現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ロマンあるSUV──新型マツダCX-60 PHEV Premium Modern試乗記

ここから本文です

ロマンあるSUV──新型マツダCX-60 PHEV Premium Modern試乗記

掲載
ロマンあるSUV──新型マツダCX-60 PHEV Premium Modern試乗記

進化したマツダ「CX-60 PHEV Premium Modern」を、『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキがテストドライブした。

新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernの特徴

“夢”が膨らむ高級車──新型マツダCX-60 PHEV Premium Modern試乗記

1.明るいインテリア2.e-SKYACTIV PHEVの実力3.後輪駆動ベースの4WD4.自動ドライビングポジションガイド5.価格&まとめ1.明るいインテリア

新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernのインテリアは、贅沢な天然素材を各所に使う。

新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernのドアライニングやセンターコンソールにあしらわれた本杢は、あたたかみのあるカラー&模様が素敵だ。ピュアホワイトのナッパレザーは、実に滑らかで気持ちがいい。

昨今、人工の木目パネル&レザーシートも多いが、天然素材は、やはり“天然”ならではの風合いを持つ。この“味”こそが、高級車としての威厳を高める。

上質で、居心地の良いインテリアは、かつてのユーノス「コスモ」を彷彿とさせる。最上級グレードは、オーストリアのシュミットフェルトバッハ製レザーシートや、イタリアの工房が加工したウッドパネルを採用。新型マツダCX-60をはるかに凌駕する、“超”上質な天然素材をたっぷり使っていたのだからスゴい。

当時の知見が、新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernにも活かされているとした……ロマンがあってイイ。

2.e-SKYACTIV PHEVの実力

試乗した新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernはe-SKYACTIV PHEV搭載モデル。2.5L直列4気筒ガソリンエンジンに、大容量バッテリーと大型モーターを組み合わせた。満充電時、WLTCモード充電電力使用時走行距離(プラグインレンジ、国土交通省審査値)は、71kmに達する。

試乗時、新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernのバッテリー残量はほぼ100%。市街地のみの短時間試乗だったので、ほぼ電気のみで走行した。結論から言うと、内外装にぴったりな上質な走りを楽しめた。

2100kgの車両重量を活かした、ゆったりとした乗り味はPHEVならでは。CX-60のデビュー当時から変わらぬ美点だ。

ただし改良によって、よりしなやかさを増した。バネ、ダンパー変更を中心に、サスペンションのセッティングを見直し、操縦安定性と乗り心地を高めたからだ。これらの変更はとくにガソリン&ディーゼルモデルで効果を実感したが、PHEVモデルも確実に変化を感じた。

もっとも、PHEVモデルはデビュー当初から好印象だったので、びっくりするほどの変化はない。従来オーナーが、「しまった!」と、思うことはないだろう。

3.後輪駆動ベースの4WD

新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernの、車両重量と駆動方式を意識させないスポーティなハンドリングは、特筆すべき点。後輪駆動ベースの「i-ACTIV AWD」を搭載したからだ。

後輪を主体とする駆動方式の特徴であるニュートラルな旋回性を活かし、AWDならではの安定性をバランスしたのが特徴。それなりにタイトなコーナーでも、4WDの癖はかなり抑えられているので、後輪駆動車のごとく自然なハンドリグを楽しめる。すっきりとした操舵感覚は、ドライビングプレジャーを高める。しかも商品改良時、電動パワーステアリングやAWD等の制御も最適化。ますます、運転の楽しいSUVに仕上がった。

室内は遮音性に優れる。以前よりも静かになった室内は、豊富な装備と相俟って快適。資料を読むと「走行中の様々な騒音・振動への対策を織り込み、静粛性を向上」と、記されていた。

新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernはロードノイズも低く、ゆったりとした移動時間を過ごせる。だから、Boseサウンドシステムも、存分に楽しめる。12スピーカーで構成されるシステムは、臨場感のあるサウンド体験を提供。ステレオ音源でも立体的な音像で再現するBose独自のサラウンドシステムCenterpoint2機能や、走行ノイズ補償システムAUDIOPILOT2が、効果を発揮するのだ。

4.自動ドライビングポジションガイド

新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernで、興味深い装備が「自動ドライビングポジションガイド」だ。ドライバーが入力した身長情報に加え、ドライバー・モニタリングカメラにより目(眉間)の位置を推定し、マツダのドライビング思想に基づく理想的なシートポジションに自動調整。

あわせてステアリングとアクティブ・ドライビング・ディスプレイ、アウターミラーの角度も身長情報と目の推定位置に合わせて自動調整を行う。

実際に試すと、身長170cmの筆者にほぼピッタリなドラビングポジションにセットされたのは驚いた。その後、ガイダンスに沿って微調整したら完璧な位置となった。かなり使える機能だ。

5.価格&まとめ

新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernの価格は¥6,462,500だが、全方位で上質だし、パワートレインも洗練されているから、決して高価であるとは思わない。

新型マツダCX-60 PHEV Premium Modernは、“マツダの高級車”にふさわしい1台だ。

次ページ:「“夢”が膨らむ高級車」

【マツダ関連記事】

コレはお買い得!──マツダCX-5 20S Black Selection試乗記マツダのSUV「CX-5」に新しく設定された「20S Black Selection」に、『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキが乗った。熟成を重ねた、マツダの基幹モデルに迫る。11年目の底力──マツダ2 15 BD i Selection試乗記熟成を重ねたマツダ2の新グレード「15 BD i Selection」に、『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキが乗った。価値ある300万円台──新型マツダCX-60 25S Lパッケージ試乗記一部改良を受けたマツダのSUV「CX-60」のうち、エントリーモデルのガソリン仕様に試乗した。300万円台から購入可能なグレードに迫る。新型マツダEZ-60登場。スタイリッシュなSUVに注目!──GQ新着カー電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の2機種を設定へ。マツダだけが実用化できた日本の宝──新型MX-30ロータリーEV試乗記一部改良を受けたマツダの新しい「MX-30 ロータリーEV」を、サトータケシがテストドライブ。唯一無二の国産SUVのアップデートをリポートする。マツダは努力を惜しまない──新型CX-60 XDハイブリッド試乗記一部改良を受けたマツダの新しい「CX-60」に、大谷達也が試乗した。まずはディーゼルエンジン+小型モーターを組み合わせた、ハイブリッドモデルをリポートする。6気筒エンジンを、もっと気軽に!──新型マツダCX-60 XD SP試乗記一部改良を受けたマツダの新しい「CX-60」に、大谷達也が試乗した。ディーゼルエンジン搭載の新グレード「XD SP」を試す。文と編集・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend.)

文:GQ JAPAN 稲垣邦康(GQ)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

コンパクトSUVの草分け、トヨタ RAV4ヒストリー【名車の生い立ち#15】
コンパクトSUVの草分け、トヨタ RAV4ヒストリー【名車の生い立ち#15】
グーネット
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《ジムニーノマド》
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《ジムニーノマド》
グーネット
「『ギンギラ作戦』から『俺のやり方作戦』に」「10段階くらい下のレベル」「曲がる気ないでしょ」【SF Mix Voices 第6戦】
「『ギンギラ作戦』から『俺のやり方作戦』に」「10段階くらい下のレベル」「曲がる気ないでしょ」【SF Mix Voices 第6戦】
AUTOSPORT web
マルク・マルケス、タイヤ内圧管理で一時後退もスプリント5連勝! KTM勢ダブル表彰台|MotoGP第12戦チェコGPスプリント
マルク・マルケス、タイヤ内圧管理で一時後退もスプリント5連勝! KTM勢ダブル表彰台|MotoGP第12戦チェコGPスプリント
motorsport.com 日本版
策士M.マルケスがスプリント優勝。アコスタとバスティアニーニのKTM勢が表彰台を獲得/第12戦チェコGP
策士M.マルケスがスプリント優勝。アコスタとバスティアニーニのKTM勢が表彰台を獲得/第12戦チェコGP
AUTOSPORT web
【ビジネスマナー】社内チャットの“既読スルー”問題 上司に返信する時はスタンプ、いいねでOK? SNSの声をチェックしてみた結果...
【ビジネスマナー】社内チャットの“既読スルー”問題 上司に返信する時はスタンプ、いいねでOK? SNSの声をチェックしてみた結果...
VAGUE
2列目の快適性&3列目の使い勝手が評価のカギ! 5代目オデッセイ ラフェスタ プレマシー プリウスα 全高1700mm未満の乗用ミニバンランキング2014【ベストカーアーカイブス】
2列目の快適性&3列目の使い勝手が評価のカギ! 5代目オデッセイ ラフェスタ プレマシー プリウスα 全高1700mm未満の乗用ミニバンランキング2014【ベストカーアーカイブス】
ベストカーWeb
“幻の予選アタック”ではライバル2人を上回るタイム。Jujuが監督不在のSF第6戦で見せ場作る「クルマの能力を引き出せるようになった」
“幻の予選アタック”ではライバル2人を上回るタイム。Jujuが監督不在のSF第6戦で見せ場作る「クルマの能力を引き出せるようになった」
motorsport.com 日本版
「タフネス」「積載性」「低燃費」だけじゃない!! ビジネスバイクの魅力とは?? 「スーパーカブ」の意外な人気の秘密 過去には軽二輪クラスの2気筒モデルも
「タフネス」「積載性」「低燃費」だけじゃない!! ビジネスバイクの魅力とは?? 「スーパーカブ」の意外な人気の秘密 過去には軽二輪クラスの2気筒モデルも
バイクのニュース
チームも認める「進化が止まらない」。トムス坪井はなぜ、ここまで富士で強いのか/第6戦決勝
チームも認める「進化が止まらない」。トムス坪井はなぜ、ここまで富士で強いのか/第6戦決勝
AUTOSPORT web
Moto2チェコ予選|日本人ライダー全員Q1敗退。ポールはQ1突破組のバリー・バルタス
Moto2チェコ予選|日本人ライダー全員Q1敗退。ポールはQ1突破組のバリー・バルタス
motorsport.com 日本版
日産 反撃の狼煙になるか!? 新型「リーフ」世界初公開から1か月 クロスオーバーEVに進化した3代目に対する反響とは
日産 反撃の狼煙になるか!? 新型「リーフ」世界初公開から1か月 クロスオーバーEVに進化した3代目に対する反響とは
VAGUE
自然と調和したナチュラルムードが漂うポール・スミス──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
自然と調和したナチュラルムードが漂うポール・スミス──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN
”富士キング”坪井に屈したTEAM MUGENのふたり……タイトル獲得のためには、その勢いを止めないと! 野尻「ここでやっつけなきゃ、勝ち目はない」
”富士キング”坪井に屈したTEAM MUGENのふたり……タイトル獲得のためには、その勢いを止めないと! 野尻「ここでやっつけなきゃ、勝ち目はない」
motorsport.com 日本版
燃料は現地調達で!? バイクのキャンプツーリングで軽量コンパクトな「ウッドストーブ」を試してみた
燃料は現地調達で!? バイクのキャンプツーリングで軽量コンパクトな「ウッドストーブ」を試してみた
バイクのニュース
Moto3チェコ予選|山中琉聖、マシントラブルでQ2アタックできず。ポールポジションはグイド・ピニ
Moto3チェコ予選|山中琉聖、マシントラブルでQ2アタックできず。ポールポジションはグイド・ピニ
motorsport.com 日本版
ダンディライアンのトンネルは続く? 「明日は大丈夫」と自信見せる太田格之進、対照的な牧野任祐
ダンディライアンのトンネルは続く? 「明日は大丈夫」と自信見せる太田格之進、対照的な牧野任祐
AUTOSPORT web
「1960年代の名車」をオマージュ! “ネオレトロなルックス”が斬新なスズキの新ストリートバイク「GSX-8T」の完成度とは?
「1960年代の名車」をオマージュ! “ネオレトロなルックス”が斬新なスズキの新ストリートバイク「GSX-8T」の完成度とは?
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

570 . 0万円 646 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

223 . 9万円 565 . 0万円

中古車を検索
マツダ CX-60 PHEVの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

570 . 0万円 646 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

223 . 9万円 565 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村