現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1カタールGPで発覚したパンクの危機……2005年アメリカGP“インディゲート”以来F1史上最大のタイヤドラマの背景とは

ここから本文です

F1カタールGPで発覚したパンクの危機……2005年アメリカGP“インディゲート”以来F1史上最大のタイヤドラマの背景とは

掲載 更新
F1カタールGPで発覚したパンクの危機……2005年アメリカGP“インディゲート”以来F1史上最大のタイヤドラマの背景とは

 F1カタールGPではタイヤにまつわる急転直下の出来事が発生。タイヤへのダメージが想定以上だったことを受けて、スプリント・シュートアウトに先立って練習セッションが追加されることとなり、決勝レースでは3ストップが義務付けられる可能性も浮上している。

 タイヤにまつわるドラマといえば、2005年のF1アメリカGPを思い出す人も多いだろう。

■今年のF1カタールGPも、タイヤにとってはピンチ! 金曜日走行後にトラブルの兆候発覚。追加で10分の練習走行が決定……スプリントシュートアウトは20分後ろ倒しに

 インディゲートとも呼ばれるこの事件では、ミシュランタイヤを履くトヨタのラルフ・シューマッハーがプラクティスでタイヤバーストによって大クラッシュ。タイヤに構造上の問題が見つかり、ミシュランタイヤ勢はフォーメーションラップを走っただけでリタイアすることを選択した。結果としてフェラーリ、ジョーダン、ミナルディの計6台のブリヂストンタイヤ勢のみがグリッドに並ぶという、F1史に残る未曾有の事態となった。

 タイヤ戦争が行なわれた当時とは異なり現在はピレリによるワンメイク制のため、カタールGPでの問題は全チームに影響を及ぼした。FIAはスプリント・シュートアウトを前に緊急時対応策を講じた。

 この問題が明らかになったのはカタールGP初日の夜、ピレリがFP1終了後にチームから返却されたタイヤの分析を行なった後のことだった。

 タイヤに目に見える問題はなく、FP1と予選セッション後にも各チームからピレリに問題が報告されることはなかった。

 いつも通りのプロセスとして、ピレリはタイヤをカットしてサンプルを回収し、より詳細な検査を実施。そこで20周以上周回を重ねた複数のタイヤに問題が発見されたのだ。

 この件はすぐさまFIAに連絡が入れられ、シングルシーター部門の責任者を務めるニコラス・トンバジスがタイヤの状況を確認し、対応策が練られた。

 FIAから発表された声明では、問題について次のような説明が行なわれた。

「多くのタイヤでサイドウォール部分のトッピングコンパウンドとカーカスコードの間に亀裂が確認された」

「FIAとピレリの見解では、これらのタイヤでかなりの周回数を重ねると、タイヤの円周方向にダメージが生じ、空気が抜ける症状が発生する可能性がある。ラップ数の少ないタイヤを分析したところ、問題の程度はかなり軽減されていた」

 GPDAのチェアマンを務めるアレックス・ブルツは、この問題の深刻さを示すため、特別会議としてドライバーたちを招集し、安全への影響について話し合った。

 実際、F1初開催となった2021年大会ではタイヤの問題が発生しており、今年は走行前から、変更を受けたターン12~23の縁石に関してチームやドライバーから懸念の声が上がっていた。

 FIAの発表によると「この問題は、タイヤのサイドウォールとこのサーキットで広く使用されている50mmの『ピラミッド』型縁石との間の高周波干渉によって引き起こされた可能性が高く、縁石に乗りやすいという傾向により、その兆候がさらに悪化した」とのことだ。

 ダメージは主にフロントタイヤに見られたが、リヤタイヤにも同様の症状が確認されたという。またダメージは左タイヤだけでなく右タイヤにも見られ、興味深いことにサイドウォールの内側と外側の両方にダメージが確認されたという。

 サイドウォール外側が縁石のエッジ部分に当たった状態でマシンを走らせたり、50mmの縁石にタイヤが乗った状態でマシンを走らせたりすることでサイドウォールが内外から衝撃を受け、それが何周にも渡って続くことで、パンクのリスクが高まるということだ。

 FIAは対策として、タイヤへのダメージの大半を占めると思われるターン12~13のトラックリミットを調整することで、マシンがワイドに走れないようにすることとした。

 そのため、スプリントシュートアウトの前にはドライバーが慣れるために10分間の練習セッションが追加で設けられることとなった。

 19周で争われるスプリントの後にはさらなるタイヤの分析が行なわれ、その結果次第ではレース中に新品タイヤは20周を超えて使ってはならなくなる可能性がある。すでに使用済みのタイヤを使う場合は、予選のイン&アウトラップを考慮して合計22周までに制限されるという。今回の決勝レースは57周と決まっているため、この使用制限周回数が指定されれば、全ドライバーが最低でも2回ピットストップする必要があるが、全ドライバーに3ストップを義務付ける可能性もあるとされている。

こんな記事も読まれています

ピレリ、2024年のF1開幕3レースに持ち込むタイヤコンパウンドを発表。オーストラリアGPは1段階やわらかい組み合わせに
ピレリ、2024年のF1開幕3レースに持ち込むタイヤコンパウンドを発表。オーストラリアGPは1段階やわらかい組み合わせに
motorsport.com 日本版
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
motorsport.com 日本版
体調不良続出のF1カタールGP受け、FIAが暑さ対策に本腰。コックピット周りに冷却用の開口部を追加へ
体調不良続出のF1カタールGP受け、FIAが暑さ対策に本腰。コックピット周りに冷却用の開口部を追加へ
motorsport.com 日本版
タイヤウォーマー禁止を継続するWEC。2024年もル・マン24時間だけはルールを緩和?
タイヤウォーマー禁止を継続するWEC。2024年もル・マン24時間だけはルールを緩和?
motorsport.com 日本版
F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘
F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘
AUTOSPORT web
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
motorsport.com 日本版
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
AUTOSPORT web
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
motorsport.com 日本版
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
motorsport.com 日本版
“インディカーはいいぞおじさん”佐藤琢磨、興味津々なダニエル・リカルドをF1から勧誘「君ならいつでもウェルカムだよ!」
“インディカーはいいぞおじさん”佐藤琢磨、興味津々なダニエル・リカルドをF1から勧誘「君ならいつでもウェルカムだよ!」
motorsport.com 日本版
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
複雑奇怪なMotoGPシート争い。ジャンアントニオから一転ホンダのマリーニ獲得は正解?それとも【MotoGPコラム】
複雑奇怪なMotoGPシート争い。ジャンアントニオから一転ホンダのマリーニ獲得は正解?それとも【MotoGPコラム】
motorsport.com 日本版
ラッセルのクラッシュはブレーキの不具合が原因か。影響を小さく抑えたとっさの判断をチームが称賛/F1アブダビテスト
ラッセルのクラッシュはブレーキの不具合が原因か。影響を小さく抑えたとっさの判断をチームが称賛/F1アブダビテスト
AUTOSPORT web
2024年のF1スプリントも6戦で実施……マイアミGP&中国GPが初のスプリントフォーマットに
2024年のF1スプリントも6戦で実施……マイアミGP&中国GPが初のスプリントフォーマットに
motorsport.com 日本版
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1代表、姉妹チーム・アルファタウリと関係強化も悪名高き“コピー版”の「ピンクメルセデスみたいにはならない」
レッドブルF1代表、姉妹チーム・アルファタウリと関係強化も悪名高き“コピー版”の「ピンクメルセデスみたいにはならない」
motorsport.com 日本版
3度目の失敗は犯せない! ハミルトン、2024年のメルセデスF1とチーム代表には「大きなプレッシャーがかかっている」
3度目の失敗は犯せない! ハミルトン、2024年のメルセデスF1とチーム代表には「大きなプレッシャーがかかっている」
motorsport.com 日本版
F1の予選フォーマットは「時代遅れ」とアロンソ。トラフィックの管理やトラックリミットなどのストレスに辟易
F1の予選フォーマットは「時代遅れ」とアロンソ。トラフィックの管理やトラックリミットなどのストレスに辟易
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村