現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 開幕迫るMotoGP、タイ・ブリーラムテストで注目のポイントは? 復活目指す日本勢、ドゥカティ栄華は続く? 

ここから本文です

開幕迫るMotoGP、タイ・ブリーラムテストで注目のポイントは? 復活目指す日本勢、ドゥカティ栄華は続く? 

掲載
開幕迫るMotoGP、タイ・ブリーラムテストで注目のポイントは? 復活目指す日本勢、ドゥカティ栄華は続く? 

 2025年シーズンの開幕が迫っているMotoGP。2月12~13日にはタイで開幕前最後のテストが行なわれたが、その内容を読み解いていく。

 まず注目すべきはドゥカティだ。2024年も圧倒的な強さを示した彼らにとっては、両手を上げて喜べるプレシーズンにはなっていない。

■MotoGPにも参戦のトラックハウス・レーシング、共同オーナーのピットブルが離脱を発表

 というのも、ドゥカティはテストの結果、新型エンジンを諦めることになり、2024年型を継続使用することを決めたからだ。ドゥカティ上層部は昨年のバイクが“完璧”と言える仕上がりだったと認識しており、ライバルにとってはドゥカティに追いつくための貴重な停滞がもたらされたことになる。

 ヤマハはセパンテストでは好調なパフォーマンスを示したものの、ブリーラムテストでは改善具合にクエスチョンマークがつく仕上がりだ。同じく日本メーカーのホンダは昨年からは改善傾向を示している。

 アプリリアはプレシーズンの段階は堅実に終えており、新加入のマルコ・ベッツェッキが、ホルヘ・マルティンが負傷欠場する中、マシン開発を主導し順調な適応を見せた。

 KTMはテストではまだ未知数なところが大きく、さらに会社本体の経営危機に対する対応が2月末にも定まってくるという状況のため、まずは会社が安定した状態となることも必要になるだろう。

■ベストマルケスの帰還

 今シーズン注目のトピックスのひとつが、ドゥカティファクトリーチームでのマルク・マルケスの走りだ。

 彼は今年やる気マックスの状態でシーズンをスタートさせると確信されていたが、セパンテスト、ブリーラムテストの両方で速さを示してきた。

 特にブリーラムテストでは、2日間どちらともトップタイムを記録……レコードよりもわずか0.1秒しか差の無いタイムだった。さらに23周のフルレースシミュレーションも行なっており、そこで記録されたアベレージも驚異的な速さであり、2025年タイトル争い大本命であることを感じさせた。

 なおチームメイトでタイトル奪還を目指すフランチェスコ・バニャイヤは、メカニカルトラブルに見舞われたことなどもあり、そのポテンシャルをテストでは真に示すことはなかった。そうした中、マルケスはバニャイヤが開幕戦優勝候補だと指摘している。

「僕は先週のマレーシアでのテスト後の方が、ここよりも落ち着いていたよ」

「僕はここでの優勝候補じゃない。ペッコ(バニャイヤの愛称)がそうなんだ。僕は2番手だ」

■ベッツェッキ、良い仕事ぶりでアプリリア安堵

 アプリリアは昨年のMotoGP王者ホルヘ・マルティンが加入したことで注目を集めたが、セパンテスト初日にそのマルティンが負傷してしまうという、最悪のスタートを切った。

 しかし『どんな困難なときでも、良い面はある』ということわざの通りで、チームメイトとなるマルコ・ベッツェッキが、光る働きぶりを見せた。

 マルティン不在の中、ベッツェッキはファクトリーチームでのマシン開発経験も無かった状況でも、その責任をしっかりと果たした。

 ベッツェッキの成熟度やその決意とスピード(特にブリーラムではトップから0.2秒ほどしか遅れていなかった)は、アプリリアの2025年型RS-GPが、昨年よりも全ての面で改善していることを明らかに示していた。

 そしてベッツェッキ自身も、3勝を挙げた2023年のように、ライダーとして良い状態にあると考えられるだろう。彼自身、ここまでのプレシーズンの進捗には、満足している様子だった。

「まだ全てをコントロール下に置けているわけではないけど、適応具合やこれまでの取り組み方には満足している。このバイク、そしてエンジンにはとても満足だ」

■ホンダ、ヤマハに挑めるか

 ホンダはブリーラムテストを経て、改善具合に顔を綻ばせている。ファクトリーチームのジョアン・ミルはここ何年も見たことの無かった笑顔でセパンを去っていたが、ブリーラムでのテストでは更に状況が好転した。

 依然としてトップスピード不足が弱点として残っているが、バイクがそれ以上のパフォーマンス改善を見せている。

 ミルはファステストラップこそトップのマルケスから約0.9秒差だったが、レースシミュレーションではヤマハのファビオ・クアルタラロと同等の位置にあった。

 こうしたテストで見せた改善が、開幕戦タイGPで実際に示されれば、ホンダにとってはまさに目覚ましい進歩となるだろう。ミルは「僕がこれまで乗った中で最高のホンダだ」と語っている。

■ヤマハ、目標のトップ5現実的?

 ホンダと同じく優遇措置を受けて改善を目指しているヤマハは、セパンテスト終了後よりは楽観的な見方は減ったと言える。

 彼らはプラマックを陣営に加え変化を遂げようとしていて、セパンでは明らかに好調な走りを見せた。しかし路面のグリップが低いコースなど、より不利な状況で同じようなスピードを発揮できるまでは、改善具合をしっかりとチェックしていく必要がある。

 それがタイ・ブリーラムではよく現れていた。トップ5という今年のヤマハの目標は、夢物語ではないと言えるだろうが、開幕戦タイGPではまだそういった結果は望めないだろう。

 今ヤマハに足りていないのは、1周アタックでのペースだ。スプリントのシミュレーションではクアルタラロがトップ5に近いペースを見せていただけに、予選ペースの改善は優先事項となってくるはずだ。

 なおクアルタラロはテスト後に、こう語っている。

「僕達は少し前進することができているけど、このテストでは特にフロントエンドのフィーリングが悪かったことで、少し複雑なモノになってしまった」

「(タイヤの)ふたつのコンパウンドではどちらも良い感触が得られなかった。これは今までに経験したことのないものだよ」

■混乱KTM、レースではどうなる

 2024年終盤に経営危機が明らかになったKTM。2月末には同社の再編へ向けた債権者の話し合いが行なわれる予定で、現在はその沙汰が下りるのを待っている状況だ。

 レース部門はこの件について特に問題は起こっていないように振る舞っているが、メディアに対しての露出も抑えている。

 一方でコース上での走りも、決して順風満帆ではない。ペドロ・アコスタはかなりアップダウンのあるテストを過ごしていて、1周アタックではトップから0.2秒差の4番手という位置につけたものの、ロングランではタイヤのパフォーマンスに左右されてしまった。

 またチームメイトであるビンダーこそアコスタに迫ろうとしていたものの、移籍組のマーベリック・ビニャーレスとエネア・バスティアニーニ(共にテック3)は、まだマシンと格闘している状況で、適応にはまだ時間が必要だろう。

 テスト後、アコスタはタイヤによって変わる調子について“宝くじ”と表現している。

「なぜ、あるタイヤでは上手くいって他のタイヤでは上手く行かないのか、それを理解するのが難しい。宝くじのようなものだよ」

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「軽量化は最大のチューニング」なんて言うけど電気自動車には当てはまらない? 重さが有利に働くこともある!
「軽量化は最大のチューニング」なんて言うけど電気自動車には当てはまらない? 重さが有利に働くこともある!
THE EV TIMES
ハースF1、望外の大量得点! 小松代表、ダブル入賞を喜ぶも「マシンの根本的な問題は解決できていない」と警告
ハースF1、望外の大量得点! 小松代表、ダブル入賞を喜ぶも「マシンの根本的な問題は解決できていない」と警告
motorsport.com 日本版
スズキ、稼働停止の国内工場 湖西第2は26日から一部再開 相良は28日から
スズキ、稼働停止の国内工場 湖西第2は26日から一部再開 相良は28日から
日刊自動車新聞
マンクスかインプか、そこが問題だ(った)!レストアベースの輸入から仕上げまで【デューンバギー恍惚日記】第2回
マンクスかインプか、そこが問題だ(った)!レストアベースの輸入から仕上げまで【デューンバギー恍惚日記】第2回
LEVOLANT
【ホンダ】二輪車用純正オイルを「Pro Honda(プロホンダ)」ブランドに一新して4月発売!
【ホンダ】二輪車用純正オイルを「Pro Honda(プロホンダ)」ブランドに一新して4月発売!
バイクブロス
ライバルも続々追従した5ドアクーペの元祖的存在、初代アウディ『A5スポーツバック』【懐かしのカーカタログ】
ライバルも続々追従した5ドアクーペの元祖的存在、初代アウディ『A5スポーツバック』【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
驚愕のオフロード性能を披露したディフェンダーの最強モデル!「ディフェンダー オクタ」
驚愕のオフロード性能を披露したディフェンダーの最強モデル!「ディフェンダー オクタ」
LEVOLANT
運転中の「音楽」は危険?男性はアップテンポで爆走傾向! 危ない! 女性は大丈夫? 安全運転のための選曲とは
運転中の「音楽」は危険?男性はアップテンポで爆走傾向! 危ない! 女性は大丈夫? 安全運転のための選曲とは
Merkmal
【カワサキ】2025春夏「ジャケットフェア」をカワサキ プラザ各店にて3/29より開催!
【カワサキ】2025春夏「ジャケットフェア」をカワサキ プラザ各店にて3/29より開催!
バイクブロス
【欧州】トヨタ新型「SUV」世界初公開! “340馬力超え”もアリな「bZ4X」! 3年ぶり顔面刷新&大幅進化の「新モデル」登場
【欧州】トヨタ新型「SUV」世界初公開! “340馬力超え”もアリな「bZ4X」! 3年ぶり顔面刷新&大幅進化の「新モデル」登場
くるまのニュース
「えっ、新色を纏ってパリに降臨!?」 新生ジャガーのコンセプトモデル「タイプ00」のルックスは何度見てもインパクト絶大!
「えっ、新色を纏ってパリに降臨!?」 新生ジャガーのコンセプトモデル「タイプ00」のルックスは何度見てもインパクト絶大!
VAGUE
10年前の予測が的中!? ステアリングやシフトレバーは今後どうなる? カメラはミラーにとって代わるのか?? コックピットの未来を予測する【ベストカーアーカイブス2013】
10年前の予測が的中!? ステアリングやシフトレバーは今後どうなる? カメラはミラーにとって代わるのか?? コックピットの未来を予測する【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
マクラーレン、ノリスのF1中国GP決勝2位を失いかけたブレーキトラブルは「信頼性の面で容認できない問題」
マクラーレン、ノリスのF1中国GP決勝2位を失いかけたブレーキトラブルは「信頼性の面で容認できない問題」
motorsport.com 日本版
世界ランク最高3位のゴルファー、ポール・ケーシーとポルシェのイベント
世界ランク最高3位のゴルファー、ポール・ケーシーとポルシェのイベント
LEVOLANT
ホンダCB1000Fコンセプト開発責任者に直撃取材!「時代は、回る。」~大阪モーターサイクルショー2025速報~
ホンダCB1000Fコンセプト開発責任者に直撃取材!「時代は、回る。」~大阪モーターサイクルショー2025速報~
モーサイ
Z NISMOとすし職人が使う和包丁の共通点ってなに?その心は「Z NISMO Precision Sushi Knife」のキレ味に宿る
Z NISMOとすし職人が使う和包丁の共通点ってなに?その心は「Z NISMO Precision Sushi Knife」のキレ味に宿る
Webモーターマガジン
クラシカルオフスタイルとアーミーグリーンが奏でる世界観! SHOEIが「EX-ZERO」にNEWカラーを追加
クラシカルオフスタイルとアーミーグリーンが奏でる世界観! SHOEIが「EX-ZERO」にNEWカラーを追加
バイクのニュース
ぜ~ッたい渋滞してる!東京「元凶の交差点」6選 混まないワケがない!車多すぎ複雑すぎ“謎構造”を紐解く
ぜ~ッたい渋滞してる!東京「元凶の交差点」6選 混まないワケがない!車多すぎ複雑すぎ“謎構造”を紐解く
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村