自称運転上手でもブレーキを見れば運転ベタが即わかり! 当てはまったら要改善のポイント3つ
2022/06/23 11:05 WEB CARTOP 56
2022/06/23 11:05 WEB CARTOP 56
この記事をまとめると
■運転が苦手な人にありがちなブレーキの操作方法を紹介
全部わかればクルママニア認定! ペダルワークに関する14の用語
■踏みっぱなしや速度調整の頻繁なブレーキは同乗者を不快にしやすい
■ドライビングポジションが悪くてブレーキを正しく踏めない場合もある
運転の上手い下手はブレーキの使い方で大きく変わる
そもそも減速というのは加速よりも難しい。というのも、乗用車で0-100km/hをすると7秒ぐらいの時間がかかるが、同じクルマで100km/hからフルブレーキで急停止するには3秒ぐらいしかかからないからだ。
一生触れる機会がない「F1」や「GT」マシンに一般人が乗るとどうなる? レーシングドライバーに聞いたら「意外な答え」だった
「車速連動ドアロック」はアリかナシか? 同じメーカーでも車種によって採用はまちまちな装備のメリット・デメリットを考える!
大人気! 超便利! いまや完全に市民権を得たクルマの「スライドドア」にデメリットなんてある?
サーキット初心者のためのリスク回避走行テクニックとは? 走行ライン譲るときはウインカーで意思表示しよう
フラットな「ドアハンドル」がクルマの未来を作る!? いまや自動車はわずかな空気抵抗まで追求するステージに入っていた
クルマの「自動ブレーキ」は渋滞原因にならない? ACC普及で意図しない「テールランプ光る回数」増えた? 渋滞起こる仕組みとは
突然の「運転中の眠気」どう対処する? 「あくび」が要注意! なぜ高速道路で眠くなる? 特有の理由とは
水害から身を守れ!! 豪雨時の運転は超危険!! クルマが冠水路を走っちゃいけないワケ
ツーリングライダーの新たな選択肢!ホンダ「NT1100」は大型ツアラーを気軽に楽しみたい人にオススメの1台
「これは電動バイクだったんだ」。Zero Motorcycles「SR/S」が秘める完成度の高さ
「捕まるよ」と言っても続出する煽り運転…煽ってくる人たちから身を守るドライブ護身術
なぜ運転が下手な人ほど人の運転に口出しするのか?
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
日産、新型エクストレイル発表。e-POWER×e-4ORCEで“上質タフギア”に進化。価格は約320万円から
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
トヨタ ヤリス一部改良 ドラレコ付き自動防眩ミラーを全グレードオプション設定など
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定