■新型マーチ登場へ?
日産が2月13日に実施した2024年度 第3四半期決算発表。その中では2025年度から2026年度にかけて市場に投入されるモデルたちの一部が明らかとなりました。
この中で2025年度に生産を開始する予定のEV車として、欧州市場に向けてコンパクトEVが投入されることも発表し、そのシルエット画像が公開されました。
【画像】超カッコイイ! 日産「新型マーチ!?」を画像で見る(77枚)
このコンパクトEVと呼ばれるモデルは、ハッチバックタイプのボディに丸形のヘッドライトを持っていることが見て取れるシルエットとなっており、2022年1月に予告されたコンパクトEVのティザー画像に似たものとなっています。
このデザインが日本でも展開されていた「マーチ(欧州ではマイクラ)」のデザインと通づるところがあるため、その後継を担うコンパクトEVではないかという憶測が流れています。
このコンパクトEVは2022年1月時点で日産がデザインを担当し、ルノーが開発と生産を担当するとされており、2024年2月に発表されているルノーのコンパクトEVであるルノー「5 E-TECHエレクトリック」と兄弟車関係になる可能性も高そうです。
ちなみにルノー5 E-TECHエレクトリックは全長3,920mm×全幅1,770mm×全高1,500mmとされており、搭載される駆動用バッテリーは52kWhと40kWhの2種類。航続距離は前者で400km、後者で300kmとされています。
なお、日産は2023年9月に日産デザインヨーロッパの設立20周年を記念したコンセプトカーとして「コンセプト20-23」というEVモデルを発表していますが、こちらはアグレッシブなオーバーフェンダーや大型のウイングなどを備えたスポーティないで立ちとなっているものの、丸形ヘッドライトはコンパクトEVのティザー画像にあるものと近しいものとなっていました。
奇しくもルノーも2024年12月に、過去にWRCに出場するためにルノー5をベースにエンジンをミッドシップに搭載しターボ化したルノー5ターボを現代版に解釈したルノー5ターボ3Eを発表しており、日産版のコンパクトEVにもホットモデルが設定される可能性もゼロではないかもしれません。
ただマイクラ(マーチ)と言えば日産のエントリーモデルとして長らく愛されてきたモデルということもあり、EVモデルとなることについて不安視する意見もあるようです。
しかし今回のコンパクトEVはあくまで欧州市場向けにリリースされるモデルということなので、日本にも導入されるのか、もしくは日本には別のエントリーモデルが新たに登場するのかは不明ですが、過去に日本でも展開されていたマーチだけに、今後の展開に期待したいところです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
休日割引「3連休も廃止」に不満爆発!?「高速料金高すぎ」「国民を苦しめるな」の声も…なぜ休日割引は縮小されるのか かつては「ものすごい割引」の時代も!?
日産「“新型”マーチ」まもなく登場!? 丸目ライトの「コンパクトカー」! 2025年に復活な「パワフルモデル」どんなクルマに?
えぇ!? [200馬力]越えを80万前後で買えるの!? 2代目日産 [フーガ]250GTの中古がいま熱い件
高速道路の「休日割引ナシ」大幅拡大 2025年度から“3連休ぜんぶダメ”に 一体なぜ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント