後輪コイルサスを採用する3ドアと5ドアのボディに加え、前輪コイルサス+後輪リーフサスの2ドアピックアップを用意した。

日本では3代目サファリとして販売されたが、SUVの主体が乗用車ベースのクロスオーバーSUVにシフトしたことを受けて、2002年に販売を終了。これらの進化が、その後のパトロール上級化の原点となった。

5代目モデルのもうひとつの特徴が、世界的には歴代最長寿モデルとなり、2024年まで生産と販売を継続されたことだ。パトロールの本流であるヘビーデューティ向けモデルとして、厳しい環境下でクロカンを愛用するユーザーたちに支持され続けていた。

2015年にはニスモ・モデルも登場

2010年に登場した6代目は、従来のパトロール像を大きく変えるターニングポイントになった。海外専売モデルとして道を歩みだすだけでなく、メインターゲットを中東の富裕層に変更し、高級車路線を歩みだしたのだ。このため、ボディも全長が5mオーバーの巨大なものになった。

ボディタイプは5ドア仕様のみに。パワートレインは、ふたたびガソリンエンジンのみにとし、シリーズ初のV型エンジンを搭載。5.6LのV8と4.0LのV6が設定された。メカニズムでは、サスペンションを前後共にダブルウイッシュボーンとし、シリーズ初の独立懸架式となった。

さらに4WDシステムも電子制御式のオールモード4×4を初搭載している。走行モード切替えやヒルスタートアシスト、ヒルディセントコントロールなどの機能も追加され、ドライバーサポート力も高められた。

シリーズの新たな取り組みとして忘れてならないのが、2015年に投入された『パトロール・ニスモ』だ。なんとパトロールをベースに、ニスモがチューニングを施したハイパフォーマンスモデルであり、エンジン性能もベースの+28hpとなる428hpを発揮した。日本未発売モデルではあるが、スーパーGTの救護用車両として活躍しているため、その存在自体は有名だ。

アルマーダ、QX56、そしてQX80

パトロールの上級化を受け、地域による役割も変わった。北米向けでは、一部仕様変更し、2代目日産アルマーダとして投入。さらにより豪華な仕様として、日産のラグジュアリーブランド『インフィニティ』の2代目QX56に。同車は後のQX80に名称を変更した。

最新世代でも、パトロールの北米仕様は、3代目アルマーダとしてデビュー。砂漠の走行までを含むパトロールとはトランスミッションのチューニングを変更するなど、市場にマッチした改良も加えているが、基本的には双子のような存在となる。

最新型インフィニティQX80のベースであり、基本構造を共有しているが、外装デザインが専用化される上、内装や装備もより豪華に仕上げられるなど差別化が図られている。

すっかり日本とは無縁となった感のあるパトロールだが、海外向けも日本で製造供給されていたものが多く、最新世代も日産車体九州製となっている。それだけに日本での復活を期待したくなるのは、筆者だけではないはずだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【ベンチマーク復権!】8.5代目フォルクスワーゲン・ゴルフ『GTI』は、8代目とどう変わったか
【ベンチマーク復権!】8.5代目フォルクスワーゲン・ゴルフ『GTI』は、8代目とどう変わったか
AUTOCAR JAPAN
ご先祖さまにあやかりたい!? [復活したけどビミョーだった]残念なクルマ
ご先祖さまにあやかりたい!? [復活したけどビミョーだった]残念なクルマ
ベストカーWeb
15年間モデルチェンジ無し!? 「新型でない今こそ買い!」な日産中古車3選 低年式でも恥ずかしくありません
15年間モデルチェンジ無し!? 「新型でない今こそ買い!」な日産中古車3選 低年式でも恥ずかしくありません
乗りものニュース
【4モデル出揃う】トヨタ新型クラウン・エステートが発売
【4モデル出揃う】トヨタ新型クラウン・エステートが発売
AUTOCAR JAPAN
共産主義が生んだ奇抜なクルマ 21選 東欧メーカーの名車・珍車紹介
共産主義が生んだ奇抜なクルマ 21選 東欧メーカーの名車・珍車紹介
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ初のEV、980Vシステム採用へ 最高出力は2000psに達する可能性
ランボルギーニ初のEV、980Vシステム採用へ 最高出力は2000psに達する可能性
AUTOCAR JAPAN
実は軍用車両並みに頑丈 BMCファリーナ・シリーズ(2) 信頼できるBシリーズ・エンジン
実は軍用車両並みに頑丈 BMCファリーナ・シリーズ(2) 信頼できるBシリーズ・エンジン
AUTOCAR JAPAN
【欧州】日産の斬新コンパクトSUV「ジューク」に注目! 全長4.2mの“ちょうどイイサイズ”×6速MTも設定! めちゃ“個性的デザイン”だけど「立体駐車場サイズ」な「最新モデル」は今欲しい1台
【欧州】日産の斬新コンパクトSUV「ジューク」に注目! 全長4.2mの“ちょうどイイサイズ”×6速MTも設定! めちゃ“個性的デザイン”だけど「立体駐車場サイズ」な「最新モデル」は今欲しい1台
くるまのニュース
【認証不正問題からの再スタート】現行車11台一気取材!ダイハツの「いま」と「これから」を探る(後編)
【認証不正問題からの再スタート】現行車11台一気取材!ダイハツの「いま」と「これから」を探る(後編)
AUTOCAR JAPAN
メルセデス・ベンツ新型『CLA』発表 EVは航続距離792km、ハイブリッドも「ディーゼル並み」の低燃費へ
メルセデス・ベンツ新型『CLA』発表 EVは航続距離792km、ハイブリッドも「ディーゼル並み」の低燃費へ
AUTOCAR JAPAN
モーガン新型『スーパースポーツ』初公開 快適性と使いやすさを向上 約1950万円から
モーガン新型『スーパースポーツ』初公開 快適性と使いやすさを向上 約1950万円から
AUTOCAR JAPAN
ルノー「小さなスーパーカー」発表 540psで後輪駆動、新型『5ターボ3E』2027年発売へ
ルノー「小さなスーパーカー」発表 540psで後輪駆動、新型『5ターボ3E』2027年発売へ
AUTOCAR JAPAN
なぜ変えた!? フルモデルチェンジが[残念な結果]になった日本の名車5選!!
なぜ変えた!? フルモデルチェンジが[残念な結果]になった日本の名車5選!!
ベストカーWeb
【語ろう! クルマの魅力02】魅力モデル続々! 最近、大いに気になるクルマたち
【語ろう! クルマの魅力02】魅力モデル続々! 最近、大いに気になるクルマたち
カー・アンド・ドライバー
ポルシェ・マカン・エレクトリック 詳細データテスト クラス最速レベル ブレーキとシャシーに疑問符
ポルシェ・マカン・エレクトリック 詳細データテスト クラス最速レベル ブレーキとシャシーに疑問符
AUTOCAR JAPAN
2代目へ刷新 BMW 2シリーズ・グランクーペへ試乗 動力性能はAMG CLA 35に匹敵
2代目へ刷新 BMW 2シリーズ・グランクーペへ試乗 動力性能はAMG CLA 35に匹敵
AUTOCAR JAPAN
「買うクルマがない」とか言われてるけどそんなことないよ…いま日産で買って嬉しい現行車3選
「買うクルマがない」とか言われてるけどそんなことないよ…いま日産で買って嬉しい現行車3選
ベストカーWeb
【現役デザイナーの眼:マツダデザイン】造形の追求は世界トップクラス!『魂動デザイン』の肝は『面』にあり
【現役デザイナーの眼:マツダデザイン】造形の追求は世界トップクラス!『魂動デザイン』の肝は『面』にあり
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

3件
  • ivq********
    プロナードじゃね
  • jba********
    初代パトロール売ってけど、ランクルの55と同じくらいカッコ悪かった。一番しょぼかったのはダイハツロッキー初代と初代パジェロだった。
    とはいえ、コツコツ継続して作り続けていたから王者ランドクルーザーを抜くことができた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

446 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

188 . 0万円 267 . 0万円

中古車を検索
日産 サファリの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

446 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

188 . 0万円 267 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村