現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まだ払ってないの!? 自動車税「滞納」したらどうなる? ついうっかりも「ダメ」? 延滞後の対処方法とは

ここから本文です

まだ払ってないの!? 自動車税「滞納」したらどうなる? ついうっかりも「ダメ」? 延滞後の対処方法とは

掲載 16
まだ払ってないの!? 自動車税「滞納」したらどうなる? ついうっかりも「ダメ」? 延滞後の対処方法とは

■自動車税を延滞するとどうなる!?

 毎年5月は「自動車税」納税の月です。もし納税が済んでいない人がいたら、注意が必要です。

【画像】「ひえぇぇ!」これが「めちゃ高額な自動車税」の納付書です! 画像を見る

 自動車税(または軽自動車税)は、毎年4月1日時点で自動車を所有している人に課される地方税で、普通自動車は都道府県、軽自動車は市区町村が課税主体となります。

 ほとんどの地域では納付書は5月上旬に送付され、例年は5月末日が納期限とされています(地域や暦の都合によって差異あり)。この期限までに納付を済ませないと、さまざまなペナルティが科されます。

 まず発生するのが「延滞金」です。

 納期限の翌日から本税とは別に延滞金が課され、一定期間を過ぎると、利率が上昇します。

 2024年度の例では、納期限から1か月以内は年2.4%、それ以降は年8.7%の割合で延滞金が加算されます。なお、延滞金の下限は1000円未満で切り捨てとなるため、少額の延滞では延滞金が発生しないケースもあります。

 納付が滞ると、税務署や自治体から「督促状」や「催告書」が送付されます。

 これらは法的効力を持つ書面で、無視し続けるとさらに重い措置が講じられる可能性があります。

 特に「督促状」は発行日から10日以内に納付しないと、地方税法に基づき強制的な徴収が始まることがあります。

 強制徴収の最たる例が「財産の差し押さえ」です。

 預貯金や給与、場合によっては車両そのものが差し押さえの対象となり得ます。

 これは行政機関によって裁判所を介さずに行われるため、事前に通告があったにもかかわらず無視していると、ある日突然、財産を失うリスクがあります。

 東京都では、自動車税を滞納した所有者のクルマを差し押さえ、「運行ロック装置」を取り付けて、タイヤを固定し走行できないようにするケースがあります。

 タイヤを固定できない狭い駐車場では、ドアミラーからドアハンドルまでを粘着テープでとめるといった対応がとられているようです。

 また、「期限までに納付がないと、預貯金、自動車、給与などを差し押さえる」と記載された通告書が、車両に貼付されるようです。

 運行ロック装置は、黄色と黒色の目立つ配色で、見せしめのような恥ずかしい姿をさらすことになります。

 自動車税を滞納すると、もうひとつ重大な問題が生じます。

 それが「車検(継続検査)」の受検ができなくなることです。

 現在では多くの自治体でJNKS(自動車税納付確認システム)や軽JNKSが導入され、電子的に納付確認ができるようになったため、原則として紙の納税証明書の提示は不要となっています。

 ただしシステムの反映が間に合わない時期や、転居・中古車購入・二輪車などの一部ケースでは紙の証明書が必要になることもあります。

 また長期間にわたる滞納が続くと、車両が「嘱託保存」として扱われ、所有者が抹消登録(廃車手続き)を行えなくなる可能性もあります。この状態では、売却や処分といった手続きにも大きな支障が出ます。

 税金の滞納が信用情報に与える影響にも注意が必要です。

 現時点では、自動車税などの地方税の滞納情報が信用情報機関(CICやJICCなど)に直接登録されることはありません。

 しかし滞納によって自動車ローンなどの金融取引に支障が出ないとは言い切れないようです。

 さらに一部の自治体では、滞納情報を「公表」する制度を設けている場合もあります。

 これは一定額以上の滞納者に対して氏名や住所を公開するという措置で、納税者に対する強い抑止力となるとともに、税の公平性を担保する手段として導入されています。

 もし支払いが困難な場合は、すぐに自治体の税務担当窓口に相談しましょう。

 状況によっては、分割納付や納税猶予といった制度を利用できることもあります。自治体側も、相談の意思がある人に対しては柔軟な対応を取る傾向があります。

※ ※ ※

 自動車税の延滞は、多くの不利益をもたらします。

 うっかり支払いを忘れてしまっても、気づいた時点ですぐに対応することが大切です。

 放置すればするほど状況は悪化します。納税は義務であると同時に、円滑なカーライフを維持するための基本でもあります。早めの対応を心がけましょう。(佐藤 亨)

文:くるまのニュース 佐藤 亨
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

無事故・無違反なのに…「ゴールド免許」から格下げ!?「予想外の理由」に嘆きの声も 突然「ブルー免許」になる理由、元警察官が解説
無事故・無違反なのに…「ゴールド免許」から格下げ!?「予想外の理由」に嘆きの声も 突然「ブルー免許」になる理由、元警察官が解説
くるまのニュース
被害総額10億円以上!? 「購入したのにスクラップ済み…」なぜ? 中古車屋「カーネル」トラブル… 被害者1000人超か
被害総額10億円以上!? 「購入したのにスクラップ済み…」なぜ? 中古車屋「カーネル」トラブル… 被害者1000人超か
くるまのニュース
「中古軽の税免除」なぜ? 一部条件で非課税に! 対象は展示車!? 26年度に千葉市が導入へ 狙いは?
「中古軽の税免除」なぜ? 一部条件で非課税に! 対象は展示車!? 26年度に千葉市が導入へ 狙いは?
くるまのニュース
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
くるまのニュース
車両盗難に関わる「ナンバープレート」盗難急増中!!! 封印の役割と軽自動車についていない理由とは
車両盗難に関わる「ナンバープレート」盗難急増中!!! 封印の役割と軽自動車についていない理由とは
ベストカーWeb
突然「ETCが使えなくなるかも…」なぜ? 「挿しっぱなし」要注意な理由は? 対策はある? 暑い日に気をつけるべきコトとは
突然「ETCが使えなくなるかも…」なぜ? 「挿しっぱなし」要注意な理由は? 対策はある? 暑い日に気をつけるべきコトとは
くるまのニュース
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
くるまのニュース
クルマの「新しい車検」スタート! 「良いこと? 悪いこと?」何が変わった? 改正から約3ヶ月… みんなの反響は
クルマの「新しい車検」スタート! 「良いこと? 悪いこと?」何が変わった? 改正から約3ヶ月… みんなの反響は
くるまのニュース
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
くるまのニュース
恐怖!? トヨタ「プリウス」で盗難多発! 「標準装置では防げません」 まさかの超“悪質”巧妙手口で盗まれるケースも… 対策は“単純”な「物理ロック作戦」が有効! 警戒を呼びかけ 茨城
恐怖!? トヨタ「プリウス」で盗難多発! 「標準装置では防げません」 まさかの超“悪質”巧妙手口で盗まれるケースも… 対策は“単純”な「物理ロック作戦」が有効! 警戒を呼びかけ 茨城
くるまのニュース
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
くるまのニュース
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」  悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」 悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
くるまのニュース
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
くるまのニュース
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
くるまのニュース
「覆面パトカー」どう見分ける? あやしい「クラウン」だけではない!? 「青い男2人組」と「走り方」を要チェック! 神出鬼没な“隠れパト”見分ける方法とは
「覆面パトカー」どう見分ける? あやしい「クラウン」だけではない!? 「青い男2人組」と「走り方」を要チェック! 神出鬼没な“隠れパト”見分ける方法とは
くるまのニュース
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
ベストカーWeb
審査通過率90%以上でも普及せず? 「自社ローン」が“最後の選択肢”に甘んじる根本理由
審査通過率90%以上でも普及せず? 「自社ローン」が“最後の選択肢”に甘んじる根本理由
Merkmal
マジか! 嬉しい話? 羽田空港の駐車場料金が変わる! 値上げ?値下げ? いつから?
マジか! 嬉しい話? 羽田空港の駐車場料金が変わる! 値上げ?値下げ? いつから?
くるまのニュース

みんなのコメント

16件
  • ich********
    自動車税は登録後13年を超えると重課税となりガソリン車は15%高くなります。この理由が納得出来ないのでささやかな抵抗として延滞金が切り捨てになる1000円未満ギリギリに支払うようにしています。
    古いから環境に悪いなんて納得できますか?ちゃんと車検も通ってますし、燃費が悪いと言うならそれだけガソリンを使うのだから揮発油税とかで余計に税金も払っています。
    このシステムはこじつけの増税です。即刻廃止していただきたい。
  • hid********
    毎年ボーナス払いにしている。
    1カ月程度の延滞だから延滞金なんて加算されない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村