コーティング・クリーニング [2025.06.24 UP]
レクサスにコーティングは必要?価格・種類・選び方を徹底解説!
レクサスは高い塗装品質とデザイン性を備えていますが、紫外線や酸性雨、鉄粉といった外的ダメージからボディを完全に守れるわけではありません。
そこで検討したいのが、コーティング施工です。
とはいえ、「そもそも新車にコーティングは必要なのか」「ディーラーと専門店はどちらがいいのか」と悩む人も多いのではないでしょうか。
この記事では、レクサス専用コーティングの特徴、施工価格、専門店との違いまで、知っておくべきポイントをわかりやすくまとめました。
1. レクサスのコーティングの特徴は?
レクサスでは、「ボディコート」と「ボディコートプレミアム」という2種類のコーティングが設定されています。
どちらもガラス系の撥水コーティングで、新車時の美しい塗装を長く守れる設計です。
ボディコートは、滑水効果に優れた1層構造です。雨粒を弾いて汚れを浮かせやすくし、洗車後の拭き取り作業もスムーズに進められます。
一方、ボディコートプレミアムは2層構造になっています。下層が塗装との密着性を高め、上層が耐久性と防汚性を強化する構造です。
価格や施工内容は販売店によって異なりますが、どちらもレクサス専用に最適化されており、高い保護性能が期待できます。
2. 新車のレクサスでもコーティングは必要?3つの理由
「新車なら、コーティングは不要なんじゃないか?」そう考える人は、意外と多いものです。
たしかに、納車されたばかりのレクサスは、完璧なほど美しい仕上がりです。しかし、日々使用するなかで外的ダメージを受け、知らない間にボディは傷つき、光沢は失われていくのです。
そのため、新車時のコーティングは、レクサスの美しさを守るための有効な手段となります。ここでは、新車のうちにコーティングしておくべきなのか、その理由を3つに分けて解説していきます。
(1) 車の美観を守れる
新車のレクサスは、深みのあるツヤをまとった美しいボディが魅力です。
しかし、紫外線や酸性雨、鳥のフン、樹液、黄砂、鉄粉といった外的要因によって、少しずつ劣化が進んでいきます。
日々使用するなかで付着した汚れを放置すれば、塗装面にダメージが蓄積し、劣化していきます。一度劣化した塗装は元に戻すのが難しく、専門業者による研磨や修復が必要になってしまうのです。
こうしたリスクを防ぐためにも、新車時にコーティングしておくことが重要です。
コーティングで強固な保護膜を形成することで、日常的に受けるさまざまなダメージからボディを守れます。その結果、レクサスならではの美しいツヤを長期間維持しやすくなります。
(2) 洗車が楽になり、手間を大幅に削減できる
コーティングを施工しておくと、洗車が格段に楽になります。
ボディ表面にできた保護膜が、汚れの付着を防ぎ、水と一緒に汚れを弾き飛ばしてくれるからです。泥汚れや水アカがこびりつきにくくなるため、頑固な汚れ落としにかかる手間も減らせます。
結果として、洗車の回数そのものも抑えやすくなり、日常のメンテナンスがシンプルになります。
(3) 将来の査定額アップにつながる
数年後、レクサスを売却・乗り換える際、査定額を左右するのは「外観の状態」です。
コーティングで塗装の劣化を防いでおけば、査定時に高評価を得られる可能性が高まります。
とくにレクサスのような高級車では、ボディコンディションが査定額に与える影響が非常に大きくなります。結果として、コーティング費用を上回るリターンを得られるケースも珍しくありません。
3. レクサスディーラーのコーティング価格相場
レクサス(イメージ)
レクサスディーラーでのコーティング費用は、車種やコーティングの種類、施工業者によって大きく異なります。
(1) 車種別の参考価格
レクサスのコーティング料金は、おおよそ10~25万円が相場です。
料金は車両サイズや施工内容、使用するコーティング剤、依頼先によって変わります。
価格に幅があるため、正確な金額を知りたい場合は、必ず施工店で見積もりを取りましょう。
(2) レクサスのコーティング保証は5年間
レクサスの純正コーティングには、一般的に5年間の保証が付帯します。
施工後に劣化や不具合が発生した場合でも、一定条件のもとで無償メンテナンスや補修を受けられます。
ただし、保証内容や対応範囲は、コーティングプランや施工店ごとに異なります。施工前には、保証条件やメンテナンスの必要有無、サポートについて、担当者に詳細を確認しておくことが大切です。
4. レクサスディーラーコーティングの評判・口コミ
レクサスディーラーの純正コーティングには満足と不満の両方の声があります。車両販売や整備がメイン業務であるため、コーティングの施工技術や仕上がりは店舗ごとに差が出てしまうのです。
そのため、評判や口コミを見るときは「どの販売店で施工されたか」に注目することが重要です。実際に依頼する際は、実績やサポート内容を事前にしっかり確認しておきましょう。
(1) 良い評判・口コミ
レクサスディーラーでのコーティングに満足しているオーナーからは、次のような声が挙がっています。
(1) 洗車機利用でも十分な仕上がりをキープできた
NXは3年半になりますが、その間、月1回程度の洗車機利用だけでも十分きれいな状態を維持できています。
ディーラーでのコーティングは18,000円程度でアフターケアしてもらえるので、手間がかからないのが大きなメリットですね。
(2) ツヤの仕上がりに満足している声も
金額は確かに高かったですが、仕上がったボディのツヤにはとても満足しています。コーティング後の輝きが違いました。
(2) 悪い評判・口コミ
一方で、ディーラーコーティングに対して不満を感じているオーナーの声もあります。
(1) 持続性に不満、専門店との比較を考えた
NXでディーラーコーティングを施工しました。費用は10万円でしたが、最初の1年半くらいは満足していたものの、徐々にツヤが落ちて汚れもつきやすくなってきました。
同じ金額を出すなら、層が厚い専門店に頼んだほうがよかったかなと感じました。
(2) 施工直後からツヤが実感できなかった
ディーラーオプションでボディコーティングをつけたけど、ツヤが全然出なかった……。結局、知り合いの専門店でコーティングをやり直すことにしました。
5. レクサスディーラーと専門店の違いとは?
コーティング前に洗車している様子(イメージ)
コーティングを検討するとき、多くの人が迷うのが「施工先の選択」です。
ディーラーは手軽さと安心感が魅力ですが、専門店ならより高度な技術と高品質な仕上がりが期待できます。
ここでは、ディーラーと専門店それぞれの違いを具体的に解説します。どちらが自分に合っているか、比較の参考にしてください。
(1) 下地処理と仕上がりの違い
新車といえども、搬送中や保管時にこまかな傷や汚れがつくことがあります。これらの傷や汚れなどを取り除く「下地処理」の丁寧さによって、コーティングの完成度は大きく変わります。
ディーラーでは、メーカー基準に従って作業されるため、一定の品質を安定して得られるのが強みです。
一方、専門店では専用照明や研磨機を使い、1台ごとに最適な下地処理を実施します。その結果、塗装のツヤや塗膜の均一感に優れた仕上がりが期待できるのです。
(2) アフターサービスと保証内容の違い
コーティングは、施工して終わりではありません。
その後のメンテナンスやサポート体制も、選ぶうえで重要なポイントになります。
ディーラーでは、車検や定期点検とあわせて光沢チェックやメンテナンス案内が受けられるため、まとめて管理しやすいのが特徴です。専用のメンテナンスキットが付属することもあり、自分でケアしたい人にとっても便利です。
一方、専門店は施工後のアフターケアがよりこまかく設定されています。たとえば、1年ごとの無料メンテナンスや、劣化に応じた再施工保証など、柔軟なサポートが受けられる場合もあります。
ただし、保証内容や対応範囲は店舗によって異なるため、契約前にしっかり確認しておくことが大切です。
(3) 予約・納車との一体感と手間の違い
ディーラーでコーティングを依頼する最大のメリットは、納車と同時に施工が完了している点です。
一方、専門店に依頼する場合は、納車後に車を持ち込む必要があり、多少の手間がかかります。ただし、施術内容をこまかく指定できたり、仕上がりに徹底的にこだわった相談ができたりと、自由度の高さが魅力です。
「どれだけ手間を減らしたいか」または「仕上がりにどこまでこだわりたいか」によって、選ぶべき施工先は変わってきます。
6. 専門店に依頼したい場合のチェックポイント6つ
せっかくコーティングを依頼するなら、仕上がりに満足できる業者を選びたいものです。
ここでは、数ある専門店のなかから、後悔しない業者を選ぶための6つのチェックポイントを紹介します。
1. 料金や施工時間を比較する
同じコーティングでも料金や施工時間は店舗ごとに違います。複数比較して適正価格を見極めましょう。
2. 施工技術や実績をチェックする
施工件数や実例をチェックして、技術力を確かめましょう。施工前カウンセリングの有無もポイントです。
3. 他の顧客の声を調べる
口コミサイトやレビューを参考に、施工後の満足度を把握しておくと安心です。
4. 保証期間やアフターサービスに注目する
保証内容や施工後サポートが充実しているか確認しておきましょう。
5. 店舗の雰囲気や清潔感を確かめる
店舗が清潔で整理されているかどうかは、施工の丁寧さにも直結します。
6. スタッフの対応をチェックする
説明の丁寧さや質問への受け答えで、スタッフの信頼度を見極めましょう。
よりくわしい内容は下記の記事で解説していますので、ぜひこちらの記事もご覧ください。
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/coating/211577/
7. コーティング後の洗車・メンテナンスが重要
コーティングされた黒い車(イメージ)
どれほど高品質なコーティングを施しても、日々のケアを怠れば効果は徐々に落ちていきます。
だからこそ、施工後の正しいメンテナンスがコーティングの寿命を大きく左右します。
たとえば、2~3週間に一度の手洗い洗車や、メンテナンス用シャンプーを使った優しい洗車方法が推奨されています。
また、レクサス純正のメンテナンスキットを活用すれば、撥水性能や光沢感を長期間キープしやすくなります。
メンテナンス方法の詳細は、こちらの記事で解説しています。
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/coating/211639/
8. レクサスコーティングに関するよくある質問
コーティングを検討していると、こまかな疑問や不安も出てくるものです。
「施工後は洗車機を使ってもいいの?」「再施工のタイミングは?」など、気になるポイントも多いのではないでしょうか。
ここでは、レクサスオーナーからよく寄せられる質問をまとめてみましたので、疑問解消にお役立ていただけたら幸いです。
(1) コーティングしたら洗車機は使えない?
基本的には、コーティング後も洗車機を使うことは可能です。
ただし、ブラシの強い洗車機はコーティング被膜を傷める恐れがあるため、できれば手洗い洗車やソフトブラシ仕様の洗車機を選ぶほうが安心です。
また、施工直後はコーティング被膜が完全に硬化していないため、施工から1週間は洗車自体を控えることをおすすめします。
(2) どれくらいで再施工すべき?
コーティングの再施工目安は、一般的に3~5年程度とされています。
ただし、使用するコーティング剤の種類や、車の保管環境、走行条件によって耐久年数は大きく変わります。
撥水性能の低下やツヤの劣化が見られたら、早めにメンテナンスするか、再施工を検討するのが理想です。
(3) ボディ以外にもコーティングできる?
ボディ以外にもコーティング施工は可能です。各部位に合った専用のコーティング剤を使うことで、耐久性や美観を長く保てます。
以下、代表的な箇所を紹介します。
(1) 窓ガラス
撥水性のあるガラスコーティングを施工することで、雨天時の視界が良好になります。
水アカや汚れもつきにくくなり、日常のお手入れが楽になります。
(2) ホイール
泥汚れやブレーキダストが溜まりやすいホイールには、専用コーティングが効果的です。
汚れが落としやすくなり、サビや腐食の防止にもつながります。
(3) ヘッドライト
紫外線や汚れによる黄ばみ、曇りを防ぐために、ヘッドライト専用コーティングを施工するのが効果的です。
透明感を維持し、夜間の視認性アップにもつながります。
(4) レザーシート
摩擦や紫外線による劣化を防ぐため、レザーシート専用コーティングがおすすめです。
汚れがつきにくくなり、シートの質感や美しさを長持ちさせられます。
(5) プラスチックパーツ(樹脂部分)
バンパーやドアミラーなどの樹脂部分は、専用コーティングで紫外線や汚れによる色あせを防げます。
黒々とした質感を保ちやすくなります。
(6) メッキモール
欧州車などに多く使われるメッキモールも、コーティング施工が可能です。
雨シミや白濁を防ぎ、長期間きれいな輝きを維持できます。
9. レクサスのコーティングはグーネットピットにお任せください
レクサスのコーティングは、ただ見た目をきれいにするだけではありません。
紫外線や酸性雨など、日常のさまざまなダメージから大切な愛車を守り、資産価値を維持する大きな役割を果たします。
その効果を最大限に引き出すためには、どこで施工するかが非常に重要なポイントになります。
技術力はもちろん、料金、アフターケア体制、施工実績まで、妥協せずしっかり比較して選びたいところです。
もし、レクサスのコーティングに対応できる専門業者を探しているなら、グーネットピットの活用をおすすめします。
グーネットピットなら、全国各地の整備工場や専門店を簡単に検索できます。実際の施工事例や利用者の口コミまで確認できるため、初めての依頼でも安心して選べます。
グーネットピットでお近くの整備工場を探す
レクサスのコーティングに関する作業実績一覧
[pit_call name=コーティング・クリーニング slug=coating]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
空自機が中国軍の「怪しいプロペラ機」を撮影! 鮮明な画像を防衛省が公開 沖縄を通り越して太平洋まで飛行
「想像もできない」 “世界最大の量産輸送機”ロシアからの爆撃耐え41か月ぶりに飛ぶ その姿はやはり”怪鳥”
えっ、なんでこんな金額に……30分200円じゃなかったの!? 夏のレジャーで気を付けたい駐車場トラブルあるある
約440万円! “テスラ製モーター”搭載のマツダ「RX-7」!? 360馬力超えの「後輪駆動マシン」! 超静音仕様となった「ロータリースポーツカー」とは
「洗車機NG」のクルマが存在!? なぜ「使ったらアウト」なの? 最悪「部品がポロリ」「車内が水浸し」になることも!? 手頃な「機械式洗車機」の知られざる注意点とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
クリア塗膜を削って薄くしてすぐにヘタる水性アクリルを薄く塗るとかねぇ…