【eパワー刷新】新型日産ノート、「エンジン始動回数」減る? トヨタのハイブリッド超える新感覚となるか
2020/11/25 16:17 AUTOCAR JAPAN 7
2020/11/25 16:17 AUTOCAR JAPAN 7
新型ノート、新しい日産のシンボル
text:Kenji Momota(桃田健史)
【画像】新型ノート(2020年型)の内外装 大量に撮影 新旧比較【ディテールをみる】 全204枚
日産の新型ノートがついに登場した。
商品コンセプトは「コンパクトカーの常識を変える運転の快適さと楽しさが詰まった、先進コンパクト」である。
日産関係者は商品プレゼンの中で「これまでノートなどコンパクトカーを、普段の生活での使い勝手などを考えると『どこか妥協して』所有していた人が多くいる。そうして意識を根本的に変えるクルマだ」と強調した。
そんな先進性とか、新しさという表現を最もわかりやすく具現化しているのが、第2世代eパワーだ。
ランエボがSUVになって復活!? 新型エクリプスクロスはスポーツカー並みのハンドリングマシンだった!
日産 キャシュカイ 新型、欧州初の「e-POWER」設定 2022年発売
中古ならガソリン車も狙える? 日産「セレナ」のお得な中古車事情とは
【新型ヴェゼル話題】空振りの初代ホンダHR-V 人気SUVに「化けた」背景
今さら聞けない! ハイブリッドは大きく分けて3種類で構成されている
大きく差が出る本当の理由!! 高速120キロ化で燃費が落ちやすい&落ちにくい車
トヨタ新型「ミライ」は極上の乗り心地! 高級感ある仕上がりはレクサス以上だ!
「最新モデル試乗]新型日産ノートの電動フィールを大紹介。パフォーマンスはクラストップ!
やっぱり王道は3ドア!? MINIの5ドアは邪道なのか
常識をサヨナラ! 車の駆動方式は過去の産物になる? EVでは何基準で表現が決まるのか
待ってたぜ日産! 2021年が復活の年になる!? 日産の新型車は期待できるか?
Honda e、UX300e、e-208、MX-30、新型車が続々登場し選択肢が増えた最新電気自動車4選
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
三菱エクリプスクロスPHEVはキャンパーも注目するハイブリッドの価格で買えるプラグインハイブリッド
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
新型レヴォーグ STIスポーツEX試乗 間違いなく「買い」のステーションワゴンだが難点はデザイン
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
トヨタ シエンタ コスパ重視なら中間グレードのG。ライバルのフリードとどこが違う?
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得