現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 次期マツダ ロードスターはどうなるのか?MX-5の技術責任者とチーフデザイナーが語る新世代モデルとは?

ここから本文です

次期マツダ ロードスターはどうなるのか?MX-5の技術責任者とチーフデザイナーが語る新世代モデルとは?

掲載 1
次期マツダ ロードスターはどうなるのか?MX-5の技術責任者とチーフデザイナーが語る新世代モデルとは?

マツダMX-5:自然吸気ガソリンエンジンとマニュアルトランスミッションは継続?マツダMX-5の未来は長らく不透明だったが、マツダの経営陣がコメントを発表した。MX-5ファンは期待できる!

「マツダMX-5(日本名=マツダ ロードスター)」は、他のどの車よりも純粋なコンセプトとデザインが特徴の車だ。マニュアルトランスミッション、後輪駆動、自然吸気直列4気筒エンジンは、1989年からこの車のコンセプトを形作ってきた要素だが、現在の排出ガス規制との相性が次第に悪くなってきている今「MX-5」のファンは、愛するロードスターの未来がどうなるのか疑問に思っている。ハイブリッドか、あるいは — 恐怖だ — 純電気自動車になるのか?ついにマツダの経営陣がこの問題について、驚くほど詳細なコメントを発表した。

アウトモビリ・ピニンファリーナ、マグナス・ウォーカーとのコラボレーションを発表

マツダの技術責任者とチーフデザイナーが興味深いインタビューに応じる米国自動車雑誌「Road & Track」のインタビューで、マツダの技術責任者の梅下隆一氏とチーフデザイナーの中山雅史氏が、次期「MX-5」に関する詳細な計画について語った。60歳の梅下氏は、2025年4月から技術責任者として経営陣に就任したが、同社では1988年から勤務している。チーフデザイナーの中山氏は、「Road & Track」誌によれば、4代目の「MX-5(型式コードND)」のチーフ開発者でもあり、前モデル(NC)よりも、短く軽量化されたモデルを手がけたことで知られる。

MX-5(ND)は2015年から市場に投入されている。マツダは過去、各世代の長い開発期間を、数多くの改良に活用してきた。Photo:Mazda Cooperation梅下氏が徹底した軽量化を推進する人物であることは、雑誌のインタビューでも明確に示された。「MX-5を定義するものは何か?私は、最も重要なのは軽量であることだと考えます。そして、2番目に重要なのは、軽量であること」と、彼は冗談交じりに述べた。これがキーであり、今後の「MX-5」も「非常に軽量」でなければならないと強調した。

中山氏はさらに具体的に述べた。「次期MX-5を検討する際、1トン未満の重量と4メートル未満の全長を実現することを検討しています」。これにより、次期「MX-5」は現行モデルの1,003kgよりもさらに軽量になる。

MX-5は引き続き自然吸気ガソリンエンジンとマニュアルトランスミッションを採用電動式「MX-5」の計画について、梅下氏は「Road & Track」誌にもコメントしている。最近、マツダが電動ロードスターの特許を取得したことが明らかになった。このアイデアは検討されており、エンジニアチームも両方のバリエーションを検討しているが、内燃機関が禁止された場合、電動以外の選択肢はないと彼は言う。しかし、彼の好みは明らかに内燃機関だ。さらに、「何をするにせよ、ICE(内燃機関搭載車)は軽量化される」と述べた。中山氏は、マニュアルトランスミッションを継続する方針を再確認した。

マツダは2024年に、ロータリーエンジンと電気駆動システムを組み合わせたスポーツカーのコンセプトモデル「Iconic SP」を発表した。Photo:Mazda Cooperation内燃機関を採用する場合、マツダでは既に計画が進行中である模様だ。「MX-5」に搭載される可能性のある内燃機関は、同社の新技術「Skyactiv Z」を基盤に開発される見込みだ。2027年に新型「CX-5」に搭載が予定されている内燃エンジンは、2.5リッターの排気量、マツダの自己着火式燃焼技術(「スパークプラグ制御燃焼点火」)を採用し、ラムダ比1(ラムダワン)のガソリンと空気の混合比を実現している。この薄い混合比により出力は低下するものの、排気量の増加で補われると、梅下氏は説明している。

現在の出力重量比は既に十分低く、さらなる出力向上は計画されていない。現行「MX-5」の最も強力なエンジンは2リッター自然吸気エンジン(184馬力)だが、現在は新規注文不可となっている。次期モデルは2028年ごろに発売予定だ。

結論:まだ何も決定していないようだが、マツダのエンジニアは、小型で軽量なロードスター「MX-5」をそのままのサイズと重量で維持する精神を、これまで何度も証明してきた。トルクフルな2.5リッター自然吸気エンジンが採用されれば、マツダファンにとって朗報となるだろう。既に「MX-5」ドライバーの間では、「マツダ6」から2.5リッターエンジンを移植するアップグレードが人気となっている。

Text: Jonas Uhlig

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【フォード マスタング60周年】伝説のポニーカー「フォード マスタング カブリオ」で純粋にクルージングを楽しむ
【フォード マスタング60周年】伝説のポニーカー「フォード マスタング カブリオ」で純粋にクルージングを楽しむ
AutoBild Japan
新型アウディA6セダン再登場 高級セダンのデザインと質感の完成度の高さは?
新型アウディA6セダン再登場 高級セダンのデザインと質感の完成度の高さは?
AutoBild Japan
プジョー新型『e-208 GTi』発表 280馬力の高性能モデル 足回りも強化、専用デザイン採用
プジョー新型『e-208 GTi』発表 280馬力の高性能モデル 足回りも強化、専用デザイン採用
AUTOCAR JAPAN
【Auto Bild 4WDアワード2025】読者や編集部が今年最高の4WD車9台を選出!そのうちの4台が日本車だ!
【Auto Bild 4WDアワード2025】読者や編集部が今年最高の4WD車9台を選出!そのうちの4台が日本車だ!
AutoBild Japan
マツダ「新型CX-5」まもなく登場!? 8年ぶり全面刷新で新開発「Z」エンジン搭載! ディーゼルも継続? 精悍さアップにも期待の「人気SUV」どうなるのか
マツダ「新型CX-5」まもなく登場!? 8年ぶり全面刷新で新開発「Z」エンジン搭載! ディーゼルも継続? 精悍さアップにも期待の「人気SUV」どうなるのか
くるまのニュース
個人で楽しむ贅沢クーペ ポンティアック・グランプリ(1) 馬力が削がれた時代の希望の光
個人で楽しむ贅沢クーペ ポンティアック・グランプリ(1) 馬力が削がれた時代の希望の光
AUTOCAR JAPAN
【ひょえー何これ?】大胆な塗装と過激なリヤウィング マンソリー製フェラーリ プロサングエの超限定チューンナップモデル プグナトル トリコロール登場
【ひょえー何これ?】大胆な塗装と過激なリヤウィング マンソリー製フェラーリ プロサングエの超限定チューンナップモデル プグナトル トリコロール登場
AutoBild Japan
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
くるまのニュース
【元専門誌編集長の視点】フェラーリ296スペチアーレが日本初お披露目!既に全完売の先に見えるもの
【元専門誌編集長の視点】フェラーリ296スペチアーレが日本初お披露目!既に全完売の先に見えるもの
AUTOCAR JAPAN
両社とも少数精鋭で活路を見出し業績絶好調! カテゴリー別マツダvsスバル6番勝負【ベストカーアーカイブス2014】
両社とも少数精鋭で活路を見出し業績絶好調! カテゴリー別マツダvsスバル6番勝負【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
燃費は20.6km/Lを達成!初のマイルドハイブリッドを搭載したプジョーのコンパクトモデル「308 GT Hybrid」
燃費は20.6km/Lを達成!初のマイルドハイブリッドを搭載したプジョーのコンパクトモデル「308 GT Hybrid」
@DIME
「全米注目のアメフト大会をスポンサード」「4段×2段の8段変速を採用」知れば知るほど凄いことをしている、三菱初のFF 2BOX:初代ミラージュ【ジュネーブではデザイン賞も獲得】
「全米注目のアメフト大会をスポンサード」「4段×2段の8段変速を採用」知れば知るほど凄いことをしている、三菱初のFF 2BOX:初代ミラージュ【ジュネーブではデザイン賞も獲得】
月刊自家用車WEB
マツダ新型「“NE”ロードスター」いつ登場!? 4年後には「40周年記念車」確定!? やっぱり「電動化」!? 軽量×安価×前後重量配分50:50は確約!? 次期型ロードスターどうなるのか
マツダ新型「“NE”ロードスター」いつ登場!? 4年後には「40周年記念車」確定!? やっぱり「電動化」!? 軽量×安価×前後重量配分50:50は確約!? 次期型ロードスターどうなるのか
くるまのニュース
GRモデルって結局どれ買えばいいの!? アナタの疑問に答えちゃいます!!
GRモデルって結局どれ買えばいいの!? アナタの疑問に答えちゃいます!!
ベストカーWeb
改良された「ルノー キャプチャー」はE-TECHフルハイブリッドにより上級クラスを運転しているような感覚になる
改良された「ルノー キャプチャー」はE-TECHフルハイブリッドにより上級クラスを運転しているような感覚になる
AutoBild Japan
世界110台限定!パフォーマンスを極めたアルピーヌ「A110」の最高峰モデル「A110 R ウルティム」
世界110台限定!パフォーマンスを極めたアルピーヌ「A110」の最高峰モデル「A110 R ウルティム」
@DIME
第6世代「日産マイクラ」登場!SUV風のデザイン&レトロな要素&完全電気駆動 果たして新型マイクラはファンの心を掴めるか?
第6世代「日産マイクラ」登場!SUV風のデザイン&レトロな要素&完全電気駆動 果たして新型マイクラはファンの心を掴めるか?
AutoBild Japan
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
WEB CARTOP

みんなのコメント

1件
  • ますた〜(地獄の軍団カフェ見習)
    NDは最低のデザイン
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村