日本の四角い「クロカン4WD」たち【懐かしのカーカタログ】
2021/01/25 12:35 レスポンス 5
2021/01/25 12:35 レスポンス 5
今回はクロカン4WDと呼ばれていた頃の日本の代表車種4車種を取り上げる。四角く懐かしいモデルたちだ(※=年号はカタログのもの)。
◆トヨタ・ランドクルーザー40系/60系(1980年、1982年※)
今年(2021年)で70周年を迎える『ランドクルーザー』。原形と言われる『トヨタジープBJ型』は1951年に登場。その後1955年に登場した“20型(FJ型)”から“陸の巡洋艦”を意味するランドクルーザーを車名に。
カタログの写真は1980年のものでが、1960年から1984年まで続いた“40系”とともに、1980年に登場した“60系”が載っている。
マツダ3とあのクルマも?まだまだあった、似ているクルマ【懐かしのカーカタログ】
目が寄り過ぎてませんか? 商用バンなのに可愛い日産 エスカルゴを写真でチャック
【シルエットクイズ】このクルマなに!? 火曜日は「ミニバン編」
働くクルマはカッコイイ! 乗用車として使いたいイケてる商用車5選
アルファードが「無理…」という人に薦めたい上級ミニバン5選
アナログでもデジタルでもイケてる! カッコ良すぎるコクピットの車5選
ジープ ラングラー に40年ぶりのV8、470馬力『ルビコン392』…3月米国発売
20~30年落ちなのに新車超えの中古価格! 買っときゃよかった「90年代国産車」5台
いまカスタム好きが熱視線を送る「軽バン」! 50万円以下の中古車7台の狙い方
ワーゲンバスの魅力を徹底解説!
日本に5台しかない6輪Gクラス! メルセデス・ベンツ G63 AMG 6×6を写真でチェック
3億円超のハイパーカーに注目! 日本初上陸のウアイラ・ロードスターBCとは?
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる