BMWの「4シリーズ」は2013年に誕生した新しいシリーズ。ベースになったのは、プレミアムコンパクトセグメントでスポーツセダンの代名詞にもなっている「3シリーズ」。その派生モデルとして登場した。当時のマーケティングで「3シリーズ」は4ドアセダンやツーリングと呼ばれるステーションワゴンのシリーズとして、2ドアクーペやカブリオレ・グランクーペという遊び心の強いモデルを「4シリーズ」と名付けたのだ。2013年に初代が登場し、2020年に2世代目へと進化した。最新型は2024年6月に一部改良を受けたモデルだ。
斬新すぎる!アルカンターラで内外装を覆ったBMW「XM」のワンオフモデル
0-100km/h 7秒台の実力、直4ターボの“万人向け”でクセのない走り
スタイリングの基本は変わっていないが、ヘッドライトは新デザインのLEDヘッドライトを採用している。さらに試乗車はオプションとして赤くペイントされたMスポーツブレーキ、黒で塗装されたリアスポイラーを装着。グリル周辺のメッキ部分はブラック塗装を施し、迫力を増している。
パワーユニットは直列4気筒、ガソリンターボ。排気量は2.0L、最高出力184PS、最大トルク300Nmが今回のモデル用。この他に直6、3.0Lガソリンが、上級スポーツモデルの「M440iクーペ XDrive」もラインアップしている。こちらはメルセデスのAMG、アウディのS-Lineのようなスポーティーさを追い求めたモデルだ。このモデルは後日、詳しく書くことにする。
「420iグランクーペ」のミッションは8速AT。ドライブモードは「スポーツ」「コンフォート」「エコプロ」を選べる。まずは「コンフォート」モードでスタート。直4ガソリンエンジンは音、振動ともに小さく、室内への侵入が抑えられている。エンジン音は、車体のはるか先方でちょっとだけ音を発しているかのよう。「420iクーペ」の遮音性は、最近のBMW車の中ではかなりレベルが高いように感じる。トルクは1800~2000回転あたりからアクセルレスポンスが良くなってくる。
8速ATは100km/hで、8速にようやくシフトアップされる設定でエンジン回転は1200回転。日本での高速道路をのんびり走っている時は、7速止まり。8速には入ってくれない。その7速は1800回転なので、巡航中にアクセルを踏めば、即座に反応してくれる。0→100km/hの加速は7秒台。このとき直4エンジンは6200回転あたりまで上昇し、シフトアップした。エンジンの回転計は、6500回転からレッドゾーンで、7500回転スケールなので、ATのシフトアッププログラムは、エンジン特性とマッチしている。
ハンドリングは、「コンフォート」モードではやや重めの操舵力を低速から高速までキープする。乗り心地もゴツゴツ感やザラザラとした感覚は抑えられている。高速での上下動もマイルド。目地での突き上げも少なかった。装着しているタイヤは、ミシュランの「パイロットスポーツ4S」。サイズはフロントが225/40R19、リアは255/35R19だった。
ハンドリング、乗り心地に関しては「スポーツ」モードに切り換えると、低速域では上下動が硬めになり、ゴツゴツ感も強くなる。高速での上下動もキツめだ。明らかにモードにより、乗り心地とハンドリングの特性は変わっている。街中では「コンフォート」、高速巡航も、乗り心地重視なら「コンフォート」の選択をすすめる。ワインディングをスポーツ走行するなら「スポーツ」モード、2駆での軽快な走りを楽しむことができる。この時、直4、184PS、300Nmの性能は、バランスが良く、万人向けのクセのない走りを楽しむことができる。
スポーティーさと快適性の黄金比
燃費は、全試乗を通して、9~11km/Lをキープしていた。カタログ燃費13.5km/L(WLTCモード)には届かなかった。あと1割程度の燃費減少を期待したいところだ。クーペの居住性だが、フロントシートはややAピラーが顔に迫ってくる印象はあるが、着座位置も低めで、頭上のスペースも確保されている。
リアシートは座面中央が盛り上がり、乗車定員も左右2名。着座は低めで、頭上スペースを確保しているので身長170cmまではOK。リアウインドウもギリギリで頭上には達していない。フロントのハイバックシート背もたれが目の前にドンッとあるが、シート下にツマ先も入るので、近距離のドライブなら、なんとか耐えられそうだ。背もたれの中央部はアームレストを兼ねているが、この部分だけ可倒するのも使い勝手がよかった。長尺物を収納しながら、左右に乗員が座ることができる。
トランクスペースもハッチゲートを開けると、奥行きは約1m、左右幅も1m近く、ゲート手前側は左右側面に深さ10cmほどのポケットがある。トノカバーは約69cmと低い。ただし、床面が開口部から約15mm下なので、重量物の出し入れはやりづらかった。「4シリーズクーペ」は第2世代に変わったときに最新世代の安全機能・運転支援システムが搭載されている。改良モデルもそれは引き継がれており、標準装備のデジタルキーは、車両のキーを持っていなくても、対応のスマートフォンをドアハンドルにかざすだけで施錠と解除ができるほか、エンジンの始動も可能になった。
このクラスの2ドアクーペはほかにメルセデス・ベンツの「CLE」ぐらいしか販売されていない。国産車も少ないクラスだが、プライベートでおしゃれに乗りこなせる数少ないクルマとして知っておきたい。
■関連情報
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/4-series/gran-coupe/bmw-4-series-gran-coupe.html
文/石川真禧照 撮影/萩原文博
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が1000万円超えの「超高級SUV」と2ショット公開! 愛車は「激レア“日産車”」!? 愛犬“アム”とのドライブをエンジョイ
トヨタ新「ランドクルーザー」発表に反響多数! 「ついに来たか!」「燃費よくなってサイコー!」の声! “快適ハイブリッド”採用の欧州モデルに寄せられた意見とは
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
ロシア軍の「強力な新兵器」が空中で木っ端みじんに “複数の刺客”に攻撃される
ロシア軍の「重火炎放射システム」攻撃を受け“大爆発”する映像を公開 非人道兵器として国際社会で批判される自走ロケット
「伊藤かずえ」が“30年以上乗り続ける”「シーマ」の「スゴイ走行距離」公開し話題に! 「すごすぎる」「愛情の賜物」の声も! 車愛あふれる走行距離どこまで伸びた?
ハチロクじゃないけど、いま密かに高騰中。「隠れ人気車」4代目カローラが、走り好きから愛される理由
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
ミキティ「早く乗りたい!」 あまりにみんなが褒めるので…羨ましがるッ! 「慣れてない人ほど履き替えて!」とお願いも!? ブリヂストンの新冬タイヤ「ブリザックWZ-1」発表会で語ったコトとは
吸いたすぎて我慢できない!! そんなヘビースモーカーライダーの悩み! タバコを吸いながらバイクに乗ると違反なの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント