マクラーレンのチーム代表を務めるアンドレア・ステラは、F1第7戦エミリア・ロマーニャGPでのレッドブルのペースに驚いたことを認め、イモラのようなコースでは有利ではないと語った。
エミリア・ロマーニャGPの終わりに、マクラーレン陣営がまず感じたのは驚きだった。マックス・フェルスタッペンとレッドブルに負けたこと以上にチームメンバーを驚かせたのは、RB21の明らかに優れたレースペースとタイヤマネジメント能力だった。スタート直後、フェルスタッペンがセンセーショナルな動きでオスカー・ピアストリを抜いたとき、マクラーレンのピットウォールにはパニックの反応は見られなかった。MCL39のレースペースとタイヤマネジメントに合わせて、合理的なタイヤ戦略があれば、ピアストリをふたたびトップに押し上げるには十分だという確信があった。
フェルスタッペンに完敗のピアストリ「もっとブレーキングを遅らせるべきだった」終盤は僚友相手にあがくも後退
しかし、わずか数周でフェルスタッペンがピアストリを引き離し始め、現チャンピオンシップリーダーのピアストリがタイヤのグリップが失われていることを無線で報告すると、マクラーレンの状況は劇的に変化した。それ以降、チームはできる限りさまざまな戦略を試みたが、事態の流れを逆転させることはできなかった。
レース終了後、ステラは、「マイアミのようなレースでは、強力なペースを発揮できた。今回のレースは、コースレイアウトや環境条件が若干異なることから、レースペースの観点から言えば、よりバランスが取れたものになると思われた」と説明した。
「サウジアラビアや日本のような高速サーキットですでに見てきたように、予選では非常によいバランスが取れていたことはわかった」
「正直に言って、今日のレッドブルのペースには少々驚いた。レッドブルは非常に競争力があった。1コーナーでのオスカーとマックスのポジションの入れ替わりは、レースの勝敗がほぼ決まったことを意味していた。その後、彼を追いかけようとしたが、実際には、1周目の終わりに首位を奪ったマックスを倒すのに十分なレースペースが今日の我々にはなかった」
他の誰もと同じように、ステラはマクラーレンの方がレッドブルよりもタイヤマネジメントの点で優れていると予想していた。ステラはすべてのデータを得たことから、フェルスタッペンに対して予想外にペースが上がらなかったことについて、いつものように情報に基づいた詳細な分析を行った。
「タイヤは要因だったが、ウォームアップという意味ではない。ソフトタイヤが新しかったときに、予選であまりよいパフォーマンスを発揮できなかったことが要因であり、タイヤはふたつの意味でレースの要因だった」
「最初のスティントでは、タイヤがひどく劣化しているように見える段階があったが、その後、実際にはもっとよいパフォーマンスを発揮するようになった。それが、ランド(・ノリス)、マックス、そしてその他のドライバーが1ストップを狙った理由だ」
「しかし、確かにタイヤが消耗したように思えた局面があり、オスカーを含め他のドライバーは2ストップに踏み切った。セーフティカー後のリスタートでは、タイヤが劣化していたため、新しいタイヤを履いたクルマがセーフティカー導入中にタイヤを交換しなかったクルマを追い抜くことができた」
「今週末はタイヤが重要な役割を果たしたと思うが、ウォームアップ、つまりタイヤを始動させるという点はあまり関係なかったと思う」
またステラは、イモラのコース特性もフェルスタッペンの勝利を助けたと考えている。
「タイヤの挙動と温度の状態を見直す必要がある。今日起こったことは、いくつかの要素の組み合わせだと考えている。レッドブルは向上したし、彼らは過去数レースにわたってマシン開発をしており、一歩前進したと思う。そしてコーナーのスピードについては、マイアミのスピードと比較すると、エアロマップ上ではまったく異なる状況であることがわかる。このマシンは空力マップのまったく異なる部分で作動している」
「マイアミやバーレーン、中国のようなコースレイアウトでは、我々のマシンが強いことはわかっているが、ここイモラのような高速コーナーとなると、我々は特に有利ではないだろう。つまり、サーキットレイアウトとレッドブルの進歩、このふたつの要因が、今日我々がそれほどアドバンテージを持てなかった原因だと思う」
[オートスポーツweb 2025年05月21日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【MotoGP】イタリアGP決勝、接触バトルで罰則無しもレース後にマルケスら聴取。バニャイヤは「レースの典型的な事例」
リヤタイヤの状態を見ながらトルクの安定性を確保。レースではPUの水温と油温が限界に近づく場面も:ホンダ/HRC密着
マルク・マルケス、ドゥカティ同士の限界バトル制して11年ぶりイタリア勝利! 小椋がトップ10入り|MotoGPイタリアGP決勝
致命的なペナルティに「行き場がなかった」と不満のエストーレ。チームは抗議するも却下/ニュル24時間
2025年は新たな一面を披露する橘香恋「キラキラに輝いている自分をみんなに見せたい」【2025RQインタビューVol.20】
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
FPの間はそこまで差が見えないんだけど予選、決勝でギア二つ上げる感じでやはり異次元なんだろう。