この記事をまとめると
■クルマにはVINナンバーと呼ばれる車両識別番号がある
ナンバープレートは個人情報じゃないけどネットで写真を出しても問題なし? 議論百出のナンバー晒し問題をオフ会の達人が法とマナーから考える!
■フロントガラス内側のダッシュボード付近に記載されていることが多い
■車体の個体確認や部品の適合確認などの際に必要となる
17桁のアルファベットと数字で何がわかる?
車両識別番号=VINナンバーって聞いたことがあるだろうか?
VINは、「Vehicle Identification Number」の略で、クルマを特定するために割り当てられる17桁の英数字のコードのこと。日本の自動車メーカーが生産・販売するクルマで、日本国内向け車両に関しては、車検証に記載されている「車台番号」がそれに相当するので、VINは基本的に用いられていない。そのため、まったく馴染みがない人が大半だろう(アバルト・124スパイダーは例外的にVINを採用)。
このVINナンバー(シリアルナンバーとも呼ばれている)を採用しているのは、アメ車と欧州車。フロントガラス内側のダッシュボード付近(左側)に記載されていることが多く、運転席ドアのヒンジ部分にステッカーで貼ってあることもある。また、車検証の左下の備考欄にシリアルナンバー(VINコード)と記載されているクルマもあるようだ。
17桁の英数字にはそれぞれ細かい意味があり、その内容は次のとおり。 1桁目…生産国:日本製なら「J」、アメリカは「1」「4」「5」、ドイツは「W」など 2桁目…製造メーカー:トヨタ「T」、日産「N」、BMW「B」など 3桁目…車のタイプ(1):乗用・トラック・クーペなど 4桁目…車のタイプ(2):ドアの数・駆動方式など 5桁目…エンジン 6桁目…グレード 7桁目…安全装備の種類 8桁目…プラットフォームの種類 9桁目…チェックディジット(シリアルが正確かをチェックするもの) 10桁目…製造モデル年式:「A」が2010年、「B」が2011年……「S」が2025年 11桁目…生産された工場 12~17桁目…製造連番
VINナンバーと国産車の車台番号は基本的に同じような役割があり、車体の個体確認や登録、部品の適合確認、保険手続きなどに必要となる。国によっては盗難歴や事故歴などの車両履歴の照会サービスに活用されているところもある。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
「買ってはいけない新車」4つの特徴──元ディーラーがこっそり教える“在庫優先”の罠、なぜ多くの消費者は見誤るのか?
「迎撃困難なミサイル」発射 ロシア軍の戦闘機基地 ウクライナの反撃を受ける MiG-31およびSu-34が損傷?
ダイハツ「快速・軽ハッチバック」に大反響! 「絶対買う!」「市販化お願い!」熱い声続々と! “パワフル”ターボ×5速MT搭載「ミライース GRスポーツ」まもなく登場に期待!
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
「買ってはいけない新車」4つの特徴──元ディーラーがこっそり教える“在庫優先”の罠、なぜ多くの消費者は見誤るのか?
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
クルマの消耗品って高け~! 安い社外品でいいや……ってそれでOK? クルマのパーツ「ケチッてもいいとこ」「ダメなとこ」
神奈川県警ブチギレ!?「暴走族に告ぐ!」緊急警告に反響多数「全国でお願い」「免許剥奪して」の声も! 深夜の騒音に“蛇行運転”…公式SNSの「取り締まり強化宣言」が話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
開けっ広げ。
VINナンバーって頭痛が痛いになってる(VINのNはナンバー)
VINは車台番号も包含しているイメージで、型式+車台番号の方がVINに近い