現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > F1ドライバーでも多分避けられない「飛び石」! 少しでも食らわない方法とは?

ここから本文です

F1ドライバーでも多分避けられない「飛び石」! 少しでも食らわない方法とは?

掲載 5
F1ドライバーでも多分避けられない「飛び石」! 少しでも食らわない方法とは?

 この記事をまとめる

■クルマのフロントガラスは飛び石が当たって割れてしまうことがある

ジャブのようなダメージが数年後の「ボロ感」に繋がる! 日常で「ちょっとずつクルマを傷める」行為7つ

■自動車保険を使って直すこともできるが、等級が落ちてしまう可能性も

■避けるのは不可能だが、リスクを下げるための走り方はある

 避けれない飛び石によるガラスのダメージ! どうすれば防げる?

 高速道路を走っていてイヤなのが飛び石だ。突然、ピシッという音とともに気がついたら、フロントガラスにヒビが……。運がよければえぐれるような点程度で済むが、ひどい場合は一瞬にして亀裂が走る。最近のクルマは軽量化のため、ガラスは薄くなる傾向にあるので、なおさら割れやすいのが実情だ。

 修理が可能とはいえ、対応できるのは点のみで、ヒビが走っているのは無理で交換しかないのが痛い。フロントの場合、合わせガラスで粉々に飛び散らないようになっているものの、視界が悪くなったりして危険だし、車検は通らないので放置は無理だ。

 自分はただ走っていただけなのに、交換費用は10万円を超えることも多く、悔しさは相当なものだ。車両保険でカバーされるとはいえ、免責分は負担しなくてはならないし、翌年1等級ダウンするのもかなり痛い。基本的には保険を使ったほうが得な場合が多いが、損得勘定はしっかりとした上で、利用するようにしたい。

 そもそもの話なのだが、飛び石はどこからやってくるのか? 砂利道などを走っているならわからないでもないが、管理の行き届いた高速道路で小石があるのも不思議ではある。

 その多くは、ダンプカーや工事用トラックなど、砂利道を走ることが多い車両からのものだ。その際にタイヤの溝に小石が挟まって、高速に乗るとタイヤが高速で回転するので、その遠心力で飛ぶというのが多い。赤信号でダンプカーの隣に止まった際にタイヤを見てみると、けっこうな小石が挟まっているのがわかるハズ。

 もちろん路肩にある小石が乗用車によって巻き上げられて飛んでくることもあるだろうが、対策としてはダンプカーや土系の現場に出入りしているようなトラックの後ろは走らないこと。走るとしても車間距離は十分すぎるほど取ったほうがいい。乗用車でも前走車が路肩に寄り過ぎている場合、同様に離れるようにしたい。それでも突然ピシッとくるから油断は禁物だ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

走行中に飛んでくる「謎の石」!? ガラスも割れる恐怖の「飛び石」なぜ発生!? 実際に被害を受けたらどうすれば良いの?
走行中に飛んでくる「謎の石」!? ガラスも割れる恐怖の「飛び石」なぜ発生!? 実際に被害を受けたらどうすれば良いの?
くるまのニュース
タイヤの空気圧「ちょっと高め」なぜ推奨される? どれくらい高めがベスト? 高めのメリット・デメリットは?
タイヤの空気圧「ちょっと高め」なぜ推奨される? どれくらい高めがベスト? 高めのメリット・デメリットは?
くるまのニュース
「スリップサイン」とは違う「プラットフォーム」って何? 昨年も使ったスタッドレスタイヤを今年も履くなら「確認必須」のポイントだった
「スリップサイン」とは違う「プラットフォーム」って何? 昨年も使ったスタッドレスタイヤを今年も履くなら「確認必須」のポイントだった
WEB CARTOP
万が一に備えておきたいタイヤチェーンっていっても種類はさまざま! 「金属・ゴム・布」の素材の違いによる特性を解説!!
万が一に備えておきたいタイヤチェーンっていっても種類はさまざま! 「金属・ゴム・布」の素材の違いによる特性を解説!!
WEB CARTOP
周囲が迷惑に感じるドライバーの多くは「経験不足」! ひと味違うベテランはどう走っている?
周囲が迷惑に感じるドライバーの多くは「経験不足」! ひと味違うベテランはどう走っている?
WEB CARTOP
バイクで立ちごけ!どのように対処するのが正しいの?
バイクで立ちごけ!どのように対処するのが正しいの?
バイクのニュース
穏やかな走りばかりだとクルマの調子を悪くする! エンジンを回さなすぎると起こる不具合とは?
穏やかな走りばかりだとクルマの調子を悪くする! エンジンを回さなすぎると起こる不具合とは?
WEB CARTOP
昔はセルが壊れてもバッテリーが上がっても「押せ」ば解決! いまや絶滅したテク「押しがけ」って何?
昔はセルが壊れてもバッテリーが上がっても「押せ」ば解決! いまや絶滅したテク「押しがけ」って何?
WEB CARTOP
意味もわからずやってる人いない? じつはいまのクルマじゃ無意味な昔の走り屋がやってた「謎儀式」5つ
意味もわからずやってる人いない? じつはいまのクルマじゃ無意味な昔の走り屋がやってた「謎儀式」5つ
WEB CARTOP
昭和オヤジはパニック必至!? いまどきのクルマは見たこともない警告灯だらけだった
昭和オヤジはパニック必至!? いまどきのクルマは見たこともない警告灯だらけだった
WEB CARTOP
必死すぎて壊れそうに見えるけどマジで大丈夫か!? 軽自動車の高速120km/h巡航は問題ないのか
必死すぎて壊れそうに見えるけどマジで大丈夫か!? 軽自動車の高速120km/h巡航は問題ないのか
WEB CARTOP
クルマのサビは危険そのもの!! サビを甘く見てはいけない理由って何よ
クルマのサビは危険そのもの!! サビを甘く見てはいけない理由って何よ
ベストカーWeb
凍ったガラスに「お湯」はNG! クルマの窓ガラスが凍結どう対処? 事前事後の対応方法とは
凍ったガラスに「お湯」はNG! クルマの窓ガラスが凍結どう対処? 事前事後の対応方法とは
くるまのニュース
愛車を盗まれてなるものか! リレーアタック防止策を「身近にあるもの」で試してみた
愛車を盗まれてなるものか! リレーアタック防止策を「身近にあるもの」で試してみた
WEB CARTOP
「ガス欠」が「交通違反」に!? 「ついうっかり」じゃ済まない! 不慣れな「週末ドライバー」の注意ポイントとは
「ガス欠」が「交通違反」に!? 「ついうっかり」じゃ済まない! 不慣れな「週末ドライバー」の注意ポイントとは
くるまのニュース
スーパーカーだけに許された「ガバッとボディ」! デメリットだらけのチルトカウルは「カッコイイから」ですべて許される
スーパーカーだけに許された「ガバッとボディ」! デメリットだらけのチルトカウルは「カッコイイから」ですべて許される
WEB CARTOP
クルマのフロントガラスの「黒いつぶつぶ」って単なる模様? じつは重要な役割の「ドット柄」の正体とは
クルマのフロントガラスの「黒いつぶつぶ」って単なる模様? じつは重要な役割の「ドット柄」の正体とは
WEB CARTOP
一時停止しているクルマがけっこういるが危険! 「信号付きの踏切」は青なら止まらず進むのが正解だった
一時停止しているクルマがけっこういるが危険! 「信号付きの踏切」は青なら止まらず進むのが正解だった
WEB CARTOP

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村