現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1/1プラモ感覚のレストアも完了間近に! 足元が決まれば全てが決まる(はず!)【デューンバギー恍惚日記】第4回

ここから本文です

1/1プラモ感覚のレストアも完了間近に! 足元が決まれば全てが決まる(はず!)【デューンバギー恍惚日記】第4回

掲載
1/1プラモ感覚のレストアも完了間近に! 足元が決まれば全てが決まる(はず!)【デューンバギー恍惚日記】第4回

バギーのカタチになってきた!

「【デューンバギー恍惚日記】第3回」に続き、「メイヤーズ・マンクス」のレストア作業についてお伝えしていこう。前回までの作業でシャシー、足廻り、ボディ塗装の作業がおおむね完了、今回はタイヤ/ホイール、エンジン、その他のディテールに関する作業の記憶を辿る。

ペイントしたのは日産車の色!?選びに選んだサファリブラウンに、ボディカラーの奥深さを知る【デューンバギー恍惚日記】第3回

【画像16枚】細部パーツが装着されていく「デューンバギー」レストア作業の様子を見る!

ホイールの話

神奈川県大和市の「K’s Collection(ケーズコレクション/以下「ケーズ」と略)」での「メイヤーズ・マンクス」デューンバギーのレストア作業。このプロジェクトでは、当初から自分は「ストリート(公道走行)」寄りのスポーツカー的なスタイルを志向していた。

今ならもう少しオフロード寄りに振ったかもしれないが、当時は自分のクルマ趣味の総決算として意気込んでいたこともあり、それまでに様々なクルマに抱いていた憧憬の要素を、このバギー1台に可能な限り集約したかった。そのコンセプトを最も象徴するのが「アメリカン・レーシング」製「トルクスラストD」ホイールを履くということ。

自分は1960年代のスロット・レーシングに郷愁と憧れがあり、その代表的車種である「ビル・トーマス・チータ(Bill Thomas’ Cheetah)」の実車がトルクスラストのマグホイールを履いていたことから、それを真似したかったのだ。幸いトルクスラスト・ホイールは現在も入手可能であり、もちろんマグではなくアルミだが、クロームのリム部分はポリッシュ仕上げを奢って良い雰囲気となった。

タイヤの話

上述のトルクスラスト・ホイールは、1960年代後半~’70年代初頭の「アメリカン・マッスルカー」の隆盛とも関わりが深いことから、タイヤのチョイスにおいては、一時期真剣に憧れていたプリムスやダッジなどのモパー系マッスルカーと切り離せないアイコン、「グッドイヤー・ポリグラスGT」をリアに履こうと決めていた。

もっともポリグラスGTはとっくに廃番であり、ショーカー用として当時ものが高値で取引されていたりもしたが、自分は実際の走行に使用するので、オリジナルではなく、こうした古いタイヤの復刻版を製造・販売しているアメリカのメーカーであるKelsey社製のものを入手。

こうしてリアはホイール7J/タイヤ「F70-15」、フロントはこれとバランスを合わせてホイール4.5J/タイヤはFirestone復刻型「5.60-15」というサイズの足廻りが組み上がった。

無論、タイヤは前後ともにラジアルではなくバイアス(クロスプライ)である。車体に仮合わせしてみたところ、イメージ通り「ストリート・バギー」のアピアランスに近づいているようでとても嬉しかった。

エンジンとエグゾースト・システム

当初このマンクスを輸入することになった折、1300ccと聞かされていたのだが、日本についてから1600ccかも知れないという話になり、本格的にオーバーホールを始めてみたら、なんと1800cc! 腰下まで作業が進んだ段階で、ちょっと使用に耐えないという事態となり、代替として1970年代後半のインジェクション時代のAJ型ブロックを使った1600ccエンジンに積み換えることになった。

キャブレターはソレックス34 PICTのシングル、コイルはボッシュのブルーコイル。ファン・シュラウドは黒に塗装。マフラーはクルマとしてのまとまりを考慮して、マンクス純正の「サイドワインダー」タイプを装着した。

ライト・ステアリング・シフターなど

ヘッドライトは当初から着いていたシルバニア製ハロゲンをクリーンナップ。直径もちょうど良い感じだ。しかし実はカットが逆なのでショーでしか使えない。車検時までにはコイト製を準備予定。フロント・サイドウインカーはフェンダー上に設置する形式のビートル用を流用、テールライト・ハウジングはブルーに塗装されていたので、剥離してメッキ処理。

アルミ製ウィンド・シールドは当初から着いていたものをクリーンナップ、ワイパーは6V時代のタイプ2用の復刻パーツを使用。ステアリングは1960年代のドラッグレーシング・シーンで人気を呼んだスーペリア製、シフターはレバーもノブもハースト製である(ノブは当時もの)。シートは前席がFRP製バケット+ビニールカバー、後席はスポンジとビニールレザーで仕立ててもらった(4人乗り登録のため)。

こうして2017年10月頃には少しずつペースを上げて完成が見えてきた。目標は2017年12月初旬のムーンアイズのショー出展であった。次回もお楽しみに!

【画像16枚】細部パーツが装着されていく「デューンバギー」レストア作業の様子を見る!

 

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

3億円超えなるか!? 生産台数わずか121台 半世紀前の「赤いデイトナ スパイダー」がオークションに登場 40年以上ワンオーナーだった“極上フェラーリ”とは
3億円超えなるか!? 生産台数わずか121台 半世紀前の「赤いデイトナ スパイダー」がオークションに登場 40年以上ワンオーナーだった“極上フェラーリ”とは
VAGUE
スタンス系カスタムに仕上げたスバル「BRZ」はボディカラーにR34スカイランGT-Rのミレニアムジェイドを採用
スタンス系カスタムに仕上げたスバル「BRZ」はボディカラーにR34スカイランGT-Rのミレニアムジェイドを採用
Auto Messe Web
なぜプジョーは「GTi」を電動化したのか?「e-208」からの“深化”に隠された、ブランドの覚悟と挑戦
なぜプジョーは「GTi」を電動化したのか?「e-208」からの“深化”に隠された、ブランドの覚悟と挑戦
LEVOLANT
【価格は4200万円】アルピーヌ「A110」究極の形「A110Rウルティム」受注開始! レーシング技術とカスタムメイドの融合とは?
【価格は4200万円】アルピーヌ「A110」究極の形「A110Rウルティム」受注開始! レーシング技術とカスタムメイドの融合とは?
LEVOLANT
WR-Vがレトロアメリカンに激変! オートサロンを沸かせたダムド「WR-V REVERB」がカッコよすぎる!
WR-Vがレトロアメリカンに激変! オートサロンを沸かせたダムド「WR-V REVERB」がカッコよすぎる!
ベストカーWeb
究極のアルピーヌは脅威の4000万円オーバー! 「A110 R ウルティム」の有終の美を飾るにふさわしい内容とは
究極のアルピーヌは脅威の4000万円オーバー! 「A110 R ウルティム」の有終の美を飾るにふさわしい内容とは
WEB CARTOP
シボレー「コルベット」 鮮烈イエローに視線クギ付け!日本だけの特別モデル
シボレー「コルベット」 鮮烈イエローに視線クギ付け!日本だけの特別モデル
グーネット
“サーキットの狼”世代にはたまらない!? 1973年式デ・トマソ「パンテーラL」が米国オークションに登場 ネットに寄せられる反響と気になる落札価格とは
“サーキットの狼”世代にはたまらない!? 1973年式デ・トマソ「パンテーラL」が米国オークションに登場 ネットに寄せられる反響と気になる落札価格とは
VAGUE
SUBARU 新型フォレスター 優れた乗り心地と使い勝手の良さが際立つ【試乗記】
SUBARU 新型フォレスター 優れた乗り心地と使い勝手の良さが際立つ【試乗記】
Auto Prove
トヨタ カローラクロスとどう差別化する!? スプリンターカリブ復活について本気出して考えてみた!
トヨタ カローラクロスとどう差別化する!? スプリンターカリブ復活について本気出して考えてみた!
ベストカーWeb
「特別なイエロー」30年ぶりに復活!特別限定車シボレー コルベット イエロージャケット エディション【国内限定30台がデリバリー】
「特別なイエロー」30年ぶりに復活!特別限定車シボレー コルベット イエロージャケット エディション【国内限定30台がデリバリー】
月刊自家用車WEB
走り屋に愛される伝統の6本スポークはもちやすさを追求した結果! 「サンナナ」でお馴染みのホイールRAYS TE37のトリビア
走り屋に愛される伝統の6本スポークはもちやすさを追求した結果! 「サンナナ」でお馴染みのホイールRAYS TE37のトリビア
WEB CARTOP
ニュルでFFが4WDを超えた! VW新型「ゴルフGTI エディション50」が格上「ゴルフR」より速い下剋上タイムを達成
ニュルでFFが4WDを超えた! VW新型「ゴルフGTI エディション50」が格上「ゴルフR」より速い下剋上タイムを達成
LEVOLANT
アウディ「Q5」に「eハイブリッド」を追加! 進化したバッテリーで最大100kmまでの電動走行が可能
アウディ「Q5」に「eハイブリッド」を追加! 進化したバッテリーで最大100kmまでの電動走行が可能
LEVOLANT
名車『205 GTi』が小型EVスポーツで再来!? プジョーE-208に「GTi」登場
名車『205 GTi』が小型EVスポーツで再来!? プジョーE-208に「GTi」登場
レスポンス
ホンダ『シビック タイプR』欧州での最終モデル発表に「日本ではどうなります?」ファン注目
ホンダ『シビック タイプR』欧州での最終モデル発表に「日本ではどうなります?」ファン注目
レスポンス
種類多くてわからん!! 新型クラウンシリーズは結局どれを買えばいいの!?
種類多くてわからん!! 新型クラウンシリーズは結局どれを買えばいいの!?
ベストカーWeb
【ルパン三世も羨む! 】フィアット500のカスタムマシン「お宝モデル」4選:伝説のチンク”激レア車”に迫る
【ルパン三世も羨む! 】フィアット500のカスタムマシン「お宝モデル」4選:伝説のチンク”激レア車”に迫る
WEBヤングマシン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村