現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【SCOOP!!】2025年モデルでホンダ「CL250」にEクラッチ採用来るか!? 予想まとめ

ここから本文です

【SCOOP!!】2025年モデルでホンダ「CL250」にEクラッチ採用来るか!? 予想まとめ

掲載 更新 10
【SCOOP!!】2025年モデルでホンダ「CL250」にEクラッチ採用来るか!? 予想まとめ



海外では兄弟モデルという形で、2025年モデルの概要がひと足早く公開された、ホンダの人気スクランブラー「CL250」。あちらではEクラッチを採用したグレードの設定はなかったが、国内仕様ではどうなるか。クラッチレバー操作不要なフレンドリーさをアピールするなら、CL250に取り入れない手はない!?

【画像】ホンダ「CL250」2025年モデル

●文:ヤングマシン編集部

欧州で国内導入が明らかになったCL250の2025年モデル

CL250の2025年モデルについて、国内導入が明かされたのは2024年11月のこと。フレームを共有するシリーズの長兄モデル「レブル500」とともにだった。

シリーズに共通する扱いやすいエンジン性能と何にでも使えそうなスタイルは、1960~70年代のCLシリーズを手本としながら、アメリカントラッカーのテイストを盛り込んだ現代の流儀。丸みを帯びた小ぶりな燃料タンクやニーグリップ用ラバーパッド、フォークブーツ、2穴の大型サイレンサーといったディテールは最新モデルも健在だ。

現時点ではCL500のみで明かされている内容だが、最新排ガス規制EURO5+への適合や、メーターの視認性アップ、新色の追加等がなされている。新色はパールダスクイエロー、マットフレスコブラウンの2色で、マットローレルグリーンメタリックおよびマットガンパウダーブラックメタリックは従来モデルからの継続採用となっている。

CL250も同様のアップデートが実施されるとみられるが、具体的なバリエーションや発売時期、価格についてはまだ明かされていない。

―― Pearl Dusk Yellow(左)/Mat Fresco Brown(右) ※写真はCL500

Eクラッチモデルはあるのかないのか

ここで気になるのは、ホンダが2024年型CBR650R/CB650Rから投入を開始したEクラッチ。その魅力はよりスポーティーな走りに加え、クラッチレバー操作が不要となるイージーさにもあるが、後者の恩恵をもっとも享受できそうなのがエントリー層に人気のレブル250とその派生車CL250だと、ヤングマシンでは以前から睨んでいた。

実際、2025年1月にはレブル250への搭載がアナウンスされたこともあり、姉妹車のCL250への採用も期待がかかるところだ。ホンダ2輪部門の総責任者である二輪・パワープロダクツ事業本部長の加藤稔氏も「Eクラッチは基本的にFUNモデル全車に投入していく」と発言していることからも、可能性はとても高い。

Eクラッチが注目を浴びたことで、BMWが「オートメイテッド・シフト・アシスタント(ASA)」を、ヤマハも「ヤマハ・オートメイテッド・マニュアル・トランスミッション(Y-AMT)」と立て続けにセミAT技術を発表。KTMもリクルス自動遠心クラッチ技術をベースにしたセミATが完成間近と、各社がホンダに続かんとしている。

ホンダとしてはこれらの後続組を突き放し、いち早く実用化を果たしたEクラッチの先行者利益を盤石とするためにも早期拡充は急務といえる。既存MTから+5万円程度で販売可能なEクラッチのメリットを活かすためにも、エントリークラスへのEクラ搭載は最適だ。

Eクラッチがあれば、腰高なCL250でもエンストからの立ちゴケといったミスも大幅に解消できるはず。より安心して乗れるようになるのだ。続報が待ちどおしい!

―― クラッチレバー操作不要なEクラッチだが、レバー自体は残っており、従来通りの操作も可能なのが大きなポイント。クラッチを使うウィリーなど、MTらしい操る楽しみは残したままイージーさも享受できる。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

文:WEBヤングマシン ヤングマシン編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

50周年&上級モデル登場の2022。カワサキが放つ鮮烈なネイキッドといえば?
50周年&上級モデル登場の2022。カワサキが放つ鮮烈なネイキッドといえば?
WEBヤングマシン
「これが伝説のフォア」「官能的エギゾースト…」ホンダ「CB400FOUR」動画つき試乗インプレッション
「これが伝説のフォア」「官能的エギゾースト…」ホンダ「CB400FOUR」動画つき試乗インプレッション
WEBヤングマシン
【SCOOP!】ヤマハ版ハンターカブが高速走行可能にパワーアップ!? 「PG-155」の可能性を探る
【SCOOP!】ヤマハ版ハンターカブが高速走行可能にパワーアップ!? 「PG-155」の可能性を探る
WEBヤングマシン
「ゼファーにそんな秘話が…」「ヨシムラのZ1マフラーヤバっ」カワサキ関連注目ニューストピック【2025年6月版】
「ゼファーにそんな秘話が…」「ヨシムラのZ1マフラーヤバっ」カワサキ関連注目ニューストピック【2025年6月版】
WEBヤングマシン
ロイヤルエンフィールド新型「ハンター350」正式発表! マイナーチェンジ&新グラフィック3色を追加
ロイヤルエンフィールド新型「ハンター350」正式発表! マイナーチェンジ&新グラフィック3色を追加
WEBヤングマシン
「30万円台から買える!?」「ンパァァァァ!」ホンダ CB400スーパーフォア(2018) 試乗レビュー
「30万円台から買える!?」「ンパァァァァ!」ホンダ CB400スーパーフォア(2018) 試乗レビュー
WEBヤングマシン
ケンメリと兄弟なのに、その愛称は「ブタケツ」。ヤンチャな漢たちから愛された、憧れの高級クーペ
ケンメリと兄弟なのに、その愛称は「ブタケツ」。ヤンチャな漢たちから愛された、憧れの高級クーペ
月刊自家用車WEB
「50万円弱で中古いけるの!」「最高のスタンダード」ホンダ CB1300スーパーボルドール(2018) 試乗レビュー
「50万円弱で中古いけるの!」「最高のスタンダード」ホンダ CB1300スーパーボルドール(2018) 試乗レビュー
WEBヤングマシン
変則2本出し”MD211VF管”復活! CBR600RR用モリワキ「ZERO GP ANO」
変則2本出し”MD211VF管”復活! CBR600RR用モリワキ「ZERO GP ANO」
WEBヤングマシン
中古も気になる! ヤマハの人気ネオレトロ125の変遷を振り返り【2024~2025】
中古も気になる! ヤマハの人気ネオレトロ125の変遷を振り返り【2024~2025】
WEBヤングマシン
「あえてのダブルクレードル! 」1990スズキGSX-R400R:1990年代も続く快進撃【ニッポン旧車列伝】
「あえてのダブルクレードル! 」1990スズキGSX-R400R:1990年代も続く快進撃【ニッポン旧車列伝】
WEBヤングマシン
スズキ「GSX-8」新型モデル名は「GSX-8T」「GSX-8TT」か──ならばモチーフはアレだ!
スズキ「GSX-8」新型モデル名は「GSX-8T」「GSX-8TT」か──ならばモチーフはアレだ!
WEBヤングマシン
「超ショートストローク250cc直4」1987スズキGSX-R250:過激さマシマシのR250Rも【ニッポン旧車列伝】
「超ショートストローク250cc直4」1987スズキGSX-R250:過激さマシマシのR250Rも【ニッポン旧車列伝】
WEBヤングマシン
【2026年モデル】トライアンフが新色12色を発表! それぞれの最新モデルと価格を徹底解説
【2026年モデル】トライアンフが新色12色を発表! それぞれの最新モデルと価格を徹底解説
WEBヤングマシン
普通二輪免許で乗れるトライアンフ 新型「スクランブラー400 XC」発表! チューブレススポークホイールやガード類を備えた本格派へ
普通二輪免許で乗れるトライアンフ 新型「スクランブラー400 XC」発表! チューブレススポークホイールやガード類を備えた本格派へ
WEBヤングマシン
「100万切らないかぁ」「とうとうZ900RSのライバル来る~?」スズキ関連注目ニューストピック【2025年6月版】
「100万切らないかぁ」「とうとうZ900RSのライバル来る~?」スズキ関連注目ニューストピック【2025年6月版】
WEBヤングマシン
「125のアメリカン!?」「Z900すこ」「こけないバイク!」2025年7月新型バイク発売カレンダー
「125のアメリカン!?」「Z900すこ」「こけないバイク!」2025年7月新型バイク発売カレンダー
WEBヤングマシン
意外と万能だった4気筒250cc、メットインを備えた機種もあったが1989年以降は本気系に変わっていった[クォーターマルチ烈伝#02]
意外と万能だった4気筒250cc、メットインを備えた機種もあったが1989年以降は本気系に変わっていった[クォーターマルチ烈伝#02]
WEBヤングマシン

みんなのコメント

10件
  • ***********
    Eクラッチのレブルが爆発的に売れているそうなのでそりゃCLにも来るよね
  • papn
    レブルでもいいんだがこのスタイルが好きだから早く出して!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村